 |  |
【FX6800-ULTRA(表)】 | 【ロゴ】 |
 |  |
【FX6800-ULTRA(裏)】 | 【パッケージ】 |
 |  |
【コネクタ部】 | 【System Requirements】 |
 |  |
【GF68U-A256W】 | 【GF68U-A256W】 |
「GeForce FX 5950の2倍の性能」(NVIDIA)というNVIDIAの最新/最上位ビデオチップ「GeForce 6800 Ultra」を搭載した初のビデオカードがごく少量のみショップに入荷、販売が始まった。
29日(土)までに販売を確認できたのはInnoVISION製「FX6800-ULTRA W/256MB DUAL DVI+TV」で、実売価格は71,190~73,468円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。これに加え、30日(日)には玄人志向「GF68U-A256W」も発売されている。こちらの実売価格は63,770~68,040円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)だ。
●リファレンス通りの設計
両製品の外見は、NVIDIAが発表したリファレンスカードほぼそのまま。隣接スロット占有タイプの大型ビデオチップクーラーや、2個の電源コネクタを利用する点も同じで、導入へのハードルが高いのはこれまでのGeForce FX最上位シリーズと変わりない。なお、消費電力に関しては「(CPUなどの他パーツも考慮すると)480W電源を搭載したPCが望ましい」(NVIDIA)とされているが、InnoVISION製品のパッケージでは「350W以上の電源が必要」とされている。搭載メモリは256MBのDDR3メモリで、出力コネクタはDVI-I×2+ビデオ出力×1。
また、GeForce 6800 Ultraは、「MPEG-2エンコード処理の60%を負担できる」(NVIDIA)というビデオエンコード/デコード支援機能を搭載しているという特徴もあるが、今回の製品を見る限り、具体的な利用方法は不明。
●ATI vs NVIDIA
ATIの最新世代「RADEON X800」シリーズのRADEON X800 PROに続き、GeForce 6800 Ultra搭載カードが発売になったことで、2大メーカーの新世代チップがひとまずそろったかたちになる。現在の流通量は、GeForce 6800 Ultra搭載カードが「ごく少量」、数モデルが発売されたRADEON X800 PROビデオカードも「売れ行き好調で品薄」(複数ショップ)、さらにRADEON系最上位のRADEON X800 XTビデオカードは未発売と、流通状況はまだ整っているとはいえないが、パフォーマンスを優先したいゲームユーザーにとっては目が離せない状況だ。
なお、今後の入荷見通しについては、InnoVISIONの代理店である興隆商事が「来週も少量のみ入荷予定」としているほか、Albatronの「AL-GFFX6800U」が一部ショップで「今月中旬~6月発売/予価7万円程度」と告知されている。玄人志向「GF68U-A256W」については「今のところまったく不明」(販売ショップ)という。
□GeForce 6800(NVIDIA)
http://www.nvidia.com/page/geforce_6800.html
□GeForce 6800 Ultra(InnoVISION)
http://www.ivmm.com/inno3d/geforce6/product_gf_6800_ultra.html
□関連記事
【5月22日】GeForce 6800 Ultraビデオカードのデモ開始
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040522/etc_6800.html
【2004年4月23日】GeForce 6800 Ultraを試す~熱や電源など多角的に検証(PC Watch/多和田新也のニューアイテム診断室)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/tawada15.htm
【2004年4月15日】NVIDIAが16パイプラインの強力GPU「GeForce 6800(NV40)」を発表(PC Watch/後藤弘茂のWeekly海外ニュース)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm
【2004年5月15日】RADEON X800 PRO搭載ビデオカードが発売、SAPPHIRE製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040515/etc_r8.html
 | (ASUS V9999Ultra Deluxe) |
 | (InnoVISION GeForce 6800 Ultra) |
[撮影協力: クレバリー1号店とTSUKUMO eX.とフェイス秋葉原本店と興隆商事]