あの頃の秋葉原

【2000年4月1日号 掲載】SuperDiskやHiFDに続いてUHD 144規格の大容量FDDが登場

※このコーナーでは過去に掲載した懐かしい人気記事を紹介していきます。なお、情報は掲載当時のものであり、現在の状況とは異なる場合もあります。予めご了承ください。

 大容量FDDの規格と言えば100MBのZip、250MBのZip 250、120MBのSuperDisk(LS-120)が有名で、最近では200MBのHiFDも製品として登場しているが、実はこのほかもにいろいろと規格が存在している。例えば、3年以上も前にミツミ電機が生産計画まで発表しながら、未だ製品が出回らない128MBのUHC(Ultra High Capacity)規格や、国内ではほとんど知られていないUHD 144(Ultra High Density 144MB)という規格まである。

 UHCは依然として製品が出てきていないが、アキバでは今週、UHD 144規格の製品が突如出現した。UHD 144はアメリカのCaleb Technologyという会社が単独で提唱している144MB容量のFDD規格で、SuperDiskやHiFDと同様に従来の1.44MB 2HDメディアが読み書きでき、ドライブの製造コストが安いという特徴がある。販売が始まったのは、Caleb自身が製品化した内蔵用ドライブ「UHD144i」で、価格はメディア1枚とセットで5,980円。2HDメディアとの互換性を持つ大容量FDDとしては、確かに飛びぬけて安い。メディア単独の価格は1枚1,980円(続きを読む)。