取材中に見つけた○○なもの

深夜販売に最適?パワレポ最新号でHaswellマザー紹介中
【今月のパワレポ】
(2013/5/31 12:43)
いよいよ迫ってきたHaswellの深夜販売。
この手の深夜販売で何が困るって、「発売時まで詳細が分からない(=選ぶ基準わからない)こと」なわけですが、29日に発売されたパワレポ見てたら、ちょっと役に立ちそうな内容が……
…ってことで、今月もパワレポ編集長佐々木さんにパワレポ最新号の内容を紹介してもらいました。
気になる方は右の写真からぜひどうぞ。
[佐]「Intel次世代CPU」対応マザーボードの情報もいち早く載せています。これは締め切りをだいぶ引っ張って情報収集したので、今の段階ではうちにしか載っていないネタもあるかも。
[鈴]代表的(?)なマザー写真の他に、ラインナップ表もあるんですね。これは深夜販売のときに役に立ちそう。そういえば、CPUの深夜販売のときって、マザーの仕様は発売まで明らかにならないのに、みんなどんどん買ってますが、何を判断基準にしてるんだろうか……。
[佐]パッケージ以外の要素としては、DELUXEとかPROとかExtremeとかいうネーミングで、大体のグレードを予想しているのではないかと。それもあって、深夜販売日はつぶしのきく上位っぽい名前のモデルが人気らしいです。
[鈴]代表的(?)なマザー写真の他に、ラインナップ表もあるんですね。これは深夜販売のときに役に立ちそう。そういえば、CPUの深夜販売のときって、マザーの仕様は発売まで明らかにならないのに、みんなどんどん買ってますが、何を判断基準にしてるんだろうか……。
[佐]パッケージ以外の要素としては、DELUXEとかPROとかExtremeとかいうネーミングで、大体のグレードを予想しているのではないかと。それもあって、深夜販売日はつぶしのきく上位っぽい名前のモデルが人気らしいです。
[鈴]Intel S3500のレビューも載っていますね。これ、店頭販売が始まったときはコントローラチップが謎だったんですよ。
[佐]これはIntelのオリジナルコントローラが入っていました。速度のベンチマークもやっていますので、気になる方はぜひ。
[佐]これはIntelのオリジナルコントローラが入っていました。速度のベンチマークもやっていますので、気になる方はぜひ。
[佐]そしてこれが「総力特集」の一部。たとえば電源に関しては、電圧変動の計測結果も載せています。
[鈴]このグラフはどう見ればいいんですか?
[佐]ベンチマーク中の電源の各系統の出力を測定して、その変動を示しています。いずれも12Vが基準で、なるべく12Vから動かない平坦な線を描くのが理想的です。一斉に比べてみると製品ごとにかなり違いがあります。一概に80PLUS Platinum製品がいいというわけじゃない、ネットで人気のある製品がいいとは限らないというのが、本誌的にはミソ(笑)
[鈴]このグラフはどう見ればいいんですか?
[佐]ベンチマーク中の電源の各系統の出力を測定して、その変動を示しています。いずれも12Vが基準で、なるべく12Vから動かない平坦な線を描くのが理想的です。一斉に比べてみると製品ごとにかなり違いがあります。一概に80PLUS Platinum製品がいいというわけじゃない、ネットで人気のある製品がいいとは限らないというのが、本誌的にはミソ(笑)
[鈴]で、これあ「600」の最後のページ、と。これでちょうど600製品なんですね。
[佐]実は違うんです。確実に600オーバーですが正確な数は分かりません(笑)。
[鈴]なんでまた?
[佐]編集している際に、販売が終わってしまったり、こんなの載せないほうが……的な理由でボツになっちゃうものがあるので、特集の締め切り直前まで数は確定しないんです。でも、表紙の締め切りのほうが早いから600というキリのいい数字にしたと。
[鈴]ボツになったものが気になる……。
[佐]実は違うんです。確実に600オーバーですが正確な数は分かりません(笑)。
[鈴]なんでまた?
[佐]編集している際に、販売が終わってしまったり、こんなの載せないほうが……的な理由でボツになっちゃうものがあるので、特集の締め切り直前まで数は確定しないんです。でも、表紙の締め切りのほうが早いから600というキリのいい数字にしたと。
[鈴]ボツになったものが気になる……。