パワレポ連動企画
GPUアーキテクチャ & GeForce GTX 1080を解説
【パワレポ連動:チョイ古 自作PC再生計画(9)】
2016年6月6日 11:30
こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2016年7月号」の第1特集「あなたのPCが生まれ変わる!3年、5年、10年前のパーツもめんどう見ます!! チョイ古 自作PC再生計画」を掲載する。
第9回目からはビデオカードのアップグレードについて解説していく。数年前のPCをアップグレードする場合、ある程度のCPUパワーがあれば、ビデオカードの更新はかなり有効な手段だ。そのほか5月に販売が開始されたばかりの最新ビデオカード「GeForce GTX 1080」についても紹介する。
本特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年7月号は全国書店、ネット通販にて5月28日(土)に発売。第2特集はコストパフォーマンスに優れる大容量ディスクを用途別に解説する「容量単価×用途別が正解です 最新HDD購入案内」を掲載。そのほか、あなたのPCのメインメモリ、有効活用しませんか?「16GBオーバーのメインメモリはこう使え! Windows 10時代のRAMディスク活用術」、持ち運びに便利な大容量で高速なフラッシュメモリ「ベンチで性能が丸分かり! 一つは持ちたい最新USB 3.1/3.0メモリ」、スペースが許せば考えたい「ウルトラワイドもオーバー30型も PC体験を一変させる大型液晶ディスプレイ」など、特別企画も満載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。
今号の特別付録は、自作PCの組み立てやメンテナンスに関わる「?」を解決!「39のギモンにベストアンサー! PC自作Q&A事典2016」だ。
-チョイ古 自作PC再生計画-
ビデオカード編 その1 最新アーキテクチャ & GeForce GTX 1080解説
一点豪華主義でも効果は絶大!!
ビデオカード編
ビデオカードのアップグレードは、とくにゲームにおいて絶大な効果を得られる。
そして以前に比べるとかなり容易に行なうことができるので、ゲーマーならやらない手はない。
着実に向上する性能と電力効率
ゲームの描画が重い、つまりフレームレートが伸びないPCの場合、CPUやメモリよりもビデオカードのアップグレードが効果的だ。ここ2、3世代のCPUと違い、GPUは世代交代ごとに性能を着実に伸ばしてきた。それどころか、直近では性能と同時にワットパフォーマンス(消費電力あたりの性能)も大幅に向上している。
NVIDIAのGeForceを例に取ると、700シリーズ以前の世代までは、性能増と消費電力増がほぼ連動していた。ところが、最新の900シリーズ(Maxwell世代)では性能向上と大幅な省電力化を同時に達成。GTX 460などの旧世代のミドルレンジから、最新のGTX 960にアップグレードするだけで、描画性能の大幅な向上と、省電力化や静音化が期待できるだろう。
一方、AMDのRadeonもアーキテクチャが更新されるとともにワットパフォーマンスは徐々に向上している。ただ、現行シリーズ内に新旧アーキテクチャが混在している、という点には注意が必要だ(FreeSyncなどの付加機能への対応状況に関係する)。
アーキテクチャ | 該当GPU | 特徴 |
Graphics Core Next 1.0 | Radeon R9 370X/370 | 現在につながるアーキテクチャの初期型 |
Graphics Core Next 1.1 | Radeon R9 390X/390、Radeon R7 360 | Fluid Motionに標準対応するのはこの世代から |
Graphics Core Next 1.2 | Radeon R9 Fury X/Fury/Nano、R9 380X/380 | 最新アーキテクチャ。ワットパフォーマンス向上 |
いよいよ登場! GeForce GTX 1080
NVIDIAの最新アーキテクチャ「Pascal」をベースに、16nm FinFETプロセスで製造された初のコンシューマ向けGPU「GeForce GTX 1080」および「GeForce GTX 1070」が発表された。
上位のGTX 1080は、広帯域なHBM2は採用せず、10GHz相当で動作するGDDR5Xメモリとより高効率のメモリ圧縮技術でメモリ帯域を稼ぎ、容量も8GBに増量してきた。また、CUDAコア数はGTX 980の25%増でありながら、消費電力は9%増の180Wに抑制。これらを総合した結果、実ゲームにおけるパフォーマンスは、OC版のGTX 980 TiやTITAN Xを軽く上回る。
GeForce GTX 1080 | GeForce GTX TITAN X | GeForce GTX 980 Ti | GeForce GTX 980 | GeForce GTX 1070 | GeFore GTX 970 | |
---|---|---|---|---|---|---|
アーキテクチャー | GP104(Pascal) | GM200(Maxwell) | GM200(Maxwell) | GM204(Maxwell) | GP104(Pascal) | GM204(Maxwell) |
製造プロセス | 16nm FinFET | 28nm | 28nm | 28nm | 16nm FinFET | 28nm |
ストリーミングプロセッサ数 | 2,560 | 3,072 | 2,816 | 2,048 | 1,920 | 1,664 |
