ボクたちが愛した、想い出のレトロパソコン・マイコンたち

8ビット最高級マシンとして送り出された「シャープ X1turboZ」

X1turboZは、オフィスグレーとブラックが用意されました。オフィスグレーのカラーリングは、初代X68000と同じ色になっています。

 想い出に残る、懐かしのマイコン・パソコンを写真とともに振り返る本コーナー。今回はシャープが1986年に発売したパソコン「X1turboZ」をお届けします。

 1986年11月に発売された、X1turboシリーズの最上位機種X1turboIIIですが、シャープはその1か月後となる12月に、AV機能などを強化させた新機種を登場させます。それが、今回取り上げたX1turboZです。筐体デザインはX1turboIIIと同じですが、その中身は大幅なパワーアップを遂げていました。

 このときに発売されたOh!X(1986年12月号)では「X1turboの上位機種に与えられた称号はZである。本体とキーボードにはX1turboのロゴに続いてZの文字が赤く刷り込まれている。美しい!」と、その興奮ぶりがダイレクトに文字として表されていたほど歓迎された1台です。

広告では“アートスタジオ・TurboZ登場”とのキャッチコピーとともに、8つの特徴がピックアップされていました。あわせて、一ヶ月前に発売されたばかりのX1turboIIIも掲載されています。

 X1turboIIIからX1turboZになって新たに追加された機能としては、マルチモードとコンパチモードがあります。マルチモードは、アナログカラーパレットやグラフィックスの多色化画面にアクセスするためのモードで、コンパチモードは今までのX1シリーズやX1turboシリーズとソフト・ハード共に互換性があるモードとなっています。

正面の蓋を開けると、各種コントロールスイッチが現れます。蓋の内側のスイッチは左から順に、取り込み映像調整つまみ、ボリュームつまみ、ミキシング調整、IPLリセットボタン、NMIリセットボタン、起動ディスクタイプの2D/2HD選択スイッチ、VTR録画モードスイッチ、200ライン自動切り替えストップスイッチ、標準/高解像度切換スイッチ。このほか、正面左側にはキーボード接続端子、右側にはマウスコネクタと電源ボタンを備えています。

 グラフィック面に注目すると、新しくアナログカラーイメージボードを内蔵し「ビデオやテレビなどの映像を最大4,096色のリアルさで瞬時に取り込み表示(広告より)」することができるようになったほか、モザイク処理や反転、階調を変える量子化処理など多彩な取り込み機能をサポートしたグラフィックツール『Z's STAFF-Z』が付属しました。

 表示能力も、320×200ドットで4,096色が同時表示可能になっただけでなく、320×200×64色を2ページや、640×200×64色を1ページ、640×400×8色を1ページといったモードなども用意されています。また、従来からの8色パレットの後に拡張パレットを置くことにより、マルチモード時であればこれまでに発売されているソフトでグラフィックス4,096色中4,096色/64色/8色、テキスト64色中8色の表示も可能となりました。

背面にも、インターフェイス類がぎっしりと並んでいます。こちらは左に主電源スイッチがあり、その右は上段から映像入力、映像出力、映像調整、色合い調整、I/Oスロット×2となっています。この個体には、I/OスロットにオプションのFM音源ボードが搭載されていました。下段は左からデジタルRGB出力、TVコントロール、CMT、アナログRGB出力、拡張FDDコネクタ、ビデオカット、RS-232C、プリンタ、オーディオ出力(R/L)、ジョイスティック×2、ディップスイッチ、マウス、キーボードといった端子が並んでいます。

 さらに、8重和音のステレオFM音源OPM(YM2151)が標準装備となり、L・R2チャンネルのオーディオ出力が可能になっています。そして、200音色を標準で装備したFM音源ミュージックツール『VIP』も、標準で添付されていました。くわえて、専用のマウスも同梱されているにもかかわらず、価格は218,000円に抑えられています。その本体デザインは高く評価され、翌年1987年のグッドデザイン賞を受賞しています。

 ちなみに、この時期は各社共に多彩なパソコンを発売していて、同じシャープからはスーパーMZ V2ことMZ-2531が、NECはPC-8801FH/MHやPC-9801VM21、PC-9801VX2を、富士通はFM77AV20/40、MSXはFS-A1やHB-F1といった低価格MSX2などが、市場で熱い戦いを繰り広げていました。

 ソフトも、T&E SOFTの『DAIVA』や日本ファルコムの『ロマンシア』、ハミングバードの『ラプラスの魔』、アルシスソフトウェアの『リバイバー』、日本テレネットの『夢幻戦士ヴァリス』など、非常にバラエティに富んだタイトルたちで賑わっています。それらのタイトルを遊べるような本体に人気が集まるわけですが、この時期に買おうとした人はさぞかし“どれにしようか?”と悩んだかと思います。

キーボード左下には、X1turboの文字に続いて赤く輝くZが見えます。もちろん、X1turboのキーボードなども使えますが、やはりお揃いにしたいものです。左側面手前には、A/Bモードの切り換えスイッチがあります。

 余談ですが、同じ時期にはシャープから“全二重、300/1,200bpsに対応”したモデムユニットCZ-8TM2が、49,800円でリリースされています。この頃はパソコン通信が少しずつ流行りだしたタイミングなので、本体と同時に購入した人もいたのではないでしょうか。