パワレポ連動企画

バランス型からゲーミング向けまで、目的別オススメCPU

【勢力図一変!? 最新CPUはこう使え!(6)】

DOS/V POWER REPORT 2015年8月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2015年8月号」の第一特集「Broadwellが来た! Godavariも来た!! 勢力図一変!? 最新CPUはこう使え!」を掲載する。

 第6回目となる今回は、前回の性能比較を踏まえてオススメのCPUを紹介していく。バランス型からゲーミング、小型PC向けまでいくつかの用途別に紹介しているので、新マシン作成の際には参考にして欲しい。

 この特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2015年8月号は全国書店、ネット通販にて6月29日(月)に発売。新CPUを一挙に紹介する第一特集のほか、冷却も静音もバランスが大事!シチュエーション別に検証をする第二特集「自作ユーザー志向別 冷却・静音チューンナップ指南」、老若男女誰でも使える、安くてすごい小型のPC!「超小型ARMコンピュータ Raspberry Pi最前線」、余ったドライブをUSB 3.1で有効活用!「USB 3.1対応製品登場で新展開! 最新外付けドライブケース 40選」、見逃した番組も好きなときに観られる。そう、インターネットならね。「絶対加入しておきたい動画配信サービス」など、特別企画も満載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は豪華二本立て。最新の略語まで一冊でカバー、明日からバリバリ使える知識満載の「最新 パソコン略語辞典 2015」と、最新のスラングまでバッチリ収録、ネットでしか通じない知識満載の「30代以上のためのネットスラング辞典」だ。


- 目的別オススメCPU -


予算や用途に合ったものを選ぶことが重要
目的別オススメCPU

 最新CPUの傾向が把握できたところで、目的・用途別に編集部オススメのCPUを挙げてみた。もちろん、ここで挙げたCPUがベストとは限らない。実際には予算や組み合わせるパーツなどで最適解は変化するため、これを参考にして自分の答えを見付け出してほしい。

コストと性能のバランスなら

ブースト時で最大4.4GHzという高クロック動作なのでどんな用途にもまんべんなく性能を発揮できる。次点としては省電力性に優れたCore i7-4790Sがオススメ
安くてバランスがよいCPUの代表。ただLightroomなど若干苦手な用途が見られたので、万全を期すならやや高いがCore i5-4690Kを狙うとよいだろう

 Broadwell-Cのアーキテクチャや省電力性能はおもしろいが、Core i7-5775Cでも定格3.3GHzと低めの設定。CPU負荷の高い動画・写真編集や最近の重量級ゲーム中心だと価格のわりにがっかりしてしまうだろう。

 負荷の軽重に関係なくパフォーマンスが引き出せ、省電力性もそこそこのバランス型CPUを望むなら、Core i7-4790Kは常に最強かつ最適な選択だ。さらに倍率ロックフリーなのでOCにも挑戦できる。価格は高いが、投資に見合ったリターンが見込める。

 しかしCPU1基で4万円を超える出費は厳しいという人にオススメなのはHyper-ThreadingなしのCore i5ファミリー、なかでも安さで人気のCore i5-4460だ。Lightroom CC 2015では意外な弱点が明らかになったが、PentiumやCeleronではマルチスレッド処理性能が低く、高性能ビデオカードを追加してもボトルネックになりやすい。Core i5の価格を含めたバランスのよさも評価すべきだ。

本格的ゲーミングPCなら

Core i7-4790Kは理想だが、実際にゲームで試すと4,000円前後安くなるCore i7-4790でも差はほとんど出ない。電源が600W程度なら消費電力の小さいCore i7-4790Sもよい
高性能なビデオカードと今時のゲームを組み合わせたときに、Core i3以上ならカクつきの発生を抑えることができる。ただ今後負荷が高まると考えれば、Core i5以上が理想だ

 今時のゲームを高画質・高解像度で快適に遊ぶには内蔵GPUは捨て、GeForce GTX960以上の強力なビデオカードに予算を注ぎ込むべきだ。PentiumやCeleronクラスのCPUでもハイエンドGPUを組み合わせればフレームレートはそれなりに上がるが、CPUの演算性能がボトルネックになる。「ウイッチャー3 ワイルドハント」では4コアCPUの場合、各コアを6 ~ 9割占有する。物理2コアのPentiumやCeleron環境で動かすと、最低fpsの低下、つまり画面のカクつき感の増大になって表われる。

