ボクたちが愛した、想い出のレトロパソコン・ゲームたち
あの名作シューティングがついにPC-88シリーズにも移植された!「ゼビウス」
2018年3月19日 00:05
当時の懐かしい広告とゲーム画面で、国産PCの歴史とノスタルジーに浸れる連載コーナー。今回は、エニックスから1985年に発売されたPC-8801シリーズ用「ゼビウス」を取り上げます。
1983年にゲームセンターに登場した「ゼビウス」は大ブームを巻き起こし、その当時に自宅で「ゼビウス」を遊ぶことを夢見た人も多かったかと思います。「タイニー」ではあったものの、PC-6001ユーザーが最初にその恩恵にあずかり、続いてX1版、そしてFM版が発売されます。そんななか、PC-88シリーズ向けにはなかなか登場しませんでした。
翌年85年の終わりも見えてきた頃、ついにエニックスからリリースされたのが、PC-88シリーズとPC-98シリーズ向けの「ゼビウス」でした。今回取り上げたPC-88版「ゼビウス」は、「芸夢狂人の宇宙旅行」や「ジーザス」などを手がけた、あの芸夢狂人さん制作となります。
初代PC-8801やPC-8801mkIIでも遊べるためかV1モードでしか起動しませんが、PC-8801mkIISR以降の機種でプレイすると、FM音源を使ったBGMが流れる仕様です。画面の半分ぐらいがスコアや残機表示などで占めているため若干淋しい感じがするほか、海や川の色が青では無く黒だったり空中の敵や自機が単色で表示されるなど、アーケード版を期待してプレイすると残念な部分もあります。
しかし、BGMや効果音はかなり良く出来ており、PC-88シリーズというシューティングゲームが苦手な機種の割に「ゼビウス」をプレイしている感は非常に高いです。先に「ゼビウス」が発売されていたコンシューマゲーム機では浮遊していなかったアンドアジェネシスが浮遊するなど、目を見張る部分もありました。
とはいえ、マイコンソフトから約1年前にリリースされていたX1版や、本作よりも早く発売されていたPC-8001mkIISR版と比べると、多少イマイチ感が出てしまうのは惜しいところです。特に、アンドアジェネシスが画面内で浮遊している間は、敵弾が重なってしまうと非常に見づらくなるというツライ部分も……。
なお、難易度はアーケード版と比べると優しくなっていると感じられたので、こちらで16エリアクリアに挑戦してみるのも面白いかもしれません。