|  | 【 2011年11月14日 】 | 
| LGA2011の「Sandy Bridge-E」デビュー、LGA1366後継 メモリはクアッドチャネル化、6コア+HTの12スレッド、最大3.9GHz | 
      - Intelの新たなハイエンドCPU「Sandy Bridge-E」がデビュー、新型ソケットのLGA2011に対応した最上位モデル「Core i7-3960X Extreme Edition」(以下Core i7-3960X)と下位モデルの「Core i7-3930K」、そして同社製の空冷CPUクーラー「RTS2011AC」が発売された。 - CPUはリテールパッケージ品だが、従来とは違ってクーラーが同梱されておらず、別途用意しなければならないので注意が必要だ。 - 実売価格はCore i7-3960Xが85,000円前後、Core i7-3930Kが48,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)、RTS2011ACが3,000円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 - また、これに合わせてLGA2011対応マザーボードも9種類発売、さらにLGA2011のメモリがクアッドチャネルであることから、メモリの4枚セットや8枚セットも多数発売されている(マザーボードやメモリについては別記事を参照のこと) 
 ●LGA1366後継の最上位プラットフォーム
 Sandy Bridge-Eは、従来のNehalemの後継となる32nmプロセス製造のデスクトップPC向けCPU。       
 SandyBridge(左)と比較 
 CPUパッケージは小さく、CPUクーラーのパッケージのほうがCPUのように見える- 対応CPUソケットがLGA1366からLGA2011に替わり、従来のマザーとの互換性がなくなったものの、内蔵メモリコントローラのインターフェイスがNehalemの3チャンネルDDR3 1066から4チャンネルDDR3 1600になったほか、自動オーバークロック機能のTurbo Boostも、Sandy Bridgeと同世代のバージョン2.0をサポートするなどの強化がなされている。 - また、グラフィックス用PCI Expressインターフェイスは、LGA1366プラットフォームではIntel X58 Expressチップセットが担っていたが、LGA2011ではCPUに内蔵。GPUは従来同様に統合されていない。 - なお、開発当初はPCI Expressの最新規格、PCI Express 3.0をサポートするとも言われていたが、実際にはPCI Express 2.0に留まっている。ただし、マザーボードの多くは「PCI Express 3.0サポート」を謳っており、今後、対応CPUが発売されれば、マザーボードのそうした機能も利用できることになる。 - ●6コア+HTの12スレッド 
 3960Xは3.3-3.9GHz、3930Kが3.2-3.8GHz- 今回発売されたCore i7-3960XとCore i7-3930Kはいずれも物理コアは6個で、Hyper-Threadingにより12スレッドまでの実行に対応する。キャッシュ容量はCore i7-3960Xが15MB、Core i7-3930Kが12MB。TDPはいずれも130W。 - 動作クロックは、Core i7-3960Xが通常3.3GHz、Turbo Boost時最大3.9GHz、Core i7-3930Kが通常3.2GHz、Turbo Boost時最大3.8GHz。いずれもクロック倍率は固定されておらず、BIOSの機能などを使って倍率を変更できる。 - CPUはLGA1155のSandyBridgeよりも大きく、CPUソケットへの取り付け・取り外しなどには気を使ったほうが良さそうな印象だ。 
 ●CPUクーラーは別売
 一方、同時発売されたCPUクーラー「RTS2011AC」は、円形のヒートシンクとファンを組み合わせるというデザイン自体はNehalemの純正クーラーとほぼ同様。      - ただし、LGA2011プラットフォームではクーラーの固定方法が従来のプッシュピン式からネジ止め式に替わっており、RTS2011ACでもヒートシンクの四隅にはスプリング付きのネジが装備されている。 - 対応TDPは130Wとされており、もちろん今回のCore i7-3960XやCore i7-3930Kと組み合わせて使うことができる。電源コネクタはPWM対応の4ピンタイプ。 - なお、CPUクーラーに関しては10月頃から「対応品」がいくつか発売されているほか、マザーボードにCPUクーラーを同梱したセットモデルも登場している。 - □関連記事 
 【2011年11月14日】 第2世代Core プロセッサーのハイエンド「Core i7-3960X Extreme Edition」を検証(PC Watch)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111114_490745.html
 【2011年11月11日】ファン3個の大型CPUクーラーがZalmanから発売
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111112/etc_zalman.html
 【2011年11月5日】「LGA2011専用」クーラーが初登場、CPUも近日発売?
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_noctua.html
 【2008年11月15日】Core i7が発売、深夜販売に500人が集まる
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081115/etc_intel7.html  - Intel Core i7 - [撮影協力:PC DIY SHOP FreeTとドスパラパーツ館とクレバリー1号店とTWOTOP秋葉原本店とフェイス 秋葉原本店とパソコンショップ アーク]