パワレポ連動企画
各社自慢の小型マザー対決その2 ~GIGABYTE/MSI編~
【PCパーツ無差別級対決(9)】
(2016/5/6 11:30)
こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2016年6月号」の総力特集「価格も新旧も関係なしの大激突! PCパーツ無差別級対決」を掲載する。
第9回目ではGIGA-BYTEとMSIの製品について解説する。Mini-ITXは多機能なモデルが多いが、反面拡張性に乏しいため、足りない機能を後から追加することが難しい。自分に必要な機能が揃っているかよく確認しよう。
本特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年6月号は全国書店、ネット通販にて4月28日(木)に発売。総力特集のほか、ARMプロセッサを搭載した電子基板をノートPCへ!「自分で作るRaspberry Piノート pi-top入門講座」、PCに足りない機能をガチャンと追加「空いているスロットを有効活用 春の内蔵拡張カードコレクション」」、使いやすさは健康にも影響する「PCまわりの使いにくさ、もう放置しない! 今すぐ欲しい環境改善グッズ」など、特別企画も満載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。
今号の特別付録小冊子は新旧のインターフェース規格を解説した「インターフェース図鑑+インターフェース拡張パーツカタログ」。懐かしいものから現在主流の規格、マザーボードには搭載されているのにデバイスが登場しないものまで一挙掲載だ。
-PCパーツ無差別級対決-
各社自慢の小型マザー対決 part2 GIGA-BYTE GA-H170N-WIFI(rev.1.0)/ MSI Z170I GAMING PRO AC~マザーボード編 その4~
第2部
マザーボード編
マザーボード編では、グレードの違うZ170とH170マザー対決、主要4メーカーの小型マザーボード対決、ゲーミングマザーボード対決を決行。もっともあなたのメガネにかなうものはどれだろうか。
Part2 各社自慢の小型マザー対決
この対決の見どころ 品質、機能、レイアウト、独自ユーティリティの違い
■ASRock代表 Fatal1ty Z170 Gaming-ITX/ac
■ASUSTeK代表 Z170I PRO GAMING
■GIGA-BYTE代表 GA-H170N-WIFI(rev. 1.0)
■MSI代表 Z170I GAMING PRO AC
Mini-ITXマザーボードは基板面積が小さいためATXに比べるとなにかと制約がある。そのため独自の工夫を凝らした製品が多い。
ここでは、その違いを明確にするべく、ASRock、ASUSTeK、GIGA-BYTE、MSIの主要4メーカーの代表製品の対決を決行した。
各社自慢の小型マザー対決 その3
定格派に最適なスマートH170マザー
■GIGA-BYTE TECHNOLOGY
GA-H170N-WIFI(rev.1.0)
実売価格:16,000円前後
Specification
●フォームファクター:Mini-ITX●CPUソケット:LGA1151●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●チップセット:Intel H170●メモリスロット:PC4-17000 DDR4 SDRAM×2(最大32GB)●ディスプレイ:HDMI×2、DVI-D×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、M.2(Socket 1)×1(無線LAN/Bluetoothカード搭載済み)●主なインターフェース:M.2(Socket 3、PCI-E 3.0 x4またはSATA 3.0接続)×1、SATA Express×2、SATA 3.0×2、USB 3.0(Type-C)×1、USB 3.0×6、USB 2.0×2● LAN:1000BASE-T×2、無線LAN(IEEE802.11a/ac/b/g/n)●そのほか:Bluetooth v4.2
※PCI-E= PCI Express、SATA=Serial ATA、USBポートの数はピンヘッダ含む、USBコネクタ形状を明記していないものはType-Aまたはピンヘッダ、SATA Express×1はSerial ATA×2としても使用可能
実用性と先進性の絶妙バランス定格派好みの仕様が魅力
定格派のユーザーならば、チップセットはH170でも機能的には十分だ。Mini-ITXのH170モデルは選択肢が少ないのだが、その中でもキラリと光る存在がGIGA-BYTEのGA-H170N-WIFIだ。センスのよさを感じる装備の一つが、USB 3.0のType-Cコネクタ。OCをしないと割り切ってH170モデルを選ぶユーザーならば共感できる装備ではないだろうか。2基の有線LAN、IEEE802.11無線LANいずれもIntel製という点も安定志向の定格派の好みに合う。オーディオコーデックも高S/NのALC1150を使うなど、コストをかけるべきところにはきちんとかけているのも好印象。
