パワレポ連動企画

現行マザーボードは先進機能を搭載した新世代モデルが主役

【PCパーツサマーセレクション500(3)】

DOS/V POWER REPORT 2016年8月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2016年8月号」の総力特集「今買いたいモノ、目一杯集めました!PCパーツサマーセレクション500」を掲載する。

 第3回目では最新チップセットを搭載したマザーボードを解説する。最新のマザーボードでは新しいCPUに対応するだけでは無く、モデルによっては新規格、新機能に対応していることもある。そういったパーツをいち早く使えるところも最新モデルの強みだ。

 本特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年8月号は全国書店、ネット通販にて6月29日(水)に発売。特別企画は、ついに身近にやってきた仮想現実「何が楽しいの? 何が必要なの? 新世代VRが自宅にやってきた!!」、小型コンピュータを有効活用「マイクラウドストレージを極小ボードで作る! Raspberry PiでownCloud」、ネットで借りてポストに返す便利なサービス「夏休み前に改めて使い勝手を検証 オンラインDVDレンタルサービス」の三本を掲載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は豪華二本立て。無料なのは7月29日まで!「Windows 10無償アップグレード駆け込みブック」と、最新ワードに対応した「最新パソコン 略語辞典2016」だ。


-PCパーツサマーセレクション500-
マザーボード編 ~先進機能を搭載した新世代モデルが主役~


先進機能を搭載した新世代モデルが主役 マザーボード編

 現在の市場の主流はSkylakeに対応するLGA1151マザーボード。DDR4メモリに対応し、USB 3.1のほか、NVMe SSDに対応するM.2スロットやU.2ポートなど、先進機能を搭載する製品が多数用意されている。

Skylake対応マザーが市場の中心に

 マザーボード市場の主流は、Haswell Refresh/Broadwell対応のLGA1150マザーボードからSkylake対応のLGA1151マザーボードへと完全に移行。現在、LGA1151マザーボードは、最上位チップセットのZ170を搭載したモデルから最下位のH110を搭載したモデルまで多種多様な製品が発売されている。

 ハイエンドプラットフォームのLGA2011-v3は、搭載チップセットに変わりはないものの、Broadwell-Eの登場に合わせて、最新世代の機能を搭載した新モデルが続々と登場してきている。

現在の主流はSkylake対応のZ170マザーボード

 Skylake対応マザーは、新しいLGA1151ソケットの採用や、DDR4メモリへの対応など、前世代のマザーと比べると変更点が多い。

GIGA-BYTE TECHNOLOGY
GA-Z170X-Designare(rev.1.0)

●1. ソケットはLGA1151に

 SkylakeではCPUソケットの仕様はLGA1151に変更された。前世代のHaswell Refresh/BroadwellのLGA1150と見た目はほぼ変わらないが、互換性はない。

 ちなみにCPUクーラー用の穴の位置は同一なので、冷却性能さえクリアしていれば、LGA1150用のクーラーを基本的に使用することができる。

●2. DDR4メモリに対応

 SkylakeがサポートするメモリはDDR4-2133とDDR3L-1600。

 Skylake対応マザーボードの多くはDDR4メモリスロットを搭載しているが、DDR3メモリスロットを搭載したものもあり、両方を搭載したモデルも一部ある。

●3. Skylake対応チップセット

 現状、Skylake対応チップセットとしては、Z170、H170、B150、H110の4モデルがリリースされている。

 各チップセットの機能、搭載マザーボードの価格帯などは下の表のとおりだ。

【Skylake対応チップセットの主な機能】
Z170H170B150H110
倍率変更によるOC×××
CPUのPCI Express 3.0レーンの分割○(x16/-/-、x8/x8/-、x8/x4/x4)×××
PCI Expressのリビジョン(レーン数)3.0(20レーン)3.0(16レーン)3.0(8レーン)2.0(6レーン)
USB 3.0ポート数最大10最大8最大6最大4
Serial ATA 3.0ポート数最大6最大6最大6最大4
マザーボードの価格帯10,000円~80,000円9,000円~20,000円8,000円~15,000円6,000円~11,000円

