| 
【 2008年6月21日号 】
 | 
 
| 
アキバ店員のPCパーツウォッチ(Veloci Raptor)
 |   
 このコーナーは、最近発売された気になるPCパーツの「その後」をショップ店員に聞くコーナーです。ショップ店員による売れ行き動向やアドバイスなど、購入等の参考としてご活用下さい。なお、今後調査して欲しい製品などがありましたら、ページ末尾のフォームをご利用下さい。記事作成時の参考とさせて頂きます。 
 
□アキバ店員のPCパーツウォッチ バックナンバー 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/index.html 
 
  
|●WesternDigital VelociRaptor 
 最大転送速度が120MB/sと高速なSerial ATA-HDD「VelociRaptor(WD3000GLFS)」が発売された。高速HDDとして高い人気を誇るRaptorシリーズの新モデルということもあって、「発売当初は非常に好調な売行きだった」とするショップが多い。ただし、転送速度がより高速なCaviar Blackシリーズが発表された影響なのか、「最近は売行きが鈍っている」とするショップも多く、今後の動きが気になるところだ。
 □関連記事 【5月31日号】世界最高速をうたうSATA-HDD、VelociRaptor発売 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080531/etc_wd.html 
 
 
| 
 TSUKUMO eX. 
  |  
 | 
 よく売れていますね。今は発売直後ほどの勢いはないんですが、定番製品にはなっています。確か、初回入荷分は半分くらいの人が2個、4個と買っていきましたからねぇ~。みなさんRAIDを組んでいるんでしょうね。私もお金があったらやってみたいですよ。 |  |   |  
| 
 クレバリー インターネット館
  |  
 | 
 最近は落ち着いていますが売れていますよ。HDD自体は2.5インチ形状なので、ノートPCに搭載したいと相談されることがたまにあるのですが、やめた方がいいと止めています。ヒートシンクを外しも厚みがあるのでノートPCには搭載できませんからね。 |  |   |  
| 
 BLESS 秋葉原本店
  |  
 | 
 待ってた人は待ってたようで、最初は売れましたね~。その頃は複数台買われる方も多くて、1人で4台購入した方もいました。通販ではゲーミングPC向けに売れている感じです。あと、形が変わったからなのか、買う前に「見せてください」という人が多い印象もありますね。 |  |   |  
| 
 ZOA 秋葉原本店
  |  
 | 
 Raptorシリーズの中では非常に好調な売れ行きです。入荷しては完売を繰り返しています。今回は価格を見て購入する人が非常に多かったので、秋葉原の各ショップの価格をチェックして購入しているんだな~と久々に感じた製品でした。ちなみに、秋葉原地区では単品購入で買っている人がほとんどでしたが、地方の系列店では一式組む場合に選んでいる人が多いと聞きましたよ。 |  |   |  
| 
 T-ZONE. PC DIY SHOP
  |  
 | 
 売れてますね。当たり前といえば当たり前ですけど……。2個買っていく人も多いですね。たぶん、今まで、Raptorを使っていた人が乗り換え用に買っているんじゃないかと思いますよ。 |  |   |  
| 
 ドスパラ秋葉原本店
  |  
 | 
 発売直後と再入荷分まではすごく売れていましたが、ここ最近はあまり動かなくなってしまいましたね。動かなくなってしまった理由は言わずもがな、「Caviar Black」が発表された直後です(苦笑)。Raptorシリーズのように、値段が高くても性能が良いものを購入する人達って、新しい情報をどんどん手にいれていくじゃないですか。当然、「公称値145MB/s」というCaviar Blackの情報もつかんだようで……。結果的に様子見という状況になってしまったのかなと………。
 |  |   |  
| 
 パソコン ショップ アーク
  |  
 | 
 当初は大人気でしたが、ピタッと止まりましたね(苦笑)。今はハイエンドの製品らしい落ち着いた売れ行きです。もともと飛ぶように売れる価格帯の製品ではないこともありますが、転送速度がより高速な「Caviar Black」が発表された影響もあると思いますよ。ただ、ランダムアクセスに関してはRaptorのほうが速いはずなので、そちらを優先する人には売れ続けるのではないでしょうか。 |  |   |  
| 
 クレバリー1号店
  |  
 | 
 2回目の再入荷まではかなり売れていたんですが、最近は止まっちゃってますね。欲しい人には行き渡ってしまったのかもしれませんね~。 |  |   |  
| 
 パソコンハウス東映
  |  
 | 
 最初はどかーんと売れていたんですが、その後は全然………。うちは前のRaptorもそうだったんですよね。一応、最安クラスの価格をつけているんですけど……。 |  |   |  
| 
 ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館
  |  
 | 
 ほしい人達の手元に行き届いたのか、最近はそんなに動いていませんね。値段が非常に高いので、性能を求めるパワーユーザの人にはうけましたが、初心者の方にはちょっと手が出しにくかったみたいです。でも、ちょっと自作をした事のある人たちが、一式組み立てる際にRaptorを選ぶというケースが意外に多かったので、そういう人たちも今後は性能を重視していくのかもしれないですね。 |  |   |  
 
 
 戻る
 Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.   
  |