パワレポ連動企画

現行CPUをまとめて紹介 ~CPUセレクション~

【PCパーツサマーセレクション500(2)】

DOS/V POWER REPORT 2016年8月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2016年8月号」の総力特集「今買いたいモノ、目一杯集めました!PCパーツサマーセレクション500」を掲載する。

 第2回目ではコンシューマ向けに販売されているIntelとAMDのCPUをまとめて紹介。ハイエンドを除き、同じシリーズで動作クロックの異なる製品がラインナップされている場合は予算に応じて選択しよう。クロックが高いモデルの方が確実に速いが、ベンチマークで比べてもその差は微々たるもの。実際に速度差を体感出来る場面はそれほど多くは無い。

 本特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年8月号は全国書店、ネット通販にて6月29日(水)に発売。特別企画は、ついに身近にやってきた仮想現実「何が楽しいの? 何が必要なの? 新世代VRが自宅にやってきた!!」、小型コンピュータを有効活用「マイクラウドストレージを極小ボードで作る! Raspberry PiでownCloud」、ネットで借りてポストに返す便利なサービス「夏休み前に改めて使い勝手を検証 オンラインDVDレンタルサービス」の三本を掲載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も載っている。

 今号の特別付録は豪華二本立て。無料なのは7月29日まで!「Windows 10無償アップグレード駆け込みブック」と、最新ワードに対応した「最新パソコン 略語辞典2016」だ。


-PCパーツサマーセレクション500-
CPUセレクション ~Intel&AMD~


今買いたいモノ、目一杯集めました!
CPUセレクション


Intel
Core i7

高機能モデルが揃ったハイエンドブランド

Core i7
10コア+HT/6コア+HT/4コア+HT Broadwell-E/Skylakeなど LGA2011-v3/LGA1151/LGA1150 GPUなし/あり

 IntelのハイエンドブランドであるCore i7には、大きく分けてLGA1151/LGA1150版とLGA2011-v3版の2種類がある。

 前者はミドルレンジと同じプラットフォームを採用するバランス型のハイエンドだ。4コア+HTにより8スレッド同時処理を可能としており、高いマルチスレッド性能と扱いやすさを両立している。

 一方、LGA2011-v3版は、その上をいくウルトラハイエンドのラインナップ。CPU、マザーボードとも高価で発熱も大きい傾向があるため導入のハードルは少々高いが、最大10コアを筆頭にマルチスレッド性能に優れるメニーコアモデルを揃える。CPU内蔵のPCI Expressレーンも多く、バス帯域でも優位に立つ。

【Core i7の主なラインナップ】
対応ソケット製品名開発コードネームコア/スレッド数動作周波数(Turbo Boost時最大)3次キャッシュ倍率ロックフリー内蔵GPU製造プロセスルールTDP対応メモリ実売価格
LGA2011-v3Core i7-6950X EE※1Broadwell-E10/203GHz(4GHz)25MB14nm140WDDR4-2400、4ch200,000円前後
LGA2011-v3Core i7-6900KBroadwell-E8/163.2GHz(4GHz)20MB14nm140WDDR4-2400、4ch128,000円前後
LGA2011-v3Core i7-6850KBroadwell-E6/123.6GHz(4GHz)15MB14nm140WDDR4-2400、4ch78,000円前後
LGA2011-v3Core i7-6800KBroadwell-E6/123.4GHz(3.8GHz)15MB14nm140WDDR4-2400、4ch53,000円前後
LGA2011-v3Core i7-5960X EE※1Haswell-E8/163GHz(3.5GHz)20MB22nm140WDDR4-2133、4ch130,000円前後
LGA2011-v3Core i7-5930KHaswell-E6/123.5GHz(3.7GHz)15MB22nm140WDDR4-2133、4ch70,000円前後
LGA2011-v3Core i7-5820KHaswell-E6/123.3GHz(3.6GHz)15MB22nm140WDDR4-2133、4ch45,000円前後
LGA1151Core i7-6700KSkylake4/84GHz(4.2GHz)8MBHD Graphics 530(24基)14nm91WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch40,000円前後
LGA1151Core i7-6700Skylake4/83.4GHz(4GHz)8MBHD Graphics 530(24基)14nm65WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch35,000円前後
LGA1151Core i7-6700T※2Skylake4/82.8GHz(3.6GHz)8MBHD Graphics 530(24基)14nm35WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch42,000円前後
LGA1150Core i7-5775CBroadwell4/83.3GHz(3.7GHz)6MBIris Pro 6200(48基+eDRAM)14nm65WDDR3-1600、2ch45,000円前後
LGA1150Core i7-4790KDevil's Canyon4/84GHz(4.4GHz)8MBHD Graphics 4600(20基)22nm88WDDR3-1600、2ch42,000円前後
LGA1150Core i7-4790Haswell Refresh4/83.6GHz(4GHz)8MBHD Graphics 4600(20基)22nm84WDDR3-1600、2ch38,000円前後
LGA1150Core i7-4790SHaswell Refresh4/83.2GHz(4GHz)8MBHD Graphics 4600(20基)22nm65WDDR3-1600、2ch38,000円前後

