ニュース
R.O.G.ブランドの27型G-SYNC液晶が発売、実売10万円
ASUS製、解像度は2,560×1,440ドット、展示デモ中
(2014/8/21 12:05)
(8/21 20:31更新)展示デモが開始。
ASUSのG-SYNC対応27インチ液晶ディスプレイ「PG278Q」が発売された。店頭価格は税込99,900円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
ツクモパソコン本店やツクモeX.パソコン館、ツクモDOS/Vパソコン館では店頭デモを行っている。
解像度は2,560×1,440ドット、ゲーム向けの独自機能を搭載
PG278Qは、NVIDIAのディスプレイ制御技術であるG-SYNCを搭載したASUS R.O.G.ブランドの液晶ディスプレイ。解像度は2,560×1,440ドット。
G-SYNC関連の製品については、ユーザー自身がディスプレイの改造を行なうキット「G-SYNC DIY KIT」がこれまでに発売されているが、対応ディスプレイの店頭販売は初めて。ASUSも今回の製品について「世界初のG-SYNC対応ゲーミングディスプレイ」とアピールしている。
なお、G-SYNCを使用するには、GeForce GTX 650 Ti Boost以上を搭載したビデオカードも必要。
独自機能として、ワンタッチでリフレッシュレートを60Hz/120Hz/144Hzに設定できる「Turbo Key」、照準(Crosshair)やタイマーをディスプレイに表示する「GamePlus」、スタンドの根本が円形に発光するイルミネーション機能などが搭載。3D Visionにも対応する。
液晶パネルはTN方式(ノングレア)で、主なスペックは、ドットピッチ0.233mm、輝度350cd/平方メートル、コントラスト比1000:1、視野角が水平170度、垂直160度、応答速度1ms(Gray to Gray)。
本体サイズは幅619.7×高さ362.9×奥行き237.9mm、重量は7kg。映像端子はDisplayPort(1基)のみ。2ポートのUSB 3.0ハブも備える。スピーカーは非搭載。スタンドではスイベル(120度)、高さ調節(120mm)、チルト(上20度、下5度)、ピボット(90度)が可能。ベゼル幅は6mmで、VESAマウントに対応する(100×100mm)。
なお、同日にAcerのG-SYNC対応27インチディスプレイ「XB270HAbprz」も発売される予定。解像度は1,920×1,080ドット。
[撮影協力:ツクモパソコン本店とツクモeX.パソコン館]