ニュース

2画面仕様のポータブルゲーミングPC「AYANEO FLIP DS」、ハイビームで実機展示中

AYANEO FLIP DS

 7インチ+3.5インチの2画面ポータブルゲーミングPC「AYANEO FLIP DS」の実機展示が、ハイビーム 秋葉原本店で始まっている。

 カラーはホワイトとブラックの2色で、店頭価格はメモリ32GBモデルが193,600円、同64GBモデルが234,300円。

Ryzen 7 8840Uやストレージ2TBを搭載した2画面ポータブルゲーミングPC

 AYANEO FLIP DSは、AMD Ryzen 7 8840Uプロセッサー、7インチのメインスクリーン(1080P)、3.5インチのサブスクリーン(960×640)、Windows 11 Homeを搭載したポータブルゲーミングPC。専用管理アプリケーションとしてAYA Space 2.0を搭載する。

 本体はクラムシェル構造。上がメインスクリーン、下がサブスクリーンとコントローラーという構成で、メインスクリーンを閉じてコンパクトにすることができる。2画面を活かし、メインスクリーンでゲームをプレイしながらサブスクリーンでチュートリアルを確認する、といった使用例も紹介されている。

 コントローラーのジョイスティックは凹型デザインで、閉じた状態でも画面に触れることが無いという。また、ヒンジ構造により120°、150°、180°の3つの角度に調整できるとのこと。

 メインスクリーンには「IPSダイナミックスクリーン」を採用したという。仕様は、フルアングルホバリング最大180°、リフレッシュレート120Hz、sRGB色域120%、sRGB色域カバー率100%などとされている。サブスクリーンには「IPSスクリーン」と10点マルチタッチを採用したとのこと。

 ウィンドウ管理を容易にするという「デュアルスクリーン キー」も装備されている。シングルクリックでサブスクリーンの表示内容切り替え、長押しでサブスクリーンの完全オフ、などといった操作が可能という。

 本体の寸法は約180×102×29.8-37.5mm、重量は約650g。バッテリー容量は45Wh。ストレージ容量は2TB(M.2 2230 PCle 4.0 SSD)。冷却はベイパーチャンバー + 空冷。

 インターフェースはUSB4 Type-C×1、USB 3.2 Gen2 Type-C×1、microSDカードスロット×1、OCuLink×1、3.5mmマイク/ヘッドフォン兼用ジャック×1。Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、6軸ジャイロセンサーなども搭載する。

[取材協力:ハイビーム 秋葉原本店]