| ※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。|  | そのほかのマザーボードの新製品 2003年1月18日号 |  |  | 
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
 
 | 【そのほかのマザーボードの新製品】 |  | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |  | 
 |  |  |  | そのほかのマザーボード |  |  |  |  |  | |●VIA EPIA-VE5000 (C3 533MHz搭載マザーボード,Apollo PLE133
 ,Mini-ITX,VGA(TV出力付き),Sound(AC'97)
 ,LAN,PCI1,DIMM2,CPUファンレス)
 | 11,300 | コムサテライト3号店 | 1F |  | 11,780 | コムサテライト2号店 |  |  |  | |●VIA EPIA-V8000 (C3 800MHz搭載マザーボード,Apollo PLE133
 ,Mini-ITX,VGA(TV出力付き),Sound(AC'97)
 ,LAN,PCI1,DIMM2,CPUファン付き)
 | 12,980 | コムサテライト3号店 | 1F |  | 13,780 | コムサテライト2号店 | 売り切れ |  | VIAのMIni-ITXマザーボード EPIAシリーズのバリエーションモデル。
  初代EPIAシリーズをベースとした製品で、FDコネクタが追加された代わりにIDEコネクタが1つだけになっている。このほか、USBコネクタのヘッダピンのピン配置が変更されているという違いもある。  そのほかの主な機能は従来どおりで、VGA(TV出力付き)やサウンド機能(同軸出力付き)、LANなどを搭載しているのも変わりない。拡張スロットはPCI×1+SDR DIMM×2で、USBはUSB 1.1対応。  オンボードCPUのクロックも初代EPIAシリーズと同じで、ファンレスの533MHz版とファン付きの800A MHz版の2種類が発売されている。いずれの価格も初代EPIAシリーズとほぼ同じ。  FDコネクタ付きのEPIAシリーズとしては、USB 2.0やUltra ATA/133、DDR DIMMなどに対応した最新版「EPIA-M」シリーズが発売されている。なお、販売ショップによると初代EPIAシリーズも当面併売されるという。 □関連記事【2002年12月7日】EPIA-M E6000(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021207/ni_i_mx.html#ep6
 【2002年11月30日】EPIA-M9000(今週見つけた新製品)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021130/ni_i_mx.html#epia933
 【2002年4月13日】ファンレスのEden規格含むCPUオンボードMini-ITXマザーが登場
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020413/mini-itx.html
 
 [撮影協力:コムサテライト3号店]
 | 
 
 
 | Copyright (c) 2003 Impress Corporation  All rights reserved. | 
 ![[Back]](../../map/image/back.gif) ジャンル一覧に戻る | 
  
 
  
 
  
 
  
 |