|  | 【 2010年3月13日号 】 | 
| HDMI付きのAtom D510マザーが発売 Mini-ITXで拡張スロット3基 | 
 Atom D510マザー初のHDMI出力搭載モデル「NM10-ITX WiFi(NM10-A-E)」がZOTACから発売された。Mini-ITXフォームファクタながら、PCI Express x1×1基、Mini PCI Express×2基(1基占有済み)と、都合3基の拡張スロットがあるのも特徴だ。        - 実売価格は15,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 - NM10-ITX WiFiはAtom D510(クロック1.66GHz)とIntel NM10 Expressチップセットを搭載したMini-ITXマザーボード。これまでに登場している新型Atom搭載のマザーボードやPC自作キットは、映像端子としてVGAのみを備えていたが、NM10-ITX WiFiはVGAに加えHDMIも備えている。 - ただし、HDMI端子の最大対応解像度は720p(店頭表示によれば1,366×768ドット/HDCP対応)で、フルHDは非対応。この点には注意が必要だ。 - ●無線LANや1000Base-T LANも搭載 - また、Atomマザーボードとしては多機能なのも特長。LANインターフェイスとして1000Base-T LANを、無線LANとしてIEEE 802.11b/g/nを搭載、VGA出力や5.1chサウンドを搭載するほか、拡張スロットもPCI Express x1×1とMini PCI Express×2(1基は無線LANモジュールが標準装備)の合計3スロットを装備。メモリスロットもDDR2 DIMM×2が用意されている。Serial ATAは2コネクタ。 - 冷却システムはファンレスタイプを採用している。 - LGA1156対応やAM3対応、NAS向けなど、このところ新製品が相次ぐMini-ITXマザーボードだが、高機能な小型PC用、としてはこの製品もなかなか面白い製品といえそうだ。 
 □NM10-ITX WiFi(ZOTAC)
 http://pden.zotac.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_images.tpl&product_id=209&category_id=15&option=com_virtuemart&Itemid=1- □関連記事 
 【2010年3月6日】Socket AM3初のMini-ITXマザー発売
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/etc_sapphire.html
 【2010年3月6日】NAS 自作向け?のAtom D510マザーが登場
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/etc_giga.html
 【2010年2月27日】安価な1156用Mini-ITXマザーが発売、Intel製で1万3千円
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100227/etc_intel.html
 【2010年1月9日】GPU統合Atom「Pine Trail」搭載マザーが発売、7千円から
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100109/etc_intel.html  - ZOTAC NM10-ITX WiFi(NM10-A-E)