ニュース
井上喜久子さんが「NAS大好きです!」?、「NAS EXPO 2016 秋」開催レポート(入門編)
改造バカの「バカNAS」セッションも text by 石井英男
2016年10月9日 23:55
10月8日、ベルサール秋葉原で、NASがテーマのイベント「NAS EXPO 2016 秋」が開催された。
NAS EXPO 2016 秋は、主要NASメーカーや関連機器メーカーが参加し、NASの基本的な使い方からクラウド/スマホとの連携、ビジネスやプライベートでの活用までを紹介するウエスタンデジタルジャパン主催のイベントであり、今回が2回目の開催となる。初開催となった昨年は1万名近くが来場し大成功となったが、今回は昨年を上回る13社・ブランドが出展し、来場者数も昨年を上回ったという。
イベントでは、多数のメーカーが展示やステージセッションを実施。特に目立ったところだけでも、SynologyのNAS向け最新OS「DSM 6.1」やアイ・オー・データの「5年ぶりのコンシューマ向け新型NAS」、TP-Linkによる60GHz帯を採用する次世代無線LAN規格「IEEE 802.11ad」対応ルータ、そしてくまなんピーシーネットやAOSデータによるデータ復旧サービスなど、多くの見どころがあった。
これらの詳細はまた別途レポートするが、今回はまず「NASの入門向け」として多数の来場者を集めたセッションを紹介しよう。
1つめのセッションは「永遠の17歳」でお馴染みの人気声優、井上喜久子さんのゲストセッション、そして2つめのセッションは「改造バカ」こと高橋敏也氏のセッションだ。
永遠の17歳、井上喜久子さんが登場NASトークに花が咲く
NAS EXPO 2016 秋で、最も多くの観客を集めたセッションが、「17歳教の教祖」として有名な声優の井上喜久子さんのゲストセッションだ。
MCとして、お笑い芸人の「BAN BAN BAN」が登場した後、井上さんが登場。そして、お約束の挨拶(笑)。ツッコミ用の公式グッズの扇子を持ち込んでいたファンも数名いた。
NASについては、BAN BAN BANが井上さんに「NASって知ってますか?」とたずねたところ、「ナスは大好きです!」と答える井上さん。実際、NASの詳細はBAN BAN BANの二人も「ほとんど知らない」ということで、NASの先生として、「DOS/V POWER REPORT」の佐々木編集長が登場。佐々木編集長は、「『らんま1/2」の『天道かすみ』に会えるときいて」と嬉しそうに登場、NASについての説明を始めた。井上さんは、NASの便利さを知って「すごい!」と連発し、特にスマートフォンなどから、外出先でも自宅のNASの写真や動画を見ることができることに驚いていた。井上さんのマネージャーをしている実姉が、自分が出ているアニメの録画データが一杯になって苦労しているので、是非とも薦めたいと語っていた。井上さんが、NASを手にした感想は「羊羹みたい」というもので、その素直な反応に会場からは笑いの声があがっていた。
さらに、改造バカこと高橋敏也氏も登場。高橋氏は、「『純潔のマリア』の『ミカエル』に会えるときいて」と井上さんに挨拶。井上さんが「その選択はなかなか素晴らしいですね」と返すと、「BDも全部持ってます」と高橋氏。高橋氏は、最後に行なわれる自分のセッションについてアピールした。
最後に、井上さんとのじゃんけん大会が行なわれ、勝者には井上さんがパッケージにサインした「WD Red」が贈られた。
改造バカの面目躍如?世界初の「バカNAS」公開!
NAS EXPO 2016 秋のステージセッションのトリを務めたのが、改造バカこと高橋敏也氏によるセッション「改造バカがNASを作った!世界初の"バカNAS"に秋葉原騒然!」。サブタイトルには「永遠の18歳」とあるが、これは井上喜久子さんよりも1歳年上だということがわかったため。実際に、「永遠の18歳」と名乗る許可も得たんだとか。
ステージには布で隠された謎の物体が置かれており、この正体がセッションで明らかにされた。
高橋氏のセッションは、前半がバカNAS関連のジョークパートで、後半がNASの活用法やTIPSに関するものとなっていた。バカNAS関連では、まず、秋といえば「NAS」の季節と語り、期待通りの展開を見せる。次に、バカNAS作成の手順を解説。塗装にちょっと失敗したが、ヘタを付ければナスに見えると力説。いよいよバカNASがそのベールを脱いだ。NASは排熱も重要なので、筐体全体を覆うのではなく、上からかぶせる構造にしたという。さらに、棒を挿せば「ボーナス」、4本の脚を付ければ「精霊馬」になることを紹介。観客の笑いをとっていた。
後半は前半とは打ってかわった真面目な内容になった。NASを選ぶには、まず目的を決めることが重要であり、例えば、マルチメディアプラットフォームとして使うなら、HDMIポートを搭載したNASを選ぶことになる。高橋氏も、今回作ったバカNASをリビングに置いて、マルチメディアプラットフォームとして使う予定とのことで、HDMIポートに超短焦点プロジェクターに接続し、YouTubeの映像を再生するデモなどを行なった。
最後には、じゃんけん大会が行なわれ、インプレスのムックや書籍、WD Redなどがプレゼントされた。
各ブースの様子を簡単に紹介
その他、ブースの様子などをフォトギャラリー形式で掲載しておく。各ブースや今回紹介していないセッションの内容については、続報する予定。
これらの内容については、事前告知記事も掲載している。