パワレポ連動企画

パワレポがオススメする最新スタンダードPC
~組み立て編その7 起動確認からUEFIセットアップまで~

【自作PC再入門(45)】

DOS/V POWER REPORT 2016年5月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2016年5月号」の総力特集「10年前、5年前とはもはや別物! もう一度、PCをイチから作る。」を掲載する。

 第45回目は起動確認から裏面配線、UEFIのセットアップと進めていく。もうまもなく完成だ。

 本特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年5月号は全国書店、ネット通販にて3月29日(火)に発売。総力特集のほか、コストパフォーマンスに優れたCPUクーラー定番のブランドを比較「超ハイコスパブランド品のデスマッチ! サイズ製CPUクーラー最強位決定戦」、ここの予算を抑えて別のパーツに回したいのが人情「このご時世、ここでコストを抑えたい アンダー1万円で探すお買い得電源」、サービス内容を確認して用途に合ったものを選ぼう「“どれでも一緒”は損します フォトストレージ、どれ使ってる?」など、特別企画も満載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は2大小冊子。そのままでも、アレンジしても大満足!最新パーツはこう組み合わせろ!!「即戦力・自作PC作例集」と便利な資料、豆知識、自作カレンダーなどをいつも手元に「自作手帳2016 Googleカレンダー対応版」だ。


-もう一度、PCをイチから作る。-
起動確認・裏面配線とUEFIセットアップまで~PC自作再入門マニュアル その7~


経験者のあなたに読んで欲しい
PC自作再入門マニュアル

STEP 9 起動の確認を行なう

 前回までで基本的な組み立て作業は終了だ。ケーブルのつなぎ忘れなどがないか、ここで一度全体的にチェックを行なおう。

 問題がないようであれば、ディスプレイ、キーボード、マウスをつないで、無事起動するか確認してみよう。電源を入れ、画面にメーカーのロゴや文字が表示されればOKだ。このとき、電源ユニットのスイッチの存在を忘れがち。必ずONにしておこう。

起動を確認する
組み立てが一通り終わったら、電源スイッチを押してマシンを起動してみよう。写真のようにメーカーロゴや文字が画面に表示されればOKだ。画面に何も表示されない場合は、ケーブル類が外れていたり、ディスプレイなどのスイッチがO F Fになっていたりしないかなど確認しよう

STEP 10 裏面配線のケーブルをまとめる

 無事起動することが確認できたら、裏面に配線したケーブルを結束バンドなどできれいにまとめよう。ケーブルがごちゃついているとサイドパネルが閉まらないことがある上に、見た目にも美しくない。裏配線の詳しいやり方は自作PCチューニング技術大全100(18)にて解説しているので、合わせて見て欲しい。

 なお、ケーブルをムリに曲げたりすると断線することもあるので要注意だ。ケーブルをまとめたら両側のサイドパネル、電源カバーなどを装着する。これで組み立て作業は完了だ。

1. ケーブルをきれいにまとめる
2. 組み立て完了
裏面に配線したケーブルを結束バンドなどできれいにまとめる
電源カバー、サイドパネルなどを装着すれば組み立て作業は終了だ

STEP 11 UEFIセットアップの設定

 組み立てが完了したらマシンの電源を投入し、「Del」キーを押してUEFIセットアップを起動して、基本的な設定を行なう。

 なお、UEFIの詳細についてはUEFI大事典にて詳しく解説している。

【BIOSからUEFIセットアップに】

 長らくマザーボードに搭載されていたBIOSは、現在では最新テクノロジに対応するUEFIに置き換わっている。基本的な設定項目などは変わっていないが、グラフィカルなインターフェースを採用していたり、マウスで操作できるようになっていたりするなど、操作感が向上している。

1. UEFIセットアップを起動する
UEFIセットアップは、電源投入直後、メーカーのロゴなどが表示されているときに「Del」キーまたは「F2」キーを押すことで呼び出せる。なお、初回起動時やCPUを交換した際は「F1」キーを押すことで起動する
2. CPUやメモリなどの確認
3. システム時計を合わせる
4.Serial ATAポートの動作モード
まずは、CPU、メモリ、SSDが正しく認識されているかを確認する。XMP対応メモリの場合は、XMPプロファイルを適用しないと、スペック表記どおりの性能が発揮されないので注意が必要だ
マザーボードのシステム時計を修正しておこう。なお、システム時間が大幅に狂っていると、Windows Updateを行なえない場合があるので注意
Serial ATAポートの動作モードがAHCIになっているか確認する。RAIDを構築する場合はこの項目をRAIDに設定する。最近のマザーは初期状態がAHCIになっているものがほとんどである

[Text by 滝 伸次]


DOS/V POWER REPORT 2016年5月号は3月29日(火)発売】

★総力特集「10年前、5年前とはもはや別物! もう一度、PCをイチから作る。」
★特別企画「超ハイコスパブランド品のデスマッチ! サイズ製CPUクーラー最強位決定戦」「このご時世、ここでコストを抑えたい アンダー1万円で探すお買い得電源」「“どれでも一緒”は損します フォトストレージ、どれ使ってる?」
★連載「最新自作計画 ~ガラスとLEDで“内部を見せる”マシン~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録「そのままでも、アレンジしても大満足!最新パーツはこう組み合わせろ!! 即戦力・自作PC作例集」「自作手帳2016 Googleカレンダー対応版」(雑誌のみ別途付録、電子版では本誌巻末に収録)

★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-03-22-0940.php

【電子販売ショップ】

(AKIBA PC Hotline!編集部)