パワレポ連動企画

UEFIを攻略しパーツの性能を100%引きだそう

【完全保存版・UEFI大事典(1)】

DOS/V POWER REPORT 2016年3月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2016年3月号」の第2特集「完全保存版・UEFI大事典」を掲載する。

 設定項目は数あれど、推奨設定をロードすればとりあえず使えるUEFI。それで困るということはあまり無いが、せっかく作ったPCの能力をもっと引き出したいと思っているユーザーにお勧めしたいのが今回の特集。第1回目はUEFIでできることを解説していく。

 各項目の詳細は次回更新より順次掲載予定。なお、記事中では特に明記がない限り、ASUSのマザーボード「Z170-A」を使用している。

 本特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年3月号は全国書店、ネット通販にて1月29日(金)に発売。第1特集は最近小型PCが人気だけど、パーツ選択の自由度や組み込みやすさはやっぱりこっちだよね?「『高性能』と『自由度』に反応するあなたには、今も昔もコレ 自作するならやっぱりATXケースでしょ!」。このほか本コーナーで紹介する第2特集や、凝り性の人には勧められない危険なゲームを紹介「世界中で大ブーム!! オトナも遊べる! Minecraft事始め」、USBが遅いのは過去の話「話題の10Gbps規格を活用しよう! 採れたてUSB 3.1対応デバイス24」、定番の容量を外し、あえて小容量や大容量の製品をまとめて紹介「アップグレードに、リプレースに、効果は抜群! 大容量&小容量SSD」など、特別企画も満載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は「自作PCアクセサリ&周辺機器ギャラリー2016」。思わず手が出る、あんな物、こんな物、集めてみました!

 なお、本特集ではASUS製の人気マザーボード「Z170-A」のUEFIセットアップを解説していますが、3月発売予定の書籍「BIOS/UEFI完全攻略読本 Skylake&Windows 10対応版」では、Intel X99チップセット搭載の「X99-A」や、Intel Z97チップセット搭載の「Z97 PRO GAMING」、AMD A88Xチップセット搭載の「A88X-GAMER」を加え、主要プラットフォーム四つのUEFIセットアップの主要な設定項目を詳細に解説。こちらも合わせてご予約下さい。


-完全保存版・UEFI大事典-
UEFIを攻略しパーツの性能を100%引きだそう


自作ユーザーなら必ず知っておきたい
UEFIを攻略しパーツの性能を100%引き出そう!

 PCパーツの多くは性能向上や省電力化、使い勝手の向上につながる拡張機能を持つが、標準ですべてが有効なわけではない。UEFIの知識があれば、それらをフル活用できる。

オーバークロック省電力化で性能アップを狙え!

 UEFIセットアップのメジャーな機能の一つがオーバークロック(OC)だ。CPU本来のクロックよりも高いクロックを設定すれば、より高速に動作する(可能性がある)。

 安全な範囲で自動でクロックを上げるTurbo Boostのパラメータを変え、ユーザーが考える「安全な範囲」まで拡張することで性能アップを図るといったことも可能だ。

 また、Cステートなどの省電力設定も標準では控えめに設定されている。設定変更による改善の余地は小さくない。

OCで性能アップ
省電力化にも有効
UEFIのOC機能では、CPUやメモリの動作情報を変更でき、(安定して動作するかはさておき)本来のクロックより高いクロックに設定できる
省電力設定は非対応パーツがあると機能しないため標準では控えめだ。適切な設定をすることで省電力化を図れる

最新インターフェース関連項目は要チェック

 最新インターフェースやオンボード機能は高速化、多機能化しており、拡張機能がある場合も多い。

 Skylake世代ではチップセットのバス帯域が大幅に拡張され、PCI Express 3.0 x4対応のM.2スロットを装備する製品が多いが、PCI Express x4やSATA Expressと一部のレーンを共有したり、排他利用となっているものもあり、そういったレーン振り分けの設定もUEFIセットアップには用意されている。

