|  | 【 2010年11月27日号 】 | 
| メモリを1GBも搭載したTegraタブレットが登場、Flash 10.1にも標準対応 | 
 
 Malata T2 
 メインメモリはDDR2 1GB- 1GBの大容量メインメモリと1GHzのTegraを搭載する高性能タブレット「T2」が中国Malata(Wanlida Group)から発売された。実売価格は49,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 
 ●1GHzのTegraと1GBメモリを搭載
 T2はクロック1GHzのTegra 2や10インチの静電容量方式マルチタッチ液晶、さらにメインメモリとして1GBのDDR2メモリを搭載したタブレット型端末。OSはAndroid 2.2を採用している。 
 本体側面 
 空き容量 
 Flash Player 10.1搭載 
 画像管理ソフト 
 パッケージ 
 キャリングケース- Tegra搭載のAndroidタブレットについてはマウスコンピューターの「LuvPad AD100」が発売済みだが、これのメモリは512MB。他のタブレットも256〜512MBのメモリを搭載するモデルがほとんどで、メインメモリ1GBはかなりの大容量。メモリ容量を重視する人にとっては注目の製品といえる。 - ●Flash Player 10.1を標準搭載 - ホーム画面はオリジナルデザインのものを採用。このほか、LuvPad AD100と異なり、アプリを追加せずにFlashコンテンツを再生できるという特徴もある。 - ちなみに、サンプルを試用したところLuvPad AD100と同様に動作は軽快で、Flashの再生や画面の縦横表示切り替えもスムーズに行なえた。 - 他の主なスペックや搭載機能は、ストレージ容量16GB、HDMI、無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)、Bluetooth 2.1+EDR、130万画素カメラ。ただし、HDMI出力を使用するには専用ケーブルが必要と見られるが、製品にケーブルは同梱されていない。なお、同店がこのケーブルを入荷するかどうかは現時点では不明。付属品はUSBケーブル、ACアダプタ、専用キャリングケース。 
 □T2(Malata)
 http://www.malata.com/cn/pc/productdetail.aspx?id=528- □関連記事 
 【2010年11月20日】注目のAndroidタブレット「LuvPad」が抽選販売、土日各6台
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_mcj.html
 【2010年11月13日】Tegra搭載のAndroidタブレット「LuvPad」が店頭デモ
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_mcj.html
 【2010年11月13日】Tegraタブレットが初登場、Win CEベース
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_tegra.html  - Malata T2 - [撮影協力:東映無線ラジオデパート店]