特集、その他

「究極のFFXV」の4K/最高画質プレイに挑戦!ハイエンドPCは究極の壁を越えられるのか?

16コアCPU + GeForce GTX 1080 Ti環境で挑戦 text by 石川ひさよし

 「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」が3月7日に発売された。WINDOWS EDITIONでは、家庭用ゲーム機以上の解像度、フレームレート、そしてグラフィック表現が楽しめる「究極のFFXV」とうたわれている。

 前回のレビューでは、4K解像度で遊ぶにはどの程度の性能が必要になるのか、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」を使用して検証を行ない、かなりのPCスペックを要求される傾向が見られた。

 今回は、製品版の「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION」を使用し、4K解像度で遊ぶには実際にどの程度の性能が必要となるのか、現行のハイエンドPCでどこまで高画質に遊べるのか、製品版での快適度を探っていきたい。

4Kプレイを目指すなら現行ハイエンド品を、パーツ選びのポイントを再確認

 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONを高画質で楽しみたい場合、かなり高めのハードウェアスペックを要求することが、前回のベンチマーク版での検証などから判明している。

 特に、4Kでプレイしたいということであれば、現行のハイエンドPCを用意するのが前提となるだろう。以下は4Kで遊ぶ際にメーカーが推奨としている環境だが、メインストリームプラットフォームの最上位に近い構成が要求されている。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION(4K HDR)の主な推奨環境
CPUIntel Core i7-7700またはAMD Ryzen 5 1600X
メモリ16GB
ストレージ155GB以上
GPUGeForce GTX 1080 Ti

 今回のレビューでも、前回のベンチマーク版の時と同じハイエンドPCを使用するが、選んだパーツのポイントと構成を改めて紹介しておこう。

ゲーム向けハイエンドビデオカードの定番モデル「MSI GeForce GTX1080 Ti GAMING X 11G」

MSI GeForce GTX1080 Ti GAMING X 11G。大口径ファンを2基搭載した人気のビデオカード。
電源を強化した独自設計基板。4Kでのプレイはかなりの高負荷となるが、こうした強化ポイントが安定動作に繋がる。
高負荷な4Kプレイ中でも静かに冷やす独自クーラー「TWIN FROZR VI」。一層の没入感を得るならここもポイントになる。

 ゲームのフレームレートを稼ぐ上でもっとも重要なのがGPUだ。GPUはNVIDIAのコンシューマー向け最上位であるGeForce GTX 1080 Tiを搭載した「MSI GeForce GTX1080 Ti GAMING X 11G」を用意した。

 電源回路を強化したオーバークロックモデルで、ユーティリティの「GAMING APP」から「OC」モードを選べばパフォーマンスアップも期待できる。本レビューでは、「OC」モードですべてを計測を行っている。

ハイエンドCPUの高負荷にも耐えられるX299マザー「MSI X299 GAMING PRO CARBON」

MSI X299 GAMING PRO CARBON。オーバークロックなども考慮した電源回路とパーツを実装した品質もウリのモデルだ。
拡張スロットには補強となる「STEEL ARMOR」を装備。強度を増すだけでなく、外部ノイズの影響を抑える効果もあり、ハイエンドビデオカードを安心して利用できる。
CPUはIntel Core i9-7960X。16コア/32スレッドでベース2.8GHz動作のハイエンドCPU。ブースト時の最大クロックは4.4GHzだ。

 前回の検証で判明したとおり、FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONを4Kで楽しむ際にはCPUパフォーマンスも重要だ。
 CPU側の性能が足りないといったことが無いよう、ハイエンドプラットフォームであるIntel X299チップセットを採用するマザーボードと、高性能なIntel Core i9を組み合わせて挑みたい。

 電源周りや拡張スロットなどを強化して安定性を高めつつ、高コストパフォーマンスも意識されたマザーボードの「MSI X299 GAMING PRO CARBON」と、16コア/32スレッドで最大4.4GHzで動作するCPU「Intel Core i9-7960X」を用意した。

4K・HDRに対応した液晶ディスプレイ:LG 27UK650-W

4K解像度でHDR 10に対応する「LG 27UK650-W」。視野角も発色も良好なうえ、HDR 10オンではハイダイナミックな映像が楽しめる。
背面側の色はホワイトでまとめられている。
インターフェースはHDMI×2、DisplayPort×1の3系統。

 今回も4Kでのプレイをメインに、HDRで高画質を堪能したいという点で、この2点に対応するLGの「27UK650-W」を用意した。

 パネルはIPS駆動方式で、FreeSync、フリッカーセーフなど機能も充実している。sRGBカバー率も99%と高いため、美麗なグラフィックを堪能するには最適で、こうしたスペックでありながら比較的求めやすい価格も魅力だ。

使用PCのスペック
CPUIntel Core i9-7960X(16コア/32スレッド・ベース2.9GHz)
メモリ16GB(DDR4-2666 4GB×4)
マザーボードMSI X299 GAMING PRO CARBON(Intel X299)
ビデオカードMSI GeForce GTX1080 Ti GAMING X 11G(NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti)
ストレージSSD 1TB(6Gbps SATA)
電源1,000W
OSWindows 10 Pro Home 64bit版

