|  | 【 2010年1月16日号 】 | 
| AMD+NVIDIAのマルチGPUで性能強化、MSIマザーが発売 店頭イベントでOC性能もアピール | 
 異なるGPU、たとえそれがAMDとNVIDIAであっても、2枚差しで性能強化できるというユニークなLGA1156マザーボード「Big Bang-Fuzion」がMSIから発売された。実売価格は39,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。  - MSIではかなり力の入れたプロモーションを展開しており、16日(土)にはOVERCLOCK WORKSやソフマップ 秋葉原 リユース総合館、TSUKUMO eX.で説明イベントを実施。OVERCLOCK WORKSでは、Core i5 670を使った6GHz超えの記録も飛び出した。 
 ●異なるGPUで負荷分散するブリッジチップを搭載
 異メーカー、異グレードでもOK
 今回発売された「Big Bang-Fuzion」の最大のウリは、LucidLogixの技術「Hydra Engine」を搭載する点。   
 Hi-c CAP       - Hydra Engineはブリッジチップ「Hydra 200」とドライバで構成されるマルチGPU技術で、AMD/NVIDIA両者のGPUを混在(X Mode)、あるいは同メーカーの異なるGPUを混在(A Mode/N Mode)させるという柔軟なマルチGPU環境が構築できるとされる。 - ブリッジチップはPCI Express 2.0 x16インターフェイスを2基のPCI Express 2.0 x16スロット(x8モードまたはx16モードで動作)に分岐し、各スロットに装着されたビデオカードに処理を分散させることで負荷の低減(=パフォーマンスの向上)を実現する仕組み。 - 具体的な負荷分散方法は、CrossFireやSLIで一般的なフレーム別(AFR)や描画エリア別(SFR)ではなく、「リアルタイム解析を行い、描画機能別で行っている」(Lucid)とのこと。詳細については公開されていないが、具体的には「アンチエリアス/ステンシル/色深度などに分けて処理を行っている」(同)とのこと。また、DirectXによる3D描画以外のアクセラレーション、例えばビデオ再生などのアクセラレーションは、プライマリビデオカードのものがそのまま利用されるとされる。 - MSIでは「性能の異なるビデオカードを混在してもパフォーマンスは向上する」と説明しており、異種混在による性能強化のほか、ビデオカード買い替え後の旧カード活用方法としても有用だという。 - なお、混在できるGPUに制限があるほか、使用するGPUによっては旧バージョンのブリッジチップドライバを導入したほうが良いとされている点などに要注意。 - 組み合わせ可能なGPUなどの情報は、MSIが公開しているPDF資料「Hydra Graphic Card Combination Table」で確認することができる。 - なお、MSIでは「当面、このLucidの技術はMSIが独占利用することになる」とアピールしており、「LucidといえばMSI」を合言葉に製品を展開していくという。 
 ●オーバークロック性能もアピール、液体窒素で6GHz超えも
 また、同社のハイエンドマザーボードということで、オーバークロック性能の高さもウリ。  - 具体的には、全てのコンデンサに、高い信頼性と耐久性をうたう「Hi-c CAP」を採用する点や、各種ステータスの監視などが可能な外付けLEDディスプレイ「OC DASHBOARD」が付属する点、ボタンを押すだけでオーバークロックが可能な独自機能「OC Genie」を搭載する点などがうたわれている。 - OVERCLOCK WORKSでは、発売記念イベントの一環として液体窒素によるオーバークロックも実施、Core i5 670を使った6GHz超え(6,017GHz)の記録も飛び出した(OCデモの詳細は別記事参照のこと)。 - マザーボードの仕様はスロット数がPCI Express 2.0 x16×3(x16+x16またはx16+x8+x8で動作)、PCI Express x1×2、PCI×2、DIMM×4(DDR3 1333/1066/800、最大16GB)で、主な搭載機能がGigabit Ethernet(2ポート)、Serial ATA(10ポート、RAID 0/1/5/10/JBOD対応)、IEEE 1394、8チャンネルサウンド(サウンドカード「Quantum Wave」が付属)。 
 □Big Bang-Fuzion(エムエスアイコンピュータージャパン)
 http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/Big_Bang-Fuzion.html
 □Hydra Graphic Card Combination Table version 1.3.105/1.4.106
 http://www.msi.com/html/pdf/1.3.105.pdf
 http://www.msi.com/html/pdf/1.4.106.pdf
 □LucidLogix
 http://www.lucidlogix.com/- □関連記事 
 【2010年1月8日】エムエスアイ、AMD/NVIDIAのビデオカードを混載して、性能向上が図れるマザーボード(PC Watch)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340991.html  - MSI Big Bang-Fuzion