![]() |
|
Athlonリテールパッケージの1.2GHzモデルが出回り始めた。バルク品として初めてアキバにAthlon 1.2GHzが出たのが2000年10月下旬、それから約3ヶ月が経ってやっとリテールパッケージが出たことになる。これでAMDから出荷されているThunderbirdコアのSocket A用Athlonは全てリテールパッケージで出揃った。実売価格は34,000円~36,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 □Athlon(http://www.amd.com/products/cpg/athlon/) |
![]() |
いよいよFSB 266MHz対応の新型Athlonの登場が間近に迫ってきた。複数のショップの話によると、週明けの19日(月)に入荷してくる公算が高いという。実のところ、これまでにも新型Athlonに関しては流通筋で何度か入荷予定が出たり消えたりした経緯があり、一度は直前でキャンセルとなった例もあったのだが、今回はほぼ確実らしい。一時はギリギリで今週末に間に合うという情報も流れたものの、さすがにこれは無理だったようだ。一部のショップではすでにFSB 266版Athlon 1.2GHzについて「Coming Soon!!」と意味深な予告を出しているショップもあり、新型Athlonの入荷はもう時間の問題という状況らしい。 □Athlon(http://www.amd.com/products/cpg/athlon/) |
![]() |
CNRスロットのライバル的存在であるACRスロットがようやく製品化されて姿を現した。ACRはAMDやVIAらが推進する通信系ライザーカードの規格で、Intelが推進するCNRの対抗馬的存在。CNRに対するアドバンテージは、旧規格のAMRとの互換性を持つこと、xDSLやケーブルモデムにも対応可能なことなどが挙げられる。発売されたのはProSavage PM133チップセットを搭載したBIOSTAR製のSocket 370対応マザーボード「M6VSB」で、PCIスロットを逆向きに設置したACRスロットが1本搭載されている。また、このマザーボードはCNRスロットも搭載しているため、ライザーカードに関してはAMR/CNR/ACRの全てに対応可能という珍しい特徴を持つ。実売価格は11,500円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。なお、マニュアルによるとこの製品はACR/CNRスロットともモデムカードのみの対応に限定されている。 □M6VSB(http://www.biostar.com.tw/products/m6vsb.htm) |
![]() |
今週はちょっと風変わりなマウスとして“ハムスター型”マウスが発売になっている。ちょうどハムスターが立ち上がったスタイルで成型され、全体は丸みがかって耳もしっかりついている。左右のボタンは両足にあたる部分が担う。面白いのは、目や鼻などの位置が凹んでおり、ここにイラスト付きのシールを貼るようになっているところ。本体側に塗装は一切なく、シールで目やヒゲ、手などの細かい表現を補うかたちになっている。シールを貼り付ければ可愛らしい“ハムスター型”マウスの完成だが、日常的に使っていると手の汗などでシールが剥がれてしまう点と、ケーブルを尻尾に見立てている関係で、普段は常に頭を手前にした逆立ち状態でハムちゃんを眺めなければならないのが難点。どちらかというと、使用頻度の低いサブPC用か観賞用といったところ。USB接続でWindowsとMacintoshの両方に対応する。実売価格は1,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。型番は「KM-10」。 □KM-10(http://www.kk-ones.co.jp/hard.html) |
![]() |
メモリ価格の下落が進み、PC100 256MB SDRAMの最安値はとうとう8,000円を割り込んでしまった。最安値は先週比801円安の7,999円。「相性あり」の条件付きならば、さらに安い価格のメモリもある。また、もっとも下げ幅が大きいのは512MB SDRAMで、PC100は先週比6,000円安の33,800円、PC133は同14,900円安の39,800円となっている。さらにDDR SDRAMとRIMMも同時安となり、最大15,980円安という急降下ぶりをみせ、円安傾向などどこ吹く風といった様子(詳細は「メモリ最安値情報」参照のこと)。ここまでくると、もはやSDRAMの価格などどうでもよく、次世代メモリと言われるDDR SDRAMやRIMMの価格へと、急速にPCユーザーの関心が移ることもありえそうだ。 |
![]() |
[↑前の記事]: | 2GHz超CPUへの対応を目標に開発されたTaisol製CPUクーラーが発売 |
Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.
E-Mail:akiba-pc-info@impress.co.jp
|