ニュース
VRAM 96GBのNVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell、スマホ画面を自動でタップできるUSBデバイス、湾曲有機ELパネルを搭載した簡易水冷クーラー など
秋葉原の気になるニュース(5月5日~11日分)
2025年5月12日 08:05
先週の気になる記事をピックアップ。
VRAM 96GB搭載の「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Workstation Edition」が登場、約163万円
メモリ96GBのBlackwellアーキテクチャ搭載GPU「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Workstation Edition (900-5G144-2500-000)」の取り扱いが一部ショップで始まっている。 店頭価格は1,629,980~1,630,600円。 ツクモパソコン本店は9日(金)時点で在庫販売を行っている。(続きを読む)
WDのゲーム向けPCIe 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」に4TBモデル
Western DigitalのPCIe Gen 4.0 SSD「WD_BLACK SN7100」の4TBモデル「WDS400T4X0E-00CJA0」が発売された。 店頭価格は41,019~42,290円。(続きを読む)
スマホ画面を自動でタップできるUSBデバイスがあきばお~に入荷
タッチパネルのタップ操作をエミュレートできるUSBデバイス「SZ-25BRENJI-BK」があきばお~弐號店に入荷。 同店によると「ページのリロードを繰り返す時や、自動で「いいね」ボタンなどをクリックする時に便利」とのこと。 店頭価格は990円。(続きを読む)
湾曲有機ELパネルを搭載した簡易水冷クーラー「PANORAMA 360」が登場
水冷ヘッド部分に湾曲有機ELパネルを搭載した簡易水冷クーラーがTRYXから登場。「 PANORAMA 360」「PANORAMA 360 ARGB」「PANORAMA SE 360 ARGB」がTSUKUMO eX. に入荷している。 各種ラジエーターサイズは360mmで、カラーはブラックとホワイトの2色展開。 価格は順に53,490円、54,990円、41,990円。(続きを読む)
GIGABYTEの簡易水冷クーラー「AORUS WATERFORCE II 360」が登場、計3モデル
GIGABYTEの簡易水冷CPUクーラーが複数入荷。 ラインアップは、水冷ヘッド部に円形LCDを搭載/本体色ホワイトの「AORUS WATERFORCE X II 360 ICE」、水冷ヘッド部にRGBイルミネーション機能を搭載/本体色ブラックの「AORUS WATERFORCE II 360」、同ホワイトの「AORUS WATERFORCE II 360 ICE」の計3種類。(続きを読む)
木製フレーム採用のミドルタワー「LANCOOL 217」が登場、170mmファン×2搭載 二通りの電源設置が可能
Lian Liの冷却ファン5基搭載ミドルタワーケース「LANCOOL 217」が登場。 カラーはブラックとホワイトの2色で、店頭価格は順に19,800円、20,980円。(続きを読む)
イチゴ1粒よりも軽い超軽量ゲーミングマウス「UltralightX Prophecy」がFinalmouseから
最小33gという軽量設計が特徴のワイヤレスゲーミングマウス「UltralightX Prophecy」がFinalmouseから発売。 カラーはTfue/Tarik/Clix/Screamの4色で、Web販売価格は32,980円。 ふもっふのおみせショールーム秋葉原店ではサンプル展示も開始されている。(続きを読む)