特集、その他

「究極のFFXV」をフルHD・最高画質で楽しむオススメ設定はこれだ!実際のゲームで負荷をチェック

重量級ゲームにミドルハイクラスのPCパーツで挑んでみた text by 坂本はじめ

 “究極のFINAL FANTASY XV”とうたう「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」が3月7日に発売された。

 発売に先んじてFINAL FANTASY XVを「フルHD最高画質で60fps」でプレイすることを目標にパーツを選定し、公式ベンチマークソフトでの検証結果を前回お届けしたが、今回は製品版のゲームでのパフォーマンスをテストする。

 近年屈指の重量級ゲームであるFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION。これをフルHD解像度で快適にプレイできるPCを求めているユーザーには、ぜひ今回のテストを参考にしていただきたい。

6コアCPU + GeForce GTX 1070 Ti環境でフルHD最高画質動作を目指す

 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONはグラフィック品質を重視したゲームであり、フルHD解像度の推奨動作環境としては、GeForce GTX 1060 6GBや16GBのメインメモリが求められる。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION(フルHD)の主な推奨環境
CPUIntel Core i7-3770またはAMD FX-8350
メモリ16GB
ストレージ100GB以上
GPUGeForce GTX 1060(6GB)またはRadeon RX 480

前回のベンチマークテスト時と同じ環境でテストポイントとなる製品を再度確認

 前回、推奨動作環境を参考にしつつ「フルHD最高画質で60fps」の実現を目指して用意したのが以下の機材だ。公式ベンチマークの結果では「快適」の評価を獲得しており、フルHD最高画質でも60fpsが十分に期待できる構成となっている。

ビデオカード「ZOTAC GeForce GTX 1070 Ti AMP Extreme」

3基のファンを搭載する「IceStorm」によりGPUの温度を低く抑え、常にピーク性能を維持できる。
カード全体を補強する頑強な金属製バックプレートの採用により、自重でカードが歪む心配もない。
DVI、HDMI、DisplayPortと3種類の出力端子を備え、さまざまなディスプレイと接続できる。

 NVIDIAのハイエンドGPU「GeForce GTX 1070 Ti」を搭載するZOTAC製のビデオカード。メーカーテスト済みのOC設定で性能を高める「One Click OC」と大型GPUクーラー「IceStorm」により、高い性能を安定して発揮し続けられるのが強みだ。

マザーボード「ASRock Z370 Extreme4」

Intel Z370 チップセットを搭載するASRock Z370 Extreme4。
重量級ビデオカードを搭載しても安心な金属補強済みPCI-Eスチールスロットを備える。
Coffee Lake世代のCPUであるCore i5-8400は、コストパフォーマンスに優れた6コアCPUだ。

 CPUにはコストパフォーマンスに優れた6コアCPUのCore i5-8400、マザーボードはASRock Z370 Extreme4をそれぞれ選択した。ASRock Z370 Extreme4は、Coffee Lakeに対応するIntel Z370チップセットを搭載したATXマザーボードで、ハイエンド級の12フェーズ電源回路と、物理的な耐久性に優れる金属補強済みPCI-Eスチールスロットを備えている。

液晶ディスプレイ MSI Optix MAG27C

MSI Optix MAG27C。1,920×1,080ドットの湾曲液晶パネル(VA方式)を採用しており、平面パネルより高い没入感が得られる。
背面側はイルミネーションLEDを備えた凝ったデザインになっている。
最大144Hzのリフレッシュレートをサポートしている。応答速度は1ms(MPRT)。

 液晶ディスプレイには「MSI Optix MAG27C」を使用。1ms(MPRT)という高い応答速度と、最大144Hzのリフレッシュレートをサポートするゲーミングディスプレイで、より高い没入感が得られる湾曲パネルを採用している。

使用PCのスペック
CPUIntel Core i5-8400(6コア/6スレッド・ベース2.8GHz)
メモリ16GB(DDR4-2666 8GB×2)
マザーボードASRock Z370 Extreme4(Intel Z370)
ビデオカードZOTAC GeForce GTX 1070 Ti AMP Extreme(GeForce GTX 1070 Ti)
ストレージSSD 500GB (6Gbps SATA)
電源500W
OSWindows 10 Home 64bit版

画質最高設定でも60fps維持が可能4種類の画質設定プリセットで描画の違いとフレームレートをチェック

 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONの製品版では、主要なグラフィックオプションを一括して設定する「画質設定プリセット」が用意されている。

 画質設定プリセットは「低」「標準」「高」「最高」の4種類。この他にユーザーが任意で設定を調整するする「カスタム」も用意されているが、今回は4つのプリセットで画質の変化とフレームレートの変化をチェックしてみた。

画質は4段階のプリセットが用意されている。
画質設定の一覧、細かくカスタムすることも可能。
フレームレートは最大値を設定可能、最高で120fps描画が可能だ。

画質設定プリセット「低」は110~120fpsで遊ぶことが可能

画質設定プリセット「低」

 最も軽量な画質設定プリセットである「低」では、他の画質設定と比べると一見して分かるほど影の描画が簡略化されている。そのおかげでGPUの描画負荷は軽量であり、プレイ中のフレームレートは110~120fps程度で、戦闘中以外は上限の120fpsにほぼ張り付いていた。

画質設定プリセット「普通」は85~115fps前後で遊べる

画質設定プリセット「普通」

 画質プリセット「標準」では「低」で省略されていた影の描画が一気にリッチになっている。描画負荷も上昇しており、プレイ中のフレームレートは85~115fps程度。大半のシーンでは105fps前後で動作した。