※1 EE = Extreme Edition、※2 バルク版


Intel
Core i5

リアルクアッドコアのミドルレンジ

Core i5
4コア Skylake/Haswell-Refreshなど LGA1151/LGA1150 GPUあり

 Core i5は、Intelのミドルレンジラインナップで、モデル数も多い。現在、3世代のモデルが販売されているが、LGA1151ソケットを採用する最新のSkylake世代のモデルが主流だ。

 LGA115x版Core iシリーズは、主にコア数と同時処理スレッド数の違いでグレードの差別化を行なっており、Core i5は、四つの物理コアを内蔵する4コア/ 4スレッド仕様だ。Core i7やi3がサポートするHT(Hyper-Threading)は省かれているが、HTが有効に機能するソフトウェアや状況は限定的でもあるため、幅広い用途で安定して高性能が期待できると言える。とくに、物理コアが重要なことが多いゲーミングPCのユーザーには好まれている。

 ただし、下位モデルはクロックが低く、ライトな処理内容ではCore i3に逆転を許す場面も見られる。

【Core i5の主なラインナップ】
対応ソケット製品名開発コードネームコア/スレッド数動作周波数(Turbo Boost時最大)3次キャッシュ倍率ロックフリー内蔵GPU製造プロセスルールTDP対応メモリ実売価格
LGA1151Core i5-6600KSkylake4/43.5GHz(3.9GHz)6MBHD Graphics 530(24基)14nm91WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch30,000円前後
LGA1151Core i5-6600Skylake4/43.3GHz(3.9GHz)6MBHD Graphics 530(24基)14nm65WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch28,000円前後
LGA1151Core i5-6600T※2Skylake4/42.7GHz(3.5GHz)6MBHD Graphics 530(24基)14nm35WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch26,000円前後
LGA1151Core i5-6500Skylake4/43.2GHz(3.6GHz)6MBHD Graphics 530(24基)14nm65WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch24,000円前後
LGA1151Core i5-6500T※2Skylake4/42.5GHz(3.1GHz)6MBHD Graphics 530(24基)14nm35WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch24,000円前後
LGA1151Core i5-6402PSkylake4/42.8GHz(3.4GHz)6MBHD Graphics 510(12基)14nm65WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch23,000円前後
LGA1151Core i5-6400Skylake4/42.7GHz(3.3GHz)6MBHD Graphics 530(24基)14nm65WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch23,000円前後
LGA1151Core i5-6400T※2Skylake4/42.2GHz(2.8GHz)6MBHD Graphics 530(24基)14nm35WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch28,000円前後
LGA1150Core i5-5675CBroadwell4/43.1GHz(3.6GHz)4MBIris Pro 6200(48基+eDRAM)14nm65WDDR3-1600、2ch35,000円前後
LGA1150Core i5-4690KDevil's Canyon4/43.5GHz(3.9GHz)6MBHD Graphics 4600(20基)22nm88WDDR3-1600、2ch30,000円前後
LGA1150Core i5-4690Haswell Refresh4/43.5GHz(3.9GHz)6MBHD Graphics 4600(20基)22nm84WDDR3-1600、2ch28,000円前後
LGA1150Core i5-4590Haswell Refresh4/43.3GHz(3.7GHz)6MBHD Graphics 4600(20基)22nm84WDDR3-1600、2ch26,000円前後
LGA1150Core i5-4460Haswell Refresh4/43.2GHz(3.4GHz)6MBHD Graphics 4600(20基)22nm84WDDR3-1600、2ch24,000円前後

