![]() |
怪獣の形をした奇妙な4ポートIEEE-1394ハブが発売に、手足も可動
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この手のマスコットハブは、USB用に関してはポストペットの「モモ」やプレイステーション用ゲーム「どこでもいっしょ」の「トロ」などの形をした製品が何種類か登場しているが、IEEE-1394用では初めて。この「FIREDINO HUB」は、USBのマスコットUSBハブとは違ってPCと連携して手足が動くという機能はないものの、おもちゃの怪獣人形よろしく、ユーザーが手と足と尻尾を好きな位置に動かすことはできる。
また、“光モノ”としての機能もあり、目は赤、口の中は緑LEDが光るようになっている(ただし、どういうタイミングで光るのかは不明)。怪獣のデザインはオリジナルで、基本的なスタイルはゴジラに似たものだ。ハブとしての基本仕様は、6ピンIEEE-1394ポートが4個(背中に縦1列で並んでいる)、電源はバスパワー方式で、ノートPCなど電源供給の弱い場合に使う補助用のACアダプタも用意されている(尻尾にコネクタがある)。
なお、これは3月のMacworld Tokyo 2002で参考出品されて話題を呼び、その当時は製品化の予定はないとされていたもの。
机上を賑やかに飾りたいという人はもちろん、この手の小物好きならぜひ手に入れておきたい製品だろう。
□アスク
http://www.ask-corp.co.jp/
![]() | (アスク FIREDINO) |
[撮影協力:コムサテライト2号店]
[↑前の記事]: | 中古HDDをパッケージ化したリユース製品が玄人志向から発売に |
[↓次の記事]: | 限定カラーを採用した「POLO T2」の記念モデル発売、各300台のみ |
Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.
E-Mail:akiba-pc-info@impress.co.jp