画質設定プリセット「高」は80~105fpsがターゲットに

画質設定プリセット「高」

 画質プリセット「高」では、各種描画設定が標準より1段引き上げられる。「低」から「標準」ほど劇的な変化は無いが、画面内に描画されるオブジェクトの数が増えており、遠方に描画されるオブジェクトの数も増えている。プレイ中のフレームレートは80~105fps程度で、大半は100fps前後だった。

画質設定プリセット「最高」のフレームレートは70~100fps、60fps以上維持が可能

画質設定プリセット「最高」

 画質設定プリセット「最高」では、「高」よりもさらに遠方までオブジェクトが描画されるようになる。ライティングの品質なども一段引き上げられており、屋根の照り返しなどがよりリアルになっている。プレイ中のフレームレートは70~100fps程度で、激しい戦闘を除けばおおむね90fps前後で動作していた。

描画をさらに高める4種類のNVIDIA GameWorksオプション画質向上に効果が大きいものもあるが、一部は高負荷

 NVIDIA GameWorksが提供する機能を積極的に活用しており、グラフィックス設定には画質設定プリセットで設定される基本設定の他に、GameWorksの4機能(HairWorks、VXAO、Turf Effects、ShadowLibs)が利用できる。初期設定では無効になっているこの機能がどのような効果をもたらすものなのか、簡単に紹介しよう。

髪の毛や羽毛などがリアルになる「NVIDIA HairWorks」

OFF (NVIDIA HairWorks)
ON (NVIDIA HairWorks)

 HairWorksは髪の毛や毛皮をよりリアルにレンダリングする機能で、FINAL FANTASY XVでは主に敵キャラクターの体毛の描画に活用されている。描画負荷は4つのGameWorsks機能の中では軽い方だが、機能を活用するシーンでは数パーセント程フレームレートが低下する。

環境光をよりリアルに描画し陰影の質を向上させる「NVIDIA VXAO」

OFF (NVIDIA VXAO)
ON (NVIDIA VXAO)

 VXAOはVoxel Accelerated Ambient Occlusionの略で、SSAO(Screen Space Ambient Occlusion)より高度なアンビエントオクルージョンを提供する。これにより影の描画クオリティが向上するが、描画負荷が4つの機能の中でもかなり高く、2割近くフレームレートが低下する場合がある。

草木の描画が大きく向上する「NVIDIA Turf Effects」

OFF (NVIDIA Turf Effects)
ON (NVIDIA Turf Effects)

 Turf Effectsはその名の通り草をよりリアルにレンダリングする機能だ。序盤の荒野に生える草の描画などで大きな効果を発揮し、リアリティを大きく向上させる効果がある。植生が濃く効果をはっきするほど描画負荷は大きなものとなり、2割程度の性能低下が生じる場合がある。

セルフ影の描画がよりリアルになる「NVIDIA ShadowLibs」

OFF (NVIDIA ShadowLibs)
ON (NVIDIA ShadowLibs)

 ShadowLibsを有効にすると、キャラクターの「セルフ影」が表示されるようになる。これにより服装や輪郭の凹凸によってキャラクター自身に落ちる影が描かれるようになり立体感が強調される。描画負荷は比較的軽いが、数パーセントのフレームレート低下は避けられない。

60fpsを維持しつつなるべく最高の画質で遊べる設定とは筆者オススメのセッティングを紹介

 単に画質設定プリセットを「最高」にするだけでいいなら、今回用意した機材は余裕で60fps以上のフレームレートを実現する。ただし、NVIDIA GameWorksのオプション4つを全て有効にすると、60fpsを常に維持するのは難しい。

画質設定プリセット「最高」+GameWorksフルオプション設定では、マップ移動でも60fpsを割る場面がみられる。

 60fpsの維持を目指すのであれば、画質設定プリセットを「カスタム」に設定して細かい調整を行うか、NVIDIA GameWorksのオプションのうち負荷の大きい「VXAO」か「Turf Effects」のどちらかをオフにすることになる。

 今回筆者がプレイしたのは最序盤の部分だが、妥協するならまずは「VXAO」からにするのがおすすめだ。同じ高負荷オプションの「Turf Effects」が一目でわかるほどクオリティに影響するのに対し、VXAOは注意深く観察しないと無効時との差が分からない。VXAOに効果が無い訳ではないが、かなり贅沢にGPUパワーを消費するオプションだ。

VXAOのみ無効にした筆者推奨のグラフィックス設定
GameWorksフルオプション設定。
VXAOのみ無効にした筆者推奨設定。マップ移動では70fps以上を保ち、ほとんどの場面で60fps以上を維持できる。

 GameWorksのオプション設定は、ゲームプレイ中に任意で変更が可能で、設定変更の効果をその場ですぐに確認できる。プレイ中にフレームレートの低下を感じたなら、GameWorksオプションで描画負荷を調整してみると良いだろう。

FFXVを最高画質に限りなく近い設定で遊べるGeForce GTX 1070 Ti + Core i5-8400環境カスタムして高フレームレート環境で遊ぶのもアリ

 「フルHD最高画質で60fps」を目指した今回のパーツ構成だが、完全なフルオプションで60fpsを常時維持するというレベルには今一歩届かずといったところだが、最高画質設定とそん色ないグラフィックスで60fpsを維持することは出来た。

 今回はグラフィックス設定を重視してパーツ選定とテストを行ったが、GameWorksのオプションを適用しなければ、画質設定プリセット「低」や「標準」なら100fps前後の高フレームレート動作が狙うことができる。

 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONの最高フレームレートは120fpsなので、今回ディスプレイに用いたMSI Optix MAG27Cのような高リフレッシュレートディスプレイを用いて「滑らかな描画」を楽しむ方向にチャレンジすることも可能だ。

 フルHD解像度でFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONを存分に楽しめるPC求めているユーザーには、今回のパーツ構成を参考にしてもらえれば幸いだ。

[制作協力:ZOTAC・ASRock・MSI]