 ゲーム目的の場合Core i7-4790Kのような付加価値の高いハイエンドモデルはあまり意味がない。それよりも1段安いCore i7-4790や4790Sといった選択がベストだ。逆に安さを追求しても最低でもCore i3、可能であれば物理コア数が4基のCore i5を選びたい。

ウイッチャー3 ワイルドハントのフレームレートの比較

将来性・拡張性優先なら

総合性能も考えると理想はCore i7-5960Xだが、価格の高さがネック。次点はi7-5820Kだが、マルチGPU構成時にx16とx8というややアンバランスな接続になる

 Z97搭載マザーボードとHaswell世代のCore i7は性能のバランスがよく、工夫をすれば導入コストも抑えられる。だがIntelの「SSD750」のようなNVMe接続のSSDを組み合わせる場合、バスの関係からビデオカードの帯域がx8となる(マルチGPU構成も同様)。

 GPU性能のボトルネックを作らずにマルチGPUやNVMe SSDに挑戦したいなら、PCI Expressが40レーン以上あるCore i7-5930K以上、NVMeだけでよいなら28レーンのi7-5820K以上を選びたい。初期投資の高さはネックだが、一つのシステムを拡張しつつ、最新プラットフォームを使い続けたいなら、LGA2011-v3は悪い買い物ではないのだ。

PCI Expressのレーン数に大きな違いがある

エンコードは画質か速度優先かで変わる

使用するエンコーダにもよるが、CPUパワー頼みならCore i7-5820K以上のCPUが欲しい。予算があればCore i7-5960XやXeonを狙うのもよいだろう。次点でクロックの高いCore i7-4790K
画質は並でも時間を優先するなら、QSVがもっとも速いBroadwell-CのCore i5-5675Cがベストの選択。ただエンコーダによっては高クロック版のCorei7-5775Cが最適な場合もある

 Intel CPUの内蔵GPUに含まれるQSVに速度で勝る動画エンコーダはない。Core i7-5960Xの8コアを総動員しても勝てないのだ。QSVでサクッと動画をエンコードしたいなら、QSV最速のBroadwell-C、なかでも費用対効果に優れるCore i5-5675Cがよい。

 しかしQSVは速度優先の設計であるため細部のディテールが眠くなる。フィルタ処理などを駆使して永久保存用の超高画質エンコードを狙うならコア数の多いCore i7-5820K、あるいはLGA1150最速のCore i7-4790Kを選びたい。

MediaEspresso 7による速度比較

小型PCで使うなら

LightroomのRAW現像でもCore i5と遜色ない良好な成績を示したPentium G3258は小型PCにも最適。大型クーラーが入るMini-ITXケースでOCに挑戦するのもおもしろい
性能ではBroadwell-Cに完敗したものの、安くて用途を選ばずそこそこ動くAMD AシリーズはよいCPUだ。A10-7870Kよりもワットパフォーマンスが上のA8-7600を推す

 今のCPUは低発熱化が進んでいるため、キューブタイプMini-ITXケース程度であればLGA1150やFM2+のCPUであれば冷却に困ることはない。通常版よりもTDPの低いもの、Core i7/i5ならTやSの付いたモデルが適している。内蔵CPUでのライトゲーミングならA10-7870KやCore i5-5675C以外の選択肢は考えられないし、小型でも動画編集などを軽快にこなしたければCore i7-4790Sやi7-4790Tもよい。

 また、ACアダプタ電源でも余裕を持って運用したいなら、消費電力は徹底的に抑えよう。前回のワットパフォーマンス比較ではCeleron N3150が最高だったが、現実的な処理性能を考えた場合、Pentium G3258やCeleron G1840をオススメしたい。


【問い合わせ先】

Intel:0120-868686(インテル)/ http://www.intel.co.jp/
Advanced Micro Devices:0066-33-81265(日本AMD)/ http://www.amd.co.jp/


[Text by 加藤勝明]


DOS/V POWER REPORT 2015年8月号は2015年6月29日(月)発売】

★第1特集「勢力図一変!? 最新CPUはこう使え!」
★第2特集「自作ユーザー志向別 冷却・静音チューンナップ指南」
★特別企画「超小型ARMコンピュータ Raspberry Pi最前線」「最新外付けドライブケース 40選」「絶対加入しておきたい動画配信サービス」
★連載「最新自作計画」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」

★ 紙版を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 特別付録小冊子「最新パソコン略語辞典 2015」「30代以上のためのネットスラング辞典」(紙版のみ別途付録、電子版では本誌末尾に収録)
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2015-06-22-1648.php

【電子販売ショップ】

(AKIBA PC Hotline!編集部)