パワレポ連動企画

保存版 自作PC「トラブル」の原因と対策(1)

DOS/V POWER REPORT 2015年7月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、今回より「2015年7月号」の第一特集「“動かない・不安定・遅くなった”を解消せよ!保存版 自作PC トラブルの原因と対策」を掲載する。

 仕事にゲームに大活躍の魔法の箱、パソコンだって普通の機械。長く使っていれば調子が落ちるときもあるし、止まってしまうこともある。メーカー製のPCならば、メーカーサポートに頼ることも可能だが、自分でパーツを集めて組み立てた自作PCはそうはいかない。

 DIY (Do It Yourself)の精神に基づき、自己解決を目指す面々の力となるよう、この特集をお送りする。とりあえず、トラブルに見舞われたときは慌てず騒がず、まず深呼吸だ。慌てたままで思いつく策は、たいていの場合、最善ではない。

 第一回目では、今回の特集でどういったトラブルを解決していくかを紹介する。特集を通して、トラブルを乗り越える手助けになれば幸いだ。

 この特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2015年7月号は全国書店、ネット通販にて絶賛5月29日(金)に発売。自作トラブル解決に必見の第一特集のほか、OSはSSDだけどデータ入れるならやっぱりこちら!異なる用途に最適な選択をアドバイスする第二特集「目的でキメる最新HDD」、0.1しか違わないのに2倍以上速い最新インターフェースを搭載!「USB 3.1対応マザーボード全員集合」、HDMIに挿すだけでテレビがパソコンに早変わり!「テレビ1台あればいい! 今知りたいスティックPC」、自分の健康にも投資するべき!の第二弾は財布にも優しいアイテム大集合!「PC疲れが楽になるお手軽健康グッズ29」など、特別企画も満載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は、パーツ選びから動作中のトラブルまで、PC自作にまつわる「?」を一冊にまとめた「PC自作Q&A事典 2015」。CPUスペックの見方から、どこでパーツを買えばいいのか分からない、といった疑問にも困ったにも対応します!


- 保存版 自作PC「トラブル」の原因と対策 -


まだまだ進化するPC自作
新たなトラブルが発生!しかし、ヘルプ機能も高度に!!

 一昔前までは、PC自作と言えばトラブルが付き物で、マザーボードとメモリといったパーツの相性問題にはじまり、AHCIモードでOSをインストールできないなどのハードとソフトの相性問題、情報不足による組み立てミスなど、さまざまな落とし穴があった。しかし現在では、パーツメーカーによる対策が進み、各種トラブルに対するノウハウの蓄積も進んだため、以前ほどトラブルに悩まされることは少なくなった。

 とはいえ、次々と新しいテクノロジが登場するPC自作の世界。進化に伴い今までになかった新しいトラブルも出現している。本特集では、そうした新しい世代のトラブル、そして今も残る定番的トラブルを合わせて、自作PCに関するトラブル対策のノウハウを次回より紹介する。

 また、各種トラブルとその対策方法は、実際の“自作PCライフ”の流れに沿って分類し整理している。その中には自作PCのみならず、メーカー製PCで発生するトラブルの解決にも役立つものが多い。PCを自作していると、まわりの人からPCがらみで頼りにされることも多いはず。自らのレベルアップのため、周囲の期待(?)に応えるため、トラブル解決能力を一気に高めてほしい。

自作PC起動編 -自作PC完成直後の起動に関するトラブルを解決-

よくあるこんなトラブルを解決
最新CPUが認識できない場合も対応策あり!
UEFIのアップデートが必要とされる典型的なトラブル。最近はCPUレスでアップデートできる機能を持つマザーボードも登場している。
電源が入らない、電源は入るが数秒で切れるなど

【詳しくは第2回から解説予定】

Windowsインストール編 -インストール作業中と前後のトラブルを解決-

よくあるこんなトラブルを解決
UEFIやインストール方法の多様化で準備が意外と複雑になった?
以前に比べるとWindowsのインストール中にやらなければならないことやトラブルは減ったものの、UEFIの登場など、数年前とは準備段階の作法がかなり変わっている。
Windows 8.1のインストールが始まらない、途中で止まるなど

【詳しくは第6回から解説予定】

通常使用時のトラブル解決編 -性能への疑問や日常で起きるトラブルを解決-

よくあるこんなトラブルを解決
省電力化が進んだCPUはトラブルを発見しづらいこともある
 CPUはアイドル時の消費電力が以前に比べるとぐっと低くなったため、何かトラブルを抱えていてもパフォーマンスが低いままで安定動作してしまい、発覚が遅れることがある。
CPUやSSDの性能が期待ほど高くない、SSDが以前よりお遅くなったなど

【詳しくは第8回から解説予定】

Windows復旧編 -起動できなくなったWindowsの問題を解決-

よくあるこんなトラブルを解決
Windows 8.1では自動復旧機能が強化された
 スタートアップ修復、システムの復元、PCのリフレッシュ、初期状態に戻す、など、トラブルの状況に応じてさまざまな手段を試せるのがWindows 8.1の復旧機能の特徴だ。
Windows 8.1が起動しなくなったなど

【詳しくは第12回にて解説予定】

自作PC組み立て編 -PC組み立て時のトラブルをテクニックで解決-

よくあるこんなトラブルを解決
いわゆる相性問題は大幅に減ったが物理的な干渉には要注意!
 パーツの大型化、小型PCブームなど、物理的な干渉が起きるケースは以前よりも増加している。ただ、一見取り付けができない状況になっても、最悪の事態を回避するコツもある。
IntelのCPUクーラーのプッシュピンが折れた、CPUクーラーがソケット周りに干渉するなど

【詳しくは第14回にて解説予定】

そのほかにも役立つアイテムとノウハウを紹介

小物や無償ツール、自分の耳でトラブル対応!

 PCにまつわるトラブルの影響は大きなものだが、低価格な小物や無償のツール、そして確かな知識で防止・解決できることもある。知って損のない情報はこちらから!

もしものときにあると便利! 意外に役立つお古のパーツ

 PCを組み換えた際に残る、CPU、メモリやビデオカードなどの古いパーツ。もう使わないしジャマになるから、とすぐに処分してしまうという人もいると思うが、こういったパーツもトラブルが発生した際に役立つことがある。

 壊れたパーツの一時交換用、パーツの状態確認やデータ救出のための緊急起動用など、確実に動く予備パーツが急きょ必要になるシーンが少なくないので、できればいくつか手元に残しておきたい。同様の理由で、古いSerial ATAケーブルや電源ケーブルなどのケーブル類も、破損時の交換用、検証時の挿し換え用として保管しておくとよいだろう。


[Text by 滝 伸次]


DOS/V POWER REPORT 2015年7月号は2015年5月29日(金)発売】

★第1特集「保存版 自作PCトラブルの原因と対策」
★第2特集「目的でキメる最新HDD」
★特別企画「USB 3.1対応マザーボード全員集合」「今知りたいスティックPC」「PC疲れが楽になるお手軽健康グッズ29」
★連載「最新自作計画」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」

★ 紙版を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 特別付録小冊子「疑問にも困ったにも対応します! PC自作Q&A事典 2015」(紙版のみ別途付録、電子版では本誌末尾に収録)
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2015-05-25-0000.php

【電子販売ショップ】

(AKIBA PC Hotline!編集部)