2017年8月15日 08:05
ファミコン版とナムコミュージアム VOL.2収録版(以下、PlayStaion版)の『マッピー』を久しぶりにプレイする忍者増田氏。
両作品の違いを楽しみながらプレイしましたが、はたして少年時代のスコアを抜くことはできたのでしょうか?
ファミコン版では学生時代よりもスコアが大幅アップ! ターゲットの獲得順が高得点への道
屋敷内に置かれたターゲットの種類と点数は、ファミコン版もアーケード版も同じ。
ラジカセ(100点)、テレビ(200点)、マイコン(300点)、モナリザ(400点)、金庫(500点)の5種類があり、各ステージに同じものが2つずつ用意されています。
1つを取るともう1つが点滅し、点滅しているターゲットを連続して取っていくと、獲得点数の倍率が2倍…3倍…と上がっていくのでござる。
つまり、点数が低いものから順に、ラジカセ2個→テレビ2個→マイコン2個→モナリザ2個→金庫2個と取っていくのが最も高得点となるわけですが、当時はそんなことを考えずにプレイしていました。今回のファミコン版はせっかくなので、そんなことを考えてプレイしてみました。
結果、スコアは30万超え(ラウンド37)を達成。当時どれだけのスコアを出していたかはっきり覚えていないでござるが、きっと10万超えくらいだったと思うので、これは大きな進歩です。ターゲットの獲得順に気をつけただけではここまでスコアは上昇しないので、きっと今のほうがプレイがうまくなっています。これは少し意外だったなあ。
PlayStation版はファミコン版よりも難度が高い印象でもアーケード版そのままの内容とサウンドに満足
そしてPlayStation版の『マッピー』ですが、コチラは当然ながらアーケード版に忠実な移植。ファミコン版と同様、ターゲットの獲得順を意識しながらプレイしてみたけど、なんと10万超えがやっとでした。確実にファミコン版より難度が高い印象です。
そっか、アーケード版は、ドアダッシュしたとき、ドアに近いところにターゲットがあるとすり抜けちゃうんだったなぁ。こうなるとターゲットを取れず、もう一度取りに戻らねばならないんですよね。ファミコン版は、それがありません。きっとファミコン版は難度を下げるため、あえてそうしたんじゃないかと勝手に想像してみましたが、どうでしょうか? もしそうならば、さすがの細やかな気配りでござるな。
また、ファミコン版と比べて、ボーナスラウンドもシビアですね。ファミコン版では全ボーナスラウンドで風船をすべて割ることができたのですが、コチラではすべて割れずに終えたラウンドがいくつもありました。
スコアは伸びなかったけど、もちろん、難度が高いから不満というわけではありません。アーケード版そのままの内容とサウンドをじっくり楽しませていただきました。安定の面白さです。
そう、アーケード同様ネームエントリーもあるので、例の一番のお気に入りBGMを久しぶりにじっくり聴けたでござるよ。いやあ、やっぱりあの「♪ちゃららららんちゃん ちゃんちゃーん」というコミカルなメロディーは耳に心地いいです。
ゲーム音楽というものをほとんど聴かなくなって久しい拙者。今回『マッピー』をプレイして、やはり自分が好きだったゲーム音楽は、当時のいかにも電子音って感じの「ピコピコ」なサウンドだったということを再確認しました。ゲーム音楽が一番ゲーム音楽らしかった時代を過ごせた拙者は、非常に幸せなゲーマーだったと思うでござるよ。ニンニン。
ファミコン版では移植のクオリティーの高さを、PlayStaion版ではBGMの心地良さを再確認した忍者増田氏でした!
※次回掲載は8月22日(火)を予定しています。
当連載の書籍版が現在好評販売中です! 過去に掲載した『パックランド』や『ディグダグ』、『いたスト』に加え、Webでは一部しか掲載していなかった『ウィザードリィ』を全文掲載。さらに、3人の対談相手からの増田氏への手紙や、書き下ろしタイトル『ウィザードリィ・外伝I』を収録! レトロゲームに関する諸々を全128ページに詰め込みました!
この連載やレトロゲームの情報をお届け!!
Facebookページ公開中
『マッピー』は今このプラットフォームで遊べる
『マッピー』を今遊ぶには?(参考価格/価格は税込表記) | |
ファミコン版(中古品) | 400円前後 |
PlayStation版『ナムコミュージアム VOL.2』(中古品) | 1,000円前後 |
PSP版『ナムコミュージアム VOL.2』(中古品) | 6,500円前後 |
ゲームボーイ版『ナムコギャラリーVOL.1』(中古品) | 900円前後 |
ゲームギア版(中古品) | 1,000円前後 |
ゲームボーイアドバンス版(中古品) | 2,600円前後 |
ニンテンドーDS版『ナムコミュージアムDS』(中古品) | 3,300円前後 |
ニンテンドー3DSダウンロード版 | 463円 |
Wii Uダウンロード版 | 463円 |
※2017年7月調べ |
注釈
- ラジカセ
ラジオとカセットテープレコーダーを一体化した音響機器。のちにカセットテープレコーダー2台を搭載したダブルカセット型が主流となり、カセットテープからカセットテープへのダビング時に重宝した。 - マイコン
マイクロコンピューターの略称。現在でいう、PCやパソコンのこと。パソコンという言葉が一般化する前に、マイコンと呼ばれていた時代があったのだ。 - オールインワン
PC本体、ディスプレイ、キーボード、データレコーダーが一体となったスタイルのPCのこと。シャープの、初期のMZシリーズに見られた設計。後の時代のオールインワンPCといえば、データーレコーダーがHDDとCD-ROMドライブに変わってOSとアプリがプリインストールされたもの。スタイルは時代によって違うけど、要は買ってすぐ使える状態のPCってことね。 - ドアダッシュ
手前に開いているドアで、マッピーをダッシュさせる技。マッピーの体の一部がドアにかかったときにドアを閉めると、マッピーをドアの向こうに飛ばすことができる。追いかけてくるミューキーズをまくときに重宝する技。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
増田厚(ペンネーム:忍者増田)
茨城県生まれ。漫画『ゲームセンターあらし』や『マイコン電児ラン』の影響を受け、中学2年生のときにパソコンをいじり始める。東京の大学入学と同時に、パソコンゲーム誌『ログイン』にバイトとして採用され、6年間在籍。忍者装束を着て誌面に出る編集者として認知度が高まる。その後、家庭用ゲーム雑誌『週刊ファミ通』に3年在籍したあと、フリーライターとなる。現在はおもに、雑誌やWeb、攻略本などでゲームのレビュー記事や攻略記事を執筆しつつ、ゲーム以外のライティングも。得意なゲームは、『ポケモン』、『ウィザードリィ』、『サカつく』など。