ニュース
秋葉原に祭囃子が響く「神田祭」開催、東西自由通路でマイクラショップ、ギネス世界記録保持者監修の「紙ヒコーキ教室&大会」など~ 最近の秋葉原 イベント/ポップストア編~
2025年5月21日 11:00
ここ最近に秋葉原の街をまわって見つけた、イベントやポップアップショップ関連の情報をご紹介します。
毎年恒例の「神田祭」が開催。取材日の5月10日には神幸祭が行われ、中央通りを神輿が練り歩いたり、町中の至る所で祭囃子が演奏され、祭りの雰囲気を存分に味わうことができました。
また、一風変わった東京藝術大学の曳き物「獏」が神田明神通りの附け祭で注目を浴びていました。
「MINECRAFT POP UP STORE」、SATELLITE秋葉原店
東西自由通路内にあるSATELLITE秋葉原店では、「MINECRAFT POP UP STORE」が開催されていました。お馴染みの「たいまつ」や「チェスト」といったゲーム内アイテムをモチーフにしたグッズなど多数販売、期間は6月8日(日)まで。
靖国神社で作って飛ばそ!「紙ヒコーキ教室&大会」
6月15日(日)に靖国神社内の靖国会館で開催予定の「紙ヒコーキ教室&大会」参加募集ポスターが掲載されていました。小学校3~6年生までのお子様を対象に参加費用は500円(保護者が申し込み)、事前にQRコードから申し込みの上での抽選参加となります。なお、ギネス世界記録保持者の協力・監修とのこと。家族で楽しめる方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
VRChatユーザーのための大交流会「超メタフェス」
秋葉原UDXでは、VRChatユーザーのための大交流会「超メタフェス」が開催されていました。4階は企業ブース、2階はクリエイターによる即売会となっていて、超メタフェスのXアカウントによると来場者数は4,000人以上。多い時で1時間越えの入場待機列が出来るほどの盛況ぶりでした。
「ギャラリー明神下寄席2025」
昌平橋通り沿いのギャラリー明神下では、「ギャラリー明神下寄席2025」が開催されていました。「明治大学落語研究会」出演・協力で落語や漫才が行われたほか、縁日企画も行っていました。
新作TPS「スカーレッドサルベーション」先行体験会
トレーダー 秋葉原2号店の店頭では、新作TPS「スカーレッドサルベーション」の先行体験会が開催されていました。高難易度モードでクリアした場合には特別なポストカードが配られるという事で、参加した人が難所を越えるごとにガッツポーズを見せるなど、和気あいあいな雰囲気で試遊会が行われていました。
パズルアドベンチャーゲーム「違う冬のぼくら」ポップアップストア
コトブキヤ秋葉原館 1階入り口前で、パズルアドベンチャーゲーム「違う冬のぼくら」のポップアップストアが開催されていました。対象商品を2,200円以上購入でポストカードを配布。開催期間は5月25日(日)まで。ノベルティはなくなり次第配布終了となります。
スマホ向けゲーム「にゃんにゃんシノビ」1周年記念秋葉原スタンプラリー
スマホ向けゲーム「にゃんにゃんシノビ」の1周年記念スタンプラリーが開催。参加店舗での会計時にポストカードの配布などを行っていました。
「学園アイドルマスター 1st Anniversary Celebration Party フェア&オンリーショップ inアニメイト」
アニメイト秋葉原 2号館 7階では、「学園アイドルマスター」の1周年を記念したフェアおよびオンリーショップが開催されていました。期間は6月1日(日)まで。
「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」/「バニーガーデン」、ポップアップストア
AKIHABARAゲーマーズ本店 7階では、「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」、「バニーガーデン」のポップアップストアが開催されていました。いずれも期間は5月25日(日)まで。
「小林さんちのメイドラゴン」ポップアップショップ
ボークス秋葉原ホビー天国2 7階イベントフロアでは、「小林さんちのメイドラゴン」のポップアップショップが開催されていました。期間は6月8日(日)まで。
伝説のトラウマアニメ「ポピーザぱフォーマー」新作グッズ入荷告知
ラムタラ 秋葉原店で開催中の「ポピーザぱフォーマー」ポップアップストア内に、新商品が入荷した旨のPOPが掲載されていました。
デジモンやおジャ魔女どれみなど、カラオケの鉄人で実施中のコラボ
カラオケの鉄人で実施しているコラボレーションキャンペーンをまとめてご紹介。取材日の5月10日時点では「デジモンシリーズ」「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ!」「美男高校地球防衛部ETERNAL LOVE!」とのコラボレーションを行っていました。キャンペーン期間中は、各作品のノベルティ付きコラボメニューやオリジナルグッズを販売。作品ごとの課題曲も配信しています。
グループ展「PARCHIVE2025」、パークギャラリー
パークギャラリーでは、総勢31人のアーティストの作品展「PARCHIVE2025」が開催されていました。期間は5月26日(月)まで。
「マンガで理解するLGBTQ」、千代田区男女共同参画センターMIW
千代田区からのお知らせに、6月14日(土)14時から開催の「マンガで理解するLGBTQ」の募集ポスターが掲載されていました。参加無料とのことです。
「ウォーカブルな活動を募集します」、千代田区役所
千代田区からのお知らせに、千代田区 環境まちづくり部 景観・都市計画課からの意見募集ポスターが掲載されていました。ウォーカブルなまちづくりを推進するため、道路をはじめとしたパブリックな空間に関連した活用方法を募集、応募期間は5月26日(月)まで。詳細は千代田区の公式ページからチェックしてみてください。