画質を調整すれば4K/60fpsも可能、30fpsであれば最高画質の4Kも

4Kとなるとやはり高精細だ。
草木などもかなり細かく描写される。

 実際のゲームでの検証に入るが、FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION製品版とベンチマーク版では画質設定が異なる。ベンチマーク版では「軽量品質」、「標準品質」、「高品質」という3つのプリセットしかなかったが、製品版ではプリセットは「低」、「標準」、「高」、「最高」の4段階と、より細かな項目を変更できる「カスタム」が利用可能だ。
 さらにこれらとは別にNVIDIA GameWorksに関する4つの項目「HairWorks」、「VXAO」、「Turf Effects」、「ShadowLibs」が用意されており、個別にON/OFF指定できる。

 ここではまず、製品版の4つのプリセットと、それぞれでGameWorksを(4つの機能をまとめて)ON/OFFした際の計8パターンのフレームレートを確認しよう。

 フレームレートの計測にはFrapsを用い、途中1回は必ずバトルシーンを加え負荷の変動を確認した。テストしたのはゲーム序盤であるため、まだそこまでハデな演出はなく、後半はさらに処理が重くなることも予想されるが、そこは今回のフレームレートから余裕を見積もり望みたい。

画質設定プリセット「低」では平均90fpsオーバー、かなり快適に動作

画質設定プリセット「低」、GameWorks OFF

 まず、もっとも軽量な画質設定「低」から紹介しよう。「低」での平均フレームレートは95.367fpsだ。60fpsを大きく上回り十分な余裕がある。そのうえで、最小fpsも79fpsだったため、ほとんどのシーンで問題なくスムーズな描画が得られると思われる。

画質設定プリセット「低」、GameWorks ON

 画質設定「低」において、GameWorksオプションを4つONとした場合は、平均63.033fpsに低下した。実に30fps以上低下したことになる。一気に60fpsのボーダーに近づいてしまい、最小fpsが56fpsなので瞬間的には60fpsを割り込んでいるようだ。

 とはいえ、60fpsラインからそれほど大きく離れていないため、実用の範囲ではある。問題は、画質「低」設定にGameWorksを組み合わせることがメリットになるかという部分で、PCの性能はオプションを利用する前にベースの画質を向上させる方に割いた方が良いかもしれない。

画質設定プリセット「標準」は50fps後半、滑らかな描画を実現できる現実的な設定はこのあたり

画質設定プリセット「標準」、GameWorks OFF

 次に画質設定「標準」は、平均フレームレート57.733fpsだった。最小フレームレートは52fps。画質プリセット「低」から大きくフレームレートが低下した印象だ。

 平均60fpsを割り込むため、4K/60fpsを目標に定めた今回のテーマからするとやや不足を感じるが、60fps近くまでフレームレートは出ているので、ゲームプレイ自体は十分に楽しめる。

 60fps維持を目指すなら、ここから若干画質設定の負荷を落とすのが現実的だろう。現行のハイエンドPCであれば、このあたりがFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONを快適に遊べるラインになるだろう。

画質設定プリセット「標準」。GameWorks ON

 GameWorksをオンにすると、平均フレームレート42.667fpsとなった。最大フレームレートも48fps程度なので、60fpsはまったく満たせていない。

 一応、30fps超ではあるので、これを満たせばよいというのならありだ。ただし、最小フレームレートが35fps程度なので余裕はない。より負荷の重いシーンでは30fpsを割り込むことが予想される。

画質設定プリセット「高」は「標準」にかなり近い負荷、30~60fpsの間を狙うならここ

画質設定プリセット「高」、GameWorks OFF

 画質設定プリセット「高」では平均フレームレート56.567fpsだった。画質設定プリセットの「標準」と「高」は、フレームレートで見るとそこまで大きな差はない。

 そのため、実際にプレイしてみてフレームレートを優先するなら「標準」、フレームレートの落ち込みが気にならないなら「高」を選択を取るのがよいだろう。

画質設定プリセット「高」。GameWorks ON

 GameWorksをオンにすると、平均40.550fpsになった。最小は33fps。テストした範囲では30fpsを満たすものの、「標準」の時よりもさらに余裕がない。30fps維持を狙う際の最高画質はこのあたりの設定が限界になる。

画質設定プリセット「最高」、オプションのGameWorks ONを切れば以外と遊べる負荷に

画質設定プリセット「最高」、GameWorks OFF

 画質設定プリセット「最高」では、平均フレームレート53.683fpsだった。最小フレームレートは48fps。「高」プリセットよりもさらにフレームレートが低くなるが、「高」と「最高」でのフレームレートの差もまた、そこまで大きくはない。

 また、30fpsをターゲットとすればまずまずの余裕もあるので、それなりに現実的な選択肢と言えるかもしれない。実際にプレイしてみて体感上でフレームレートと画質の具合を判断していただきたい。