 また、USBは速度だけでなく、電源OFFやスリープ時にも充電できる機能や、USB Battery Charging(BC)やUSB Power Delivery(PD)など、通常よりも大きな電力を給電できる拡張仕様に対応している場合があるので、こちらもUEFIセットアップで確認しておきたい。

レーンの設定が必要な場合も
M.2スロットはPCI Expressのレーンを拡張スロットと共有している場合が多い。レーン数の使い方をUEFIセットアップで確認しておこう
便利な給電機能を有効にする
USB関連では、電源OFFやスリープ中にも充電する機能、給電関連の拡張仕様などに関する設定が用意されている場合がある

[今回使用するマザーボード ASUSTeK Computer Z170-A]

 Z170チップセットを搭載したミドルレンジのスタンダードモデル。OC機能のほか、M.2スロットやType-AとType-C両方のUSB 3.1ポートなど新世代のトレンド装備も一通り装備している。

 今回利用したUEFIのバージョンは1402だ。

Skylake世代の定番マザー

Skylake世代のUEFIセットアップはこうなっている

1. 用途別に分けられたメニュー

・Mainメニュー(第2回目で解説)
UEFIのバージョンやビルド日時、搭載CPU、システムの日付や時刻など、基本的な情報を一覧できる。

・Ai Tweakerメニュー(第3回目第4回目で解説)
CPUやメモリの倍率、ベースクロック、電圧設定、VRM設定など、オーバークロック関連設定がまとめられている。

・Advancedメニュー(第6回目第7回目で解説)
CPUとチップセットのほか、ストレージ、マザーボードのオンボード機能など、各種パーツの詳細設定を行なう。

・Monitorメニュー(第8回目で解説)
マザーボード各部の電圧や温度、ファンの回転数などをリアルタイムに表示。ファン回転数のコントロールもここで行なう。

・Bootメニュー(第9回目で解説)
システムの起動高速化に関する設定や、起動画面の表示設定、起動デバイスの優先順位などを選択するメニュー。

・Toolメニュー(第10回目で解説)
UEFIアップデートやUEFI設定をプロファイルとして保存/読み出しできるなど、拡張ツール類がまとめられている。

・Exitメニュー (第10回目で解説)
終了メニュー。変更したUEFI設定の保存/破棄と再起動、デフォルト設定のロードもここで行なう。

2.各種設定

 設定項目が表示されるメイン画面。選択したメニューによって内容が切り換わる。各種項目の設定は、いくつかの選択肢の中から選ぶほか、数値で入力する場合もある。

3.設定内容の説明

 設定項目それぞれについて、その項目や選択肢の意味、設定がどのように影響するかなどが書かれている。ここを読んでいくだけでもいろいろなことが分かる。

4.ハードウェアモニタ

 CPUとメモリのクロック、温度、電圧のほか、ファンの回転数、マザーボードの電圧などをリアルタイムに確認できる。

[Text by 鈴木雅暢]


DOS/V POWER REPORT 2016年3月号は1月29日(金)発売】

★第1特集「『高性能』と『自由度』に反応するあなたには、今も昔もコレ 自作やるならやっぱりATXケースでしょ!」
★第2特集「Skylake&Windows 10 環境の最適設定、知ってます? 完全保存版・UEFI大事典」
★特別企画「世界中で大ブーム!! オトナも遊べる! Minecraft事始め」「話題の10Gbps規格を活用しよう! 採れたてUSB 3.1対応デバイス24」「アップグレードに、リプレースに、効果は抜群! 大容量&小容量SSD」
★連載「最新自作計画」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録「思わず手が出る、あんな物、こんな物、集めました!自作PC アクセサリ&周辺機器ギャラリー 2016」(雑誌のみ別途付録、電子版では本誌巻末に収録)

★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-01-22-0000.php

【電子販売ショップ】

【関連書籍】
★DOS/V POWER REPORT編集部による書籍「BIOS/UEFI完全攻略読本 Skylake&Windows 10対応版」が3月11日(金)に発売予定
Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4844380192/impresswatch-14-22/

(AKIBA PC Hotline!編集部)