ニュース

「Surface Laptop(第7世代)」AIアシスタントやSnapdragon X搭載で新登場

Surface Laptop(第7世代)

 AIアシスタントのCopilot in Windowsを搭載したノートPC「Surface Laptop(第7世代)」が発売された。

 Surface Laptop 13.8インチとSurface Laptop 15インチが用意される。メモリオプションは16GBまたは32GB (LPDDR5x) RAM。ストレージオプションは取り外し可能なSSD (Gen 4 SSD) 256GB、512GB、1TB。カラーはデューン、ブラック、サファイア、プラチナの4色。店頭価格は207,680~400,180円。

Snapdragon Xシリーズ搭載のノートPC、10ポイントマルチタッチ対応

 Surface Laptop(第7世代)は、13.8インチまたは15インチのPixelSense Flowディスプレイ(10ポイントマルチタッチ)、Windows 11 Homeなどを搭載したノートPC。

 プロセッサは、Surface Laptop 13.8インチがSnapdragon X Plus、Snapdragon X Elite、Surface Laptop 15インチがSnapdragon X Elite。GPUはQualcomm Adreno GPU。45兆回の操作を秒速で実行するというNPUのQualcomm Hexagonを搭載する。

 生産性と創造性を高めるという人工知能(AI)アシスタントのCopilot in Windowsを搭載し、Copilotにより質問、プロジェクト、To Doリストに対する実用的な回答、インスピレーション、解決策を得ることができるとしている。

 WindowsでCopilotを使用するための追加費用は不要で、いくつかの方法でCopilot in Windowsを有効にできるとのこと。

 Copilot+ PCエクスペリエンスもアピールしており、手順を振り返る回顧機能、ビデオ通話でもストリーミング動画の会話でもリアルタイムで正確な字幕を生成できるというライブキャプションなどを挙げている。

 なお、ライブキャプションは、現在は40強の言語のビデオとオーディオの英語字幕翻訳に対応しており、変更の可能性があるとのこと。

 上記のほか、超薄型・超軽量、ハプティックタッチパッド、AI搭載Surface Studioカメラ、エネルギー効率の向上などをアピールしている。エネルギー効率については、Surface Laptop 5より高いパフォーマンスを発揮しつつ、エネルギー消費を削減しているとしている。

 Surface Laptop 13.8インチのサイズは301×220×17.5mm、重量は1.34kg、解像度は2304×1536、バッテリー駆動時間はローカルビデオ再生が最大20時間、アクティブなWeb使用時間が最大13時間、インターフェイスがUSB-C/USB4ポート×2(充電、データ転送、DisplayPort 2.1などに対応)、USB-A 3.1、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connectポート。Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4も搭載する。

 Surface Laptop 15インチのサイズは329×239×18.29mm、重量は1.66kg、解像度は2496×1664、バッテリー駆動時間はローカルビデオ再生が最大22時間、アクティブなWeb使用時間が最大15時間、インターフェイスがUSB-C/USB4ポート×2(充電、データ転送、DisplayPort 2.1などに対応)、USB-A 3.1、MicroSDXCカードリーダー、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connect専用ポート。Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4も搭載する。

[取材協力:ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館ツクモパソコン本店]