画質設定プリセット「最高」。GameWorks ON

 GameWorksをオンにすると、ついに平均37.733fpsまで落ちた。最小フレームレートでは30fpsを割り込み29fpsになった。

 今回の計測シーンでは、そこまで映像に引っかかりを感じることはなかった。ただし、より重いシーンに移行した時は20fps以下になる可能性も考えられるので、30fps狙いでも快適に遊ぶのは困難となるかもしれない。

 ここまで全体的に見渡すと、常時60fpsをボーダーとするなら、それを満たせるのは「低」プリセット時のみだ。「低」設定時に性能的なゆとりがあるので、画質をカスタムすることを前提とするなら、現行のハイエンドPCで快適に楽しめるのは、「標準」のプリセットから若干画質を落としたあたりになるだろう。

 30fpsでよしとするなら「最高」プリセットにGameWorksをオンにしたもの以外はまずまず楽しめる。GameWorksは全てをオンにすると重いので、効果の大きいTurf Effectsのみを有効にして画質を調整したり、好みの設定を探してもらいたい。

 筆者としては、GameWorksはあくまでもオプションなので、現行のハイエンドPCでは通常の画質オプション側を調節し、性能の許す限り画質を向上させるチューニングをお勧めしたい。

HDRの処理は+10%前後の負荷、フルHDであれば最高画質/HDR/60fps環境も可能

 画質設定による負荷は前述の通りだが、ここからはHDRを有効にした祭の検証結果を紹介しよう。

 HDRについては、OS側のディスプレイ設定でHDR機能をオンにすることでゲーム側も有効になる。HDRが有効になると、ゲーム内のオプションでグレーアウトしていたHDR最高輝度設定がホワイト表示に変わり、スライダーからHDRの輝度設定が変更可能になる。

 スライダーで設定できる最高輝度は、標準状態で600となっていた。この最高輝度の値については、各自、各製品で調整を詰める必要があるだろう。

OS側でHDRを有効化していない場合はオプションがグレーアウトしている。有効化すればホワイトの設定可能な状態となるが、HDR時はFrapsを用いてもスクリーンショットが撮れない。
Windows 10でのHDR設定はディスプレイ設定内にある

 HDRオン時のフレームレートだが、HDRオフ時と比べて若干低くなる傾向が確認できた。低下の幅はおよそ1割程度だ。

 GameWorkオフであれば、画質プリセットを「最高」に設定した状態でも40fps以上は出ていたので、30fpsがターゲットであれば十分に楽しめそうだ。

 画質設定プリセット「低」については、HDRを有効にしても60fps維持は余裕だが、ベースの画質を落としてHDRを有効とすることにメリットがあるのかどうかの相談となる。

 さて、究極の画質と言える画質設定プリセット「最高」、GameWorksオン、HDRオンの場合、どの程度のフレームレートとなるのか興味をお持ちの方も多いだろう。

 まず本章の前提である4K解像度では、平均フレームレート36.033fpsで、最小フレームレートは28fpsだった。4K、「最高」、GameWorks ONの時点でGameWorksオン、HDRオン最小フレームレートが30fpsを割り込んでいたので予想された結果ではあるが、処理の重さは超重量級だ。

 実際のプレイでも、30fpsを割り込むシーンがある程度生じるため、引っ掛かりを感じることはある。より重いシーンではさらにそうしたシーンが多くなると予想される。それでもよいと言うのであればこれで楽しむのもアリだが、実際のところ4Kで高画質で遊ぶなら「次世代ハイエンドGPU待ち」という印象が強い。

 解像度をフルHDに落として検証してみたが、こちらは問題なくプレイ出来るフレームレートが得られた。フルHDの場合は、平均フレームレート74.583fps、最小フレームレート67fpsで60fps超でのプレイが楽しめる。60fpsから上の余裕はそこまで大きくはないが、ほとんどのシーンで問題なく遊べそうではある。

4K/60fpsなら標準画質あたりが現実的、4K/最高画質でのプレイは次世代ハイエンドGPUに期待?

 ここまで検証してきたとおり、現在最高のものに限りなく近い構成のPCでも、FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONを4K/60fps超で楽しめるのは画質設定プリセット「低」であり、それ以上の画質については、なるべく60fpsを狙うものや、30fpsをターゲットに切り換えるのが快適と言えるラインだ。

 描画の質を最優先するのであれば、フルHDで画質オプションを全部オンにするというのも、現在のハイエンドPCでは現実的な選択といえる。画質設定プリセット「最高」でGameWorksすべてオン、さらにHDRオンとしても60fpsを満たすことができるので、かなり快適に遊べる。

 現在のハイエンドPCパーツでは4K/最高画質で快適とまではいかなかったが、次世代ハイエンドGPUの性能が大きく向上すれば、画質設定プリセット「最高」でGameWorksすべてオン、HDRオンでも常時60fps超の夢が叶うかもしれない。

 自作PCであれば、時代に合わせてビデオカードを交換していくことができる。今、なるべく高解像度/高画質で楽しみたいのであれば、今回紹介した構成を参考に、そして次世代ハイエンドGPUが販売された時にビデオカードを換装するといったプランを立てるのも良いだろう。