 |
 |
【Athlon 64 X2 6400+】 | 【3.2GHz】 |
 |
 |
【黒パッケージ】 | 【逆襲のAMD】 |
 |
 |
【スペック】 | 【Black Edition】 |
AMD系CPUでは初の3GHz超えとなる動作クロック3.2GHzモデル「Athlon 64 X2 6400+」が発売になった。実売価格は32,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
異例の黒いリテールパッケージに入った製品で、CPUクーラーが付属せず、「Black Edition」という名前がついている。
●CPUクーラー同梱なしの“黒版”
Athlon 64 X2 6400+はSocket AM2用では最上位となるCPU。基本スペックはAthlon 64 X2 6000+をそのまま引き継いでおり、デュアルコアであることや1MB×2の2次キャッシュ容量、125WのTDP、55~63℃の最大ケース温度なども同様。製造プロセスも同じ90nm SOIという。
発売された製品は、CPUクーラーの付属しないリテールパッケージで、「Black Edition」とされるもの。「Black Edition」とされる理由は不明だが、ショップによっては「限定品」と告知している例もある。
●シリーズ最終モデルか?
なお、AMDでは今年後半の新モデルからデスクトップPCのCPUブランドを「Phenom」(上位モデル)と「Athlon X2」(低消費電力版)に変更する予定で、5月には「Athlon 64 X2を冠する新モデルはあと1つのみ」というコメントも出している。このCPUはちょうどその「あと1つ」になるかたちとなっており、計画に変更がなければこれが「最後のAthlon 64 X2」になる可能性も高い。
最新CPUのためマザーボードの対応状況には不安が残るが、上位ラインナップが弱かった最近のAMD系CPUでは貴重なモデルになるのは確実。CPUクーラーが別売なのもCPUクーラーを自分で選びたいマニア向けの仕様と言えそうだ。
□関連記事
【2007年8月11日】Phenom FXのデモを秋葉原で世界初公開、イベント大盛況
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070811/etc_aniki3ghz.html
【2007年5月14日】AMD、デスクトップ向けCPUブランドを刷新(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0514/amd2.htm
 | (AMD Athlon 64 X2 6400+) |
[撮影協力:USER'S SIDE本店とフェイス アキバ店とTWOTOP秋葉原本店とドスパラ秋葉原本店]