※2 バルク版


Intel
Core i3

高速省電力デュアルコア

Core i3
2コア+HT Skylake/Haswell-Refresh LGA1151/LGA1150 GPUあり

 Core i3は、Core iシリーズの中でもっとも下に位置付けられるブランドだ。とはいえさらに下にはPentium、Celeronといったブランドもあり、最近の価格状況も踏まえると、ローエンドと言うよりはミドルレンジの下位クラスというイメージだろう。

 Core i5との仕様的な違いは、物理コアが二つと少なく、HTで4スレッド処理に対応している点が異なる。安全な範囲で一時的にクロックを上昇させるTurbo Boostにも非対応だが、定格のクロック自体がCore i5に比べて高く設定されているためその面の不利は少ない。むしろクロックの影響が大きな処理ではCore i5を逆転することもある。

 物理コアが少ない分省電力でもあり、ビジネス系作業が中心のPCに適している。

【Core i3の主なラインナップ】
対応ソケット製品名開発コードネームコア/スレッド数動作周波数(Turbo Boost時最大)3次キャッシュ倍率ロックフリー内蔵GPU製造プロセスルールTDP対応メモリ実売価格
LGA1151Core i3-6320Skylake2/43.9GHz4MBHD Graphics 530(24基)14nm51WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch20,000円前後
LGA1151Core i3-6300Skylake2/43.8GHz4MBHD Graphics 530(24基)14nm51WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch18,000円前後
LGA1151Core i3-6100Skylake2/43.7GHz3MBHD Graphics 530(24基)14nm51WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch15,000円前後
LGA1151Core i3-6098PSkylake2/43.6GHz3MBHD Graphics 510(12基)14nm54WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch15,000円前後
LGA1151Core i3-6300TSkylake2/43.3GHz4MBHD Graphics 530(24基)14nm35WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch19,000円前後
LGA1151Core i3-6100TSkylake2/43.2GHz3MBHD Graphics 530(24基)14nm35WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch15,000円前後
LGA1150Core i3-4370Haswell Refresh2/43.8GHz4MBHD Graphics 4600(20基)22nm54WDDR3-1600、2ch19,000円前後
LGA1150Core i3-4360Haswell Refresh2/43.7GHz4MBHD Graphics 4600(20基)22nm54WDDR3-1600、2ch19,000円前後

Intel
Pentium

新世代で地位が向上

Pentium
2コア Skylake LGA1151 GPUあり

 Pentiumは、もともとは1990年代にIntelの主力として活躍したCPUのブランド名だが、現在は、Core iシリーズの下位に位置する、ローエンドのラインナップのブランド名として再起用され、定着している。

 同世代のCore iシリーズと同じマイクロアーキテクチャをベースに機能の一部を制限して差別化されているが、最新のSkylakeベースのモデルは先代までは省かれていたAES-NIに対応し、Core i3との差が縮まっている。さらに、従来は内蔵GPUの性能もCore i3と明確に区別されていたが、この世代からはCore i3の通常モデルと同等のIntel HD Graphics 530を搭載するモデルも用意されるようになった。

