ニュース
5万円切りのVRヘッドセット「Pico Neo3 Link」が発売、PC接続/スタンドアロン両対応
2022年6月24日 00:10
3,664×1,920ドットのディスプレイやSnapdragon XR2プラットフォームを搭載したHMD
Pico Neo3 Linkは、Snapdragon XR2プラットフォームや解像度3,664×1,920ドットのディスプレイを搭載したヘッドマウントディスプレイ。
6GBのメモリや256GBのストレージも搭載し、本体のみで使用できるのに加え、PCとDisplayPortケーブルで接続することでPC用のVRコンテンツが楽しめるのが売り。DisplayPort接続のため、PC接続時に画像圧縮されることなく、映像を楽しむ事ができる点も特徴だ。
また、「Pico Store」の100以上のスタンドアロンゲーム、50以上の非ゲームコンテンツがプレイできるほか、SteamVRのタイトルがプレイできるとしている。
本体にはトラッキング用の4つの広角カメラが内蔵。コントローラーは32個の光学センサーを搭載し、6DoFに対応する。ディスプレイの視野角は98度、リフレッシュレートは72/90/120Hz。
本体サイズは幅135×高さ112×奥行き190mm。重量は約385g(バンドを除く)。インターフェイスはUSB 3.0、DisplayPort、3.5mmヘッドホン。無線機能はWi-Fi(IEEE 802.11ax)、Bluetooth 5.1。
付属品はコントローラー(2個)、DisplayPortケーブル、単3形アルカリ乾電池(4個)、ACアダプター、USB 2.0 Type-Cケーブル、Mini DisplayPort変換アダプタなど。
[取材協力:ツクモeX.パソコン館とツクモパソコン本店II]