コアクロック | 1.607GHz | 1GHz | 1GHz | 1.126GHz | 1.506GHz | 1.05GHz |
ブーストクロック | 1.733GHz | 1.075GHz | 1.075GHz | 1.216GHz | 1.683GHz | 1.178GHz |
メモリクロック | 10GHz | 7GHz | 7GHz | 7GHz | 8GHz | 7GHz |
メモリタイプ | GDDR5X | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 | GDDR5 |
メモリバス幅 | 256bit | 384bit | 384bit | 256bit | 256bit | 256bit |
メモリ容量 | 8GB | 12GB | 6GB | 4GB | 8GB | 4GB |
消費電力 | 180W | 250W | 250W | 165W | 150W | 145W |
補助電源 | 8ピン | 8ピン+6ピン | 8ピン+6ピン | 6ピン×2 | 8ピン | 6ピン×2 |
内部設計に目を向けると、描画と演算タスクの随時切り換えが可能になり、この分野で先行するRadeonを猛追する。さらに複数の視点からのレンダリングを1回で行なうSimultaneous Multi Projection機能を利用し、VRゴーグル用の画像をより効率く生成できるようになるなど、VR時代のGPUと言うべき設計だ。
そのほか超高フレームレート時に向けた新たな同期技術「FastSync」や、2基のSLIブリッジを同時に使って帯域を稼ぐ「SLI HB(High Bandwidth)Bridge」対応など、細かな機能追加や改善が多数盛り込まれている。次号(DOS/V POWER REPORT 2016年8月号)では、各社のオリジナルカードも交え、さらに細かく検証を行なう予定だ。
【検証環境】
CPU:Intel Core i7-6700K(4GHz)
マザーボード:ASUSTeK Z170-A(Intel Z170)
メモリ:Micron Crucial BLS2K8G4D240FSA(PC4-19200 DDR4 SDRAM 8GB×2)
SSD:Intel SSD 750 SSDPEDMW400G4X1(PCI Express 3.0 x4、MLC、400GB)
電源:Corsair RM650(650W、80PLUS Gold)
OS:Windows 10 Pro 64bit 版
アイドル時:OS起動10分後の値
高負荷時:3DMark v2.0.2067のFire Strikeデモ実行中の同一シーンでの最大値
電力計:Electronic Educational Devices Watts Up? PRO
ライズ・オブ・トゥームレイダー:プリセットの“最高”を選択後にアンチエイリアスを“FXAA”に設定、内蔵ベンチマークモードを使いレームレートを測定
[Text by 加藤勝明]
【DOS/V POWER REPORT 2016年7月号は5月28日(土)発売】
★第1特集「あなたのPCが生まれ変わる! 3年、5年、10年前のパーツもめんどう見ます!! 『チョイ古自作PC再生計画』」
★第2特集「容量単価×用途別が正解です 『最新HDD購入案内』」
★特別企画「16GBオーバーのメインメモリはこう使え! 『Windows 10時代のRAMディスク活用術』」「ベンチで性能が丸分かり! 『一つは持ちたい最新USB 3.1/3.0メモリ』」「ウルトラワイドもオーバー30型も 『PC体験を一変させる大型液晶ディスプレイ』」
★連載「最新自作計画 ~最新ケースで作るパワフル小型マシン~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録「39のギモンにベストアンサー! 『PC自作Q&A辞典2016』」(雑誌のみ別途付録、電子版では本誌巻末に収録)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-05-23-0956.php
【電子販売ショップ】
インプレス http://book.impress.co.jp/books/1116110105
Amazon.co.jp (Kindle版)http://www.amazon.co.jp/dp/B01G353ZY8/impresswatch-14-22/
Google play https://play.google.com/store/books/details?id=GLw3DAAAQBAJ
楽天kobo http://books.rakuten.co.jp/rk/a0b5e546ddf43212bb887390cb8bc1e1/
Newsstand https://itunes.apple.com/jp/app/dos-v-power-report/id877524169?mt=8
雑誌オンライン http://www.zasshi-online.com/magazine/ProductDetail/?page=1&dcode=dosvpowerreport5160528&dpage=1
Fujisan.co.jp http://www.fujisan.co.jp/product/1879/
honto http://honto.jp/ebook.html
マガストア http://www.magastore.jp/
Reader Store http://ebookstore.sony.jp/
ポンパレeブックストア http://ponpare-ebook.jp/
BookLive! http://booklive.jp/
auブックパス http://www.bookpass.auone.jp/