| ※このページにおける価格などは、編集部が店頭表示を独自に調査したものです。|  | そのほかのマザーボードの新製品 2010年1月9日号 |  |  | 
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
 ※特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。
 
 | メーカー/製品名 | 価格(円) | ショップ | 備考 |  | 
 |  |  |  | そのほかのマザーボード |  |  |  |  |  | |●IntelD410PT (Atom D410搭載,NM10,Mini-ITX,VGA,Sound,LAN,PCI1
 ,DDR2 DIMM2,ファンレス)
 | 6,780 | TSUKUMO eX. | 3F |  | 6,780 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 |  | 6,780 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 5F |  | 6,780 | ツクモパソコン本店 | B1F |  | 6,880 | パソコンハウス東映 |  | 6,970 | クレバリー1号店 | 1F |  | 6,970 | クレバリー インターネット館 |  | 6,980 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 6,980 | TWOTOP秋葉原本店 |  | 6,980 | ZOA 秋葉原本店 | B1F |  | 6,980 | ドスパラ秋葉原本店 | 2F |  | 6,980 | パソコンショップ アーク |  | 6,980 | フェイス 秋葉原本店 |  |  |  | |●IntelD510MO (Atom D510搭載,NM10,Mini-ITX,VGA,6ch Sound
 ,1000Base-T LAN,Mini Card1,PCI1,DDR2 DIMM2
 ,ファンレス)
 | 7,800 | ZOA 秋葉原本店 | B1F |  | 7,800 | テクノハウス東映 |  | 7,980 | TSUKUMO eX. | 3F |  | 7,980 | ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 |  | 7,980 | ソフマップ 秋葉原 中古駅前店 |  | 7,980 | ソフマップ 秋葉原 本館 | 5F |  | 7,980 | ツクモパソコン本店 | B1F |  | 8,280 | パソコンハウス東映 |  | 8,480 | T-ZONE. PC DIY SHOP | 1F |  | 8,480 | TWOTOP秋葉原本店 |  | 8,480 | ドスパラ秋葉原本店 | 2F |  | 8,480 | パソコンショップ アーク |  | 8,480 | フェイス 秋葉原本店 |  | 8,970 | クレバリー1号店 | 1F |  | GPU/メモリコントローラ統合の「Pine Trail」版Atomを搭載したIntel製マザーボード。Pine Trail搭載マザーボードは今週初登場。
  ラインナップは、シングルコア+HyperThreadingのAtom D410(クロック1.66GHz、2次キャッシュ512KB、TDP 10W)を搭載する「D410PT」と、デュアルコア+HyperThreadingのAtom D510(クロック1.66GHz、2次キャッシュ1MB、TDP 13W)を搭載した「D510MO」。  新型Atomは開発コード「Pine Trail」の名前で呼ばれていたIntelの廉価CPU。従来のAtomでは、Intel 945GC ExpressチップセットにGPUとDDR2メモリコントローラが搭載されていたが、新型Atomではこれら2機能をCPUに統合している。  組となるチップセットは、PCI ExpressやEthernet、Serial ATA(3Gbps対応)などを内蔵した「Intel NM10 Express」で、CPUと合わせて計2チップ構成。Intelでは、消費電力の大幅な削減や低コスト化をウリとしており、平均消費電力は従来の Atomプラットフォーム比(CPU/MCH/ICHによる3チップ構成)で約20%低下したという。  マザーボードのスペックは、スロット数がPCI×1、DIMM×2(シングルチャンネルDDR2 800/667、最大4GB)、主な搭載機能がVGA、Serial ATA(2ポート)、USB 2.0。機能面のスペックもD510MOのほうが高く、PCI Express Mini Cardスロット、Gigabit Ethernet、6チャンネルサウンドなども搭載している(D410PTはEthernet、4チャンネルサウンドなどを搭載)。
 □Atomプロセッサー/インテル NM10 Expressチップセット/プレスリリース(インテル)http://www.intel.com/jp/products/processor/atom/
 http://www.intel.com/jp/products/Internet_device/chipsets/NM10/NM10-overview.htm
 http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2009/091221.htm
 
 □関連記事【2009年12月21日】Intel、グラフィックス/メモリ機能を統合した新Atom(PC Watch)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338355.html
 【2008年9月20日】デュアルコアAtomマザーが発売に、1.1万円
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080920/etc_intel.html
 【2008年6月7日】Atomマザーが発売に、Intel製/Mini-ITXで8千円
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080607/etc_atomcpu.html
 
 |  |  |  | |●FOXCONND51S (Atom D510搭載,NM10,Mini-ITX,VGA,5.1ch Sound
 ,1000Base-T LAN,PCI1,DDR2 DIMM2)
 | 7,980 | ドスパラ秋葉原本店 | 2F |  | GPU/メモリコントローラ統合の「Pine Trail」版Atomを搭載したFOXCONN製マザーボード。メーカーはFOXCONNで、デュアルコア+HyperThreadingのAtom D510(クロック1.66GHz、2次キャッシュ1MB、TDP 13W)を搭載している。
  新型Atomは開発コード「Pine Trail」の名前で呼ばれていたIntelの廉価CPU。従来のAtomでは、Intel 945GC ExpressチップセットにGPUとDDR2メモリコントローラが搭載されていたが、新型Atomではこれら2機能をCPUに統合している。  組となるチップセットは、PCI ExpressやEthernet、Serial ATA(3Gbps対応)などを内蔵した「Intel NM10 Express」で、CPUと合わせて計2チップ構成。Intelでは、消費電力の大幅な削減や低コスト化をウリとしており、平均消費電力は従来の Atomプラットフォーム比(CPU/MCH/ICHによる3チップ構成)で約20%低下したという。  マザーボードのスペックは、スロット数がPCI×1、DIMM×2(シングルチャンネルDDR2 800/667、最大4GB)、主な搭載機能がVGA出力、1000Base-T LAN、5.1chサウンド、Serial ATA(2ポート)、USB 2.0など。
 □Atomプロセッサー/インテル NM10 Expressチップセット/プレスリリース(インテル)http://www.intel.com/jp/products/processor/atom/
 http://www.intel.com/jp/products/Internet_device/chipsets/NM10/NM10-overview.htm
 http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2009/091221.htm
 
 □関連記事【2009年12月21日】Intel、グラフィックス/メモリ機能を統合した新Atom(PC Watch)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338355.html
 【2008年9月20日】デュアルコアAtomマザーが発売に、1.1万円
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080920/etc_intel.html
 【2008年6月7日】Atomマザーが発売に、Intel製/Mini-ITXで8千円
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080607/etc_atomcpu.html
 
 | 
 |