新型モバイル用CPUのMobile Pentium III-M発売、外観に大きな変化
販売が確認できたのは1GHzのほか、866MHz、933MHz、1.06GHz、1.13GHzの全5モデル。全モデル通しての実売価格は27,300円~68,800円となっている(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
「Mobile Pentium III-M」は0.13μmプロセスで製造された今やおなじみのTualatinコアを採用したCPUで、これまでのMobile Pentium IIIと比較すると、FSBを100MHzから133MHzへとアップ、2次キャッシュを256KBから512KBに増やすなど内部仕様を強化、モバイル用CPUの生命線でもある消費電力も引き下げたほか、CPUの負荷状況に応じて動作電圧とクロック速度を調整する「拡張版インテルSpeedStep」をサポートしている点などが主な特徴。
しかし、内部仕様が強化された一方でパッケージング形状やソケットの仕様も大きく変わっており、自作PCユーザーとしては気がかりな面もある。まず形状や外観は“Socket 478対応Pentium 4と同サイズのFC-PGA版Pentium III”とでもいうべきMicro-FCPGAに変化し、以前のMicro-PGA2よりサイズが一回り大きくなっている。CPU裏側のピン数も478ピンの新型になっているため、物理的にも従来のMobile Pentium-III(Micro-PGA2)対応自作用ノートPCでは使えなくなってしまった。つまり、Micro-FCPGAに対応した自作用ノートPCが販売されていない現段階では、まったく使い道がないというのが「Mobile Pentium III-M」の実状なのだ。
すでに「Mobile Pentium III-M」を搭載したメーカー製PCは発売になっているものの、自作PCユーザーにとってはMicro-FCPGAをサポートした自作ノートPCの発売がなければどうにも手が出せない状況だ。その点では、LAOX PC・DO SHOPがCLEVOのMicro-FCPGA対応自作PCノート4200 Seriesを販売する予定があるとしているので、当面はこちらの登場待ち、というところだ。
□Mobile Pentium III-M(Intel)
http://www.intel.com/mobile/processors/p3p-m.htm
□4200 Series(CLEVO)
http://www.clevo.com.tw/products/4200c.asp
(Intel Mobile Pentium IIIシリーズ) |
[撮影協力:LAOX PC・DO SHOP]
[↑前の記事]: | Celeron 1.2GHz発売、TualatinコアでパッケージはFC-PGA2に |
[↓次の記事]: | GeForce2 Tiを搭載した最新ビデオカードがPROLINKから発売に |
Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.
E-Mail:akiba-pc-info@impress.co.jp