|  | 【 2009年8月8日号 】 | 
| AMD 785Gマザーが発売、GPUがRadeon HD 4000ベースに強化 | 
-  DirectX 10.1に対応した初のGPU内蔵チップセット「AMD 785G」を搭載したマザーボードが登場、GIGABYTEとBIOSTAR、ASRockからATX/microATX合わせて8製品が発売された。実売価格は8,000〜13,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品 [AM3|AM2]」参照のこと)。
 ●Radeon HD 4000系GPUコアを初搭載、DX10.1やUVD2をサポート
 AMD 785GはAMD製のGPU内蔵チップセットの新モデル。最大の違いはGPUコアの改良で、AMD 790GXやAMD 780Gなどが搭載するDirectX 10対応のRadeon HD 3000ファミリから、Radeon HD 4000ファミリの「Radeon HD 4200」に更新されている。      これにより、GPU内蔵チップセットでは始めてDirectX 10.1に対応したほか、UVDの上位バージョンであるUVD2をサポートするなど、グラフィックス機能が強化。いずれもRadeon HD 4870などのビデオカード向けGPUではサポートされていたが、チップセットでは初めてだ。 なお、HyperTransport 3.0やPCI Express 2.0、Hybrid CrossFireXなどをサポートする点は従来と同じ。また、チップセット自体はAMD 790GXなどと同様にSocket AM3/AM2(AM2+プラットフォーム含む)の両方のCPUに対応しているが、マザーボードによってDIMMスロットのタイプ(DDR2/DDR3)が異なり、搭載可能なCPUも異なる点には注意が必要だ。 ●microATX中心のラインナップ、AM3モデルは2製品 発売モデルは、microATXが中心。 GIGABYTEは「GA-MA785GPMT-UD2H」(AM3)と「GA-MA785GM-US2H」「GA-MA785GPM-UD2H」(以上AM2)の3製品を、BIOSTARは「TA785GE 128M」(AM2)を、ASRockは「M3A785GMH/128M」(AM3)をそれぞれ発売。AM2/3ともに複数の製品が選べる状態だ。 また、ATXモデルはGIGABYTE「GA-MA785GT-UD3H」(AM3)と「GA-MA785G-UD3H」(AM2)、ASRock「M3A785GXH/128M」(AM3)が発売されている。 
 □Advanced Micro Devices
 http://www.amd.com/□関連記事 
 【2009年8月4日】AMD、DirectX 10.1対応統合チップセット「AMD 785G」(PC Watch)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306807.html
 【2009年8月4日】AMD 785Gチップセット搭載マザーが各社から登場(PC Watch)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306909.html
 【2009年6月8日】AMDの統合型チップセット「AMD785G」搭載マザーが多数展示される(COMPUTEX 2009レポート/PC Watch)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090608_280569.html
 【2009年2月14日】Socket AM3マザーボードが初登場、AMD初のDDR3プラットフォーム
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090214/etc_gigabyte.html
 【2008年8月9日】AMD 790GXマザーが発売に、780Gの強化版で約1.4万円
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080809/etc_biostar.html
 【2008年2月9日】DirectX 10対応AMD 780Gチップセット搭載マザー発売
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080209/etc_amd780g.html  AMD 785G搭載製品