« 2009年12月21日 | メイン | 2009年12月31日 »
2009年12月26日
ガラス製マウスパッドにすっかりはまる
ガラスのマウスパッドを買ってみたのですが、これがメチャメチャ使い心地のいいものでした。なんでもっと早く買わなかったんだろう……。買って2週間くらいになりますが、すっかり手放せないアイテムになりました。
購入したのはSteelSeries Experience I-2のブラックモデルで、価格は5,390円(パソコンショップ アーク)。
ガラス系のマウスパッドの特徴は、なんと言ってもすべりが良いのにしっかり止まるという点。樹脂はすべりが良い反面止まらない、布はしっかり止まるが摩擦感が強いというメリット/デメリットがありますが、ガラスは両方のいいとこ取りにようになっています。
すべりが良いので樹脂に近い感じもするのですが、"止まる"感触は全く別物。独特な感触なので苦手な人もいると思いますが、はまると他のマウスパッドが使えなくなります。
操作性の面でガラスマウスパッドはかなり優れていますが、ガラス故の欠点も。透明な素材はマウスのセンサーと相性がシビアで、場合によっては使えないことがあります。ただ、Experience I-2は比較的新しいモデルなので、それほどセンサーを選んだりはしない模様。
ちなみに、色によっても相性の有無が変わるそうで、「ブラックモデルが無難」(パソコンショップ アーク)とのこと。あと、意外にも傷が付きやすい……。ガラスなので落としたり力を加えすぎたりするともちろん割れます。ストレスが溜まった際などは要注意。
良い物なので、ぜひ実物を触ってみてもらいたいのですが、置いてあるショップがなかなか無いんですよね。そこで、近い感触のものを探してみました。一つはAntec P180の側面パネルで、感触が結構近いです。この手の感触が好きであればガラス製マウスパッドは買い!
もう一つは「紙」。冗談に聞こえるとは思いますが、光沢のあるような金属製の机などに、薄い(ここ重要)コピー紙(あまりザラザラしていないもの)などを固定して使うと、多少近い傾向になります。紙のすべりを2段階くらい良くしたものがガラスといった感じ。紙のマウスパッドの感触が気に入るのであれば、ガラスを気に入る可能性は高いかも。ちなみに、この「紙」のマウスパッド使い心地は意外にいいんですよね。紙だけに耐久性は全くありませんが(笑)。
機能性重視の人にはもちろん、大金は無いけどPC環境に少し変化が欲しいという人にもお勧めできる製品です。今年最後の買い物に一ついかがでしょうか?
□関連記事
【2008年8月15日】FPSゲーマーfumioが語る「マウスパッドのススメ」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080815/sp_mpad.html
「兄貴」のブログが終了
AMDの「兄貴」こと土居憲太郎氏が更新していた、AMD公式ブログ「兄貴の遠吠え(仮)」が25日、突然更新終了しています。現在は「更新を終了した」旨の告知のみ出ており、過去のエントリーなども見えない状態。
ちなみに、「兄貴」のTwitterアカウントは26日(土)0時現在も有効(※)。ただし、こちらも22日の更新が最後になっており、少々気になるところです。
※
削除ではなく、IDがこちらに変更されていました。ID名から「amd」が外れてます……(26日15時追記)
土居氏は、27日付けで同社を退職されたとのこと。新天地での活躍を祈っております。(28日3時追記)