【Pentiumの主なラインナップ】
対応ソケット製品名開発コードネームコア/スレッド数動作周波数(Turbo Boost時最大)3次キャッシュ倍率ロックフリー内蔵GPU製造プロセスルールTDP対応メモリ実売価格
LGA1151Pentium G4520Skylake2/23.6GHz3MBHD Graphics 530(24基)14nm51WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch12,000円前後
LGA1151Pentium G4500Skylake2/23.5GHz3MBHD Graphics 530(24基)14nm51WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch10,000円前後
LGA1151Pentium G4400Skylake2/23.3GHz3MBHD Graphics 510(12基)14nm54WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch7,500円前後
LGA1151Pentium G4500TSkylake2/23GHz3MBHD Graphics 530(24基)14nm35WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch11,000円前後

Intel
Celeron

5,000円台から買える激安モデル

Celeron
2コア Skylake LGA1151 GPUあり

 Celeronは、Pentiumよりもさらに下の、激安クラスの価格帯をになうブランドだ。Pentium同様に同世代のCore iシリーズと同プラットフォーム/同アーキテクチャを採用しつつ、クロックを抑えたり、一部機能を省略している。

 Skylakeベースの現行のラインナップは2コア/ 2スレッドでキャッシュ2MBという内容で、Pentium同様、この世代からHaswellベース時代までは省かれていたAES-NI(暗号処理高速化命令)に対応し、上位との機能差が縮まっている。機能制限版とはいえSkylakeベースだけに基本性能、電力効率は優秀だ。

 下位モデルは5,000円台から販売されており、コストパフォーマンスは抜群と言える。

【Celeronの主なラインナップ】
対応ソケット製品名開発コードネームコア/スレッド数動作周波数(Turbo Boost時最大)3次キャッシュ倍率ロックフリー内蔵GPU製造プロセスルールTDP対応メモリ実売価格
LGA1151Celeron G3920Skylake2/22.9GHz2MBHD Graphics 510(12基)14nm51WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch7,000円前後
LGA1151Celeron G3900Skylake2/22.8GHz2MBHD Graphics 510(12基)14nm51WDDR4-2133/DDR3L-1600、2ch5,500円前後

Advanced Micro Devices
Aシリーズ

内蔵GPU性能で存在感を発揮

A10/A8/A6
2コア/4コア Godavari/Kaveri Socket FM2+ GPUあり

 AMDのAシリーズは、GPUコアを内蔵した同社の主力ラインナップだ。同社では「APU(Accelerated Processing Unit)」と呼んでいる。二つの整数演算コアと一つの浮動小数点演算コアをひとまとめにした独自のマルチコア構造を採用しており、コア数は整数演算コアの数で表記される。そのため、4コア表記の場合の浮動小数点演算コアは、実質2コア4スレッドだ。現状、Intelにはプロセスルールで遅れを取っていることもあって電力効率では不利だが、ダイの約半分をGPUコアに使うなどGPUコアを重視した設計を採用しており、内蔵GPUの性能や機能は優れている。

 倍率ロックフリー仕様のCPUが多い点もポイントだ。

【Aシリーズの主なラインナップ】
対応ソケット製品名開発コードネームコア/スレッド数動作周波数(Turbo CORE時最大)2次キャッシュ倍率ロックフリー内蔵GPU(SP数)製造プロセスルールTDP対応メモリ実売価格
Socket FM2+A10-7890KGodavari4/44.1GHz(4.3GHz)4MBRadeon R7(512基)28nm95WDDR3-2133、2ch19,000円前後
Socket FM2+A10-7870KGodavari4/43.9GHz(4.1GHz)4MBRadeon R7(512基)28nm95WDDR3-2133、2ch16,000円前後
Socket FM2+A10-7860KGodavari4/43.6GHz(4GHz)4MBRadeon R7(512基)28nm65WDDR3-2133、2ch14,000円前後
Socket FM2+A10-7850KKaveri4/43.7GHz(4GHz)4MBRadeon R7(512基)28nm95WDDR3-2133、2ch16,000円前後
Socket FM2+A10-7800Kaveri4/43.5GHz(3.9GHz)4MBRadeon R7(512基)28nm65W/45WDDR3-2133、2ch14,000円前後
Socket FM2+A8-7670KGodavari4/43.6GHz(3.9GHz)4MBRadeon R7(384基)28nm95WDDR3-2133、2ch12,000円前後
Socket FM2+A8-7650KKaveri4/43.3GHz(3.8GHz)4MBRadeon R7(384基)28nm95WDDR3-2133、2ch10,000円前後
Socket FM2+A8-7600Kaveri4/43.1GHz(3.8GHz)4MBRadeon R7(384基)28nm65W/45WDDR3-2133、2ch10,000円前後
Socket FM2+A6-7470KGodavari2/23.7GHz(4GHz)1MBRadeon R5(256基)28nm65WDDR3-2133、2ch8,500円前後
Socket FM2+A6-7400KKaveri2/23.5GHz(3.9GHz)1MBRadeon R5(256基)28nm65W/45WDDR3-1866、2ch7,500円前後