USB 3.0ピンヘッダの位置がよいとは言えないが、少し気になる程度の問題だ。最新世代の技術を活かしてスマートに小型高性能PCを作りたいというニーズにぴったりの製品と言える。(鈴木雅暢)
【編集部の判定】
鈴木氏も指摘しているように、USB 3.0対応のType-Cコネクタを搭載したハイコストパフォーマンスモデル。
マルチGPUができないMini-ITXマザーではZ170を選ぶ必然性は低く、H170マザーを検討する価値はある。
【検証環境】
CPU:Intel Core i7-6700K(4GHz)
メモリ:Micron Crucial CT4K4G4DFS8213(PC4-17000 DDR4 SDRAM 4GB×4 ※2枚のみ使用)
グラフィックス機能:Intel Core i7-6700K内蔵(Intel HD Graphics530)
SSD:Samsung SSD 950 PRO NVMe M.2 MZ-V5P256B/IT[M.2(PCI Express 3.0 x4)、MLC、256GB]
OS:Windows 10 Pro 64bit版
各社自慢の小型マザー対決 その4
充実のサウンド機能と演出のセンスが光る
■Micro-Star International
Z170I GAMING PRO AC
実売価格:26,000円前後
Specification
●フォームファクター:Mini-ITX●CPUソケット:LGA1151●対応CPU:Core i7/i5/i3、Pentium、Celeron●チップセット:Intel Z170●メモリスロット:PC4-25600 DDR4 SDRAM×2(最大32GB)●ディスプレイ:DisplayPort×1、HDMI×1●拡張スロット:PCI-E 3.0 x16×1、M.2(Socket 1)×1(無線LAN/Bluetoothカード搭載済み)●主なインターフェース:M.2(Socket 3、PCI-E 3.0 x4またはSATA 3.0接続)×1、SATA Express ×1、SATA 3.0×2、USB 3.0×6、USB 2.0×5● LAN:1000BASE-T×1、無線LAN(IEEE802.11a/ac/b/g/n)●そのほか:Bluetooth v4.2
※PCI-E= PCI Express、SATA=Serial ATA、USBポートの数はピンヘッダ含む、USBコネクタ形状を明記していないものはType-Aまたはピンヘッダ、SATA Express×1はSerial ATA×2としても使用可能
ゲーミングの王道を踏襲 クールなデザインも魅力
Z170I GAMING PRO ACは、ゲーミングモデルの王道と言えるサウンドとネットワークへのこだわりが特徴だ。ゲームの臨場感を高めるサウンド機能にはとくに力を入れており、デュアルヘッドホンアンプや金メッキ仕様の採用など、Mini-ITXとしては特筆できる内容だ。また、有線LAN、無線LANともにIntel製コントローラで統一しつつ、ゲームの帯域を優先するユーティリティも付属する。静電気/サージ耐性を高めた有線LANポートは、クリアパーツとLEDで赤色に鮮やかに光る。
USB 3.1には非対応で裏面にあるM.2スロットがType 2242/2260のみの対応である点など惜しいところもあるが、サウンド、ネットワークの強みに同社得意のクールなデザイン、演出を加えており、グッと所有欲を刺激する1枚に仕上がっている。(鈴木雅暢)
【編集部の判定】
ほかの製品と比較するとインターフェース面で弱点もあるが、ゲーミングマザーとして見ると本製品の優位点はいくつも挙げられる。
一般用途メインなら別のモデル、本気でゲーミングPCを組むのであれば本製品を選べばよい。
【問い合わせ先】
GIGA-BYTE TECHNOLOGY:03-3350-5418(旭エレクトロニクス)/http://www.gigabyte.jp/
Micro-Star International:web-jp@msi.com(エムエスアイコンピュータージャパン)/http://jp.msi.com/
[Text by 鈴木雅暢]
【DOS/V POWER REPORT 2016年6月号は4月28日(木)発売】
★総力特集「価格も新旧も関係なしの大激突! PCパーツ無差別級対決」
★特別企画「自分で作るRaspberry Piノート pi-top入門講座」「空いているスロットを有効活用 春の内蔵拡張カードコレクション」「PCまわりの使いにくさ、もう放置しない! 今すぐ欲しい環境改善グッズ」
★連載「最新自作計画 ~最新AMD CPUで作るお手頃メインPC~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録「インターフェース図鑑+インターフェース拡張パーツカタログ」(雑誌のみ別途付録、電子版では本誌巻末に収録)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-04-22-0000.php
【電子販売ショップ】