最大1080pのHD映像がキャプチャできるH.264ハードウェアエンコーダ搭載のUSB 2.0キャプチャユニット。メーカーはエスケイネット。 この製品は最大1080p(1,920×1,080ドット)に対応した外付けタイプのビデオキャプチャユニット。ハードウェアエンコーダを搭載し、入力映像をリアルタイムでH.264(MPEG-4 AVC)形式にエンコードできるほか、アプリケーションのアップデート(5月公開予定)によりMPEG-2 TSからH.264へのトランスコードにも対応するとされている。 このほか、豊富な映像入力端子を備えているのも特徴で、本体前面にはHDMI、コンポーネントビデオ、S-Video、コンポジットビデオの各端子を搭載。音声入力はHDMIまたはアナログステレオ(RCA端子)経由で行なえる。また、映像入力信号を感知すると自動的にキャプチャを開始し、信号が途切れると自動的にキャプチャを停止する「同期録画機能」も装備している。 ただし、著作権保護された映像のキャプチャやトランスコードは不可能。 HDMI入力の対応解像度は1,920×1080ドット/24p、1,920×1,080ドット/60i、1,280×720ドット/60p、 720×480ドット/60p。キャプチャ時の最大映像ビットレートは16Mbps、最大フレームレートは30fps、音声フォーマットはAAC。 本体サイズは幅155×高さ30×奥行き120mm。電源はUSBケーブル経由(バスパワー)で供給される。対応OSはWindows 7/Vista/XP(Windows 7/Vistaは64bitにも対応)。付属品はUSBケーブル、ドライバ/アプリケーション収録CD-ROMなど。
□関連記事 【2010年4月21日】SKNET、フルHD AVCエンコーダ「MonsterHD 264」(AV Watch) http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362682.html 【2009年10月17日】1080iをキャプチャできるUSBアダプタ発売、ハードウェアエンコード http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_haupauge.html 【2008年11月22日】Cellを元にしたビデオ編集カード発売 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081122/etc_leadtek.html 【2006年7月1日】H.264形式専用のハードウェアTVキャプチャユニット発売 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060701/etc_pcmv9hu2.html
|