Advanced Micro Devices
FXシリーズ

異例の長寿ラインナップ

FX
6コア/8コア Vishera Socket AM3+ GPUなし

 FXシリーズは、AMDのGPUコアを内蔵しないラインナップだ。2012年秋以来、マイクロアーキテクチャも製造プロセスルールも変更されていないが、2016年に入ってからも静音仕様の「Wraith Cooler」をバンドルしたモデルを追加し、まだ現行としてしぶとく生き残っている。

 さすがに電力効率では最新アーキテクチャのCPUにはおよぶべくもないが、マザーボードの新製品もたびたび登場しており、今ではUSB 3.1ポートやM.2スロットを装備したマザーボードも手に入るため、当時から使っているユーザーにはアップグレードの楽しみが残されている。異例の長寿命ゆえ、ある意味で自作の醍醐味を味わえる存在になっているとも言える。

【FXシリーズの主なラインナップ】
対応ソケット製品名開発コードネームコア/スレッド数動作周波数(Turbo Boost時最大)3次キャッシュ倍率ロックフリー内蔵GPU製造プロセスルールTDP対応メモリ実売価格
Socket AM3+FX-9590Vishera8/84.7GHz(5GHz)8MB32nm220WDDR3-1866、2ch30,000円前後
Socket AM3+FX-9370Vishera8/84.4GHz(4.7GHz)8MB32nm220WDDR3-1866、2ch26,000円前後
Socket AM3+FX-8370Vishera8/84GHz(4.3GHz)8MB32nm125WDDR3-1866、2ch24,000円前後
Socket AM3+FX-8370EVishera8/83.3GHz(4.3GHz)8MB32nm95WDDR3-1866、2ch25,000円前後
Socket AM3+FX-8350Vishera8/84GHz(4.2GHz)8MB32nm125WDDR3-1866、2ch23,000円前後
Socket AM3+FX-8320Vishera8/83.5GHz(4GHz)8MB32nm125WDDR3-1866、2ch20,000円前後
Socket AM3+FX-8320EVishera8/83.2GHz(4GHz)8MB32nm95WDDR3-1866、2ch19,000円前後
Socket AM3+FX-6300Vishera6/63.5GHz(4.1GHz)8MB32nm95WDDR3-1866、2ch14,000円前後

【問い合わせ先】

Intel:0120-868686(インテル)/http://www.intel.co.jp/
Advanced Micro Devices::0066-33-81265(日本AMD)/http://www.amd.co.jp/


[Text by 鈴木雅暢]


DOS/V POWER REPORT 2016年8月号は6月29日(水)発売】

★第1特集「今買いたいモノ、目一杯集めました! 『PCパーツサマーセレクション500』」
★特別企画「何が楽しいの? 何が必要なの? 『新世代VRが自宅にやってきた!!』」「マイクラウドストレージを極小ボードで作る! 『Raspberry PiでownCloud』」「夏休み前に改めて使い勝手を検証 『オンラインDVDレンタルサービス』」
★連載「最新自作計画 ~アンダー5万で作る格安マシン 2016年夏版~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録1「Windows 10無償アップグレード駆け込みブック」、特別付録2「最新パソコン略語辞典 2016」(雑誌のみ別途付録、電子版では本誌巻末に収録)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-06-22-1130.php