●4. 外部クロックジェネレータ

 オーバークロックに対応したZ170マザーボードの中には、CPUのベースクロックを細かく、正確に制御できるようにする外部クロックジェネレータを搭載するものもある。

 オーバークロックによる性能向上を狙うなら注目したい。

●5. NVMe SSDへの対応が進む

 チップセットがPCI Express 3.0をサポートしたため(H110除く)、PCI Express 3.0 x4接続に対応したM.2スロットを搭載するモデルが増加。高速なNVMe SSDへの対応は加速していると言ってよい。

 なかにはM.2スロットを複数搭載し、NVMe SSDによるRAIDをサポートするモデルもある。

M.2スロット
U.2ポート
M.2スロットはPCI Express 3.0x4接続が標準に。2,000MB/sを超えるピーク性能を持つNVMe SSDを活かす環境は整った
将来性を重視して、PCI Express 3.0 x4接続のU.2ポートを搭載するモデルも増えてきている

●6. USB 3.1はほぼ標準装備に、100W給電に対応するものも

USB 3.1対応のType-Cコネクタ
GA-Z170X-DesignareのUSB 3.1 Type-Cコネクタは、100Wの電力供給が可能。見た目は通常のType-Cコネクタと同じだ

 チップセットレベルではまだサポートされていないが、ミドルレンジ以上のモデルでは、USB 3.1はほぼ標準装備と言える機能になった。

 タブレットPCやスマホ、デジタルカメラなどとの連係に役立つType-Cコネクタの搭載数も増え、100Wもの電力の供給を可能とするPower Delivery 2.0に対応したUSB 3.1 Type-Cコネクタを装備するものも登場してきている。

Broadwell-Eの登場でX99マザーも新世代に!!

 長らく目立った動きのなかったX99マザーだが、Broadwell-Eのリリースに合わせ、最新機能を搭載した新世代モデルが登場した。

ASUSTeK Computer
X99-DELUXE II

●1. CPUソケット、チップセットに変化なし

 Broadwell-EのCPUソケットはHaswell-Eと同じLGA2011-v3。

 対応チップセットも従来のX99で、新しいチップセットはリリースされていない。

●2. メモリはDDR4-2400対応に

 前世代のHaswell-EのサポートするメモリはDDR4-2133であったが、Broadwell-EはDDR4-2400メモリをサポートする。

 そのため、Broadwell-E対応をうたうマザーボードもDDR4-2400対応をうたう。

●3. U.2やUSB 3.1などの新世代機能をサポート

 Broadwell-Eの登場を機にリリースされた新世代X99マザーボードは、PCI Express 3.0接続のU.2ポートやUSB 3.1対応のType-Cコネクタなどの最新機能をサポートしている点も特徴。

光ギミック搭載モデルが増加

発色、発光パターンなどは付属ユーティリティで設定できる

 以前よりゲーミングモデルではLEDによる電飾ギミックを搭載するものがあったが、新世代のゲーミングモデルではこれが標準的な装備に。

 スタンダードモデルでも搭載するものが増えてきている。

Thunderbolt 3に対応するモデルも

Thunderbolt 3ポートはUSB 3.1ポートとしても使えるので汎用性が高い

 GIGA-BYTEが先行している形ではあるが、Thunderbolt 3に対応するモデルも増えてきている。まだ普及の兆しが見え始めたといった段階ではあるが、将来性を考えるなら要注目だ。


[Text by 滝 伸次]


DOS/V POWER REPORT 2016年8月号は6月29日(水)発売】

★第1特集「今買いたいモノ、目一杯集めました! 『PCパーツサマーセレクション500』」
★特別企画「何が楽しいの? 何が必要なの? 『新世代VRが自宅にやってきた!!』」「マイクラウドストレージを極小ボードで作る! 『Raspberry PiでownCloud』」「夏休み前に改めて使い勝手を検証 『オンラインDVDレンタルサービス』」
★連載「最新自作計画 ~アンダー5万で作る格安マシン 2016年夏版~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録1「Windows 10無償アップグレード駆け込みブック」、特別付録2「最新パソコン略語辞典 2016」(雑誌のみ別途付録、電子版では本誌巻末に収録)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-06-22-1130.php