特集、その他
LG gram 13のSSDを1TB NVMe SSDに換装、空き容量を気にせず快適運用!
SSD換装大全、ノートPCの分解からデータ移行まで徹底解説 text by 佐藤岳大
2021年4月28日 00:00
今回SSD換装の事例として紹介するのは、第8世代Coreプロセッサーを搭載するLG Electronics「gram 13 (13Z990-GA5CJ)」だ。
2018年に発売されたモデルで、1kgを切る軽量設計と、持ち運びに適した薄型デザインが特徴。用意したのはCore i5/8GBメモリ/SATA SSD 128GB仕様のモデルで、これを1TBのNVMe SSDへ換装し、大容量化と高速化を狙う。
換装の手順と合わせ、換装の前後でどれだけの変化があるのかを紹介しよう。
※ノートPCの分解行為やパーツの換装はメーカー保証外の行為となります。この記事を読んで行った行為によって、仮に損害が発生しても弊誌および、メーカー、販売ショップはその責を負いません。
軽量モバイルノート「LG gram 13」のSSDをアップグレード
今回使用するLG gram 13(13Z990-GA5CJ)は、2018年に発売されたモデル。第8世代のモバイルCoreプロセッサ(Whiskey Lake-U)を搭載し、約965gの軽さと堅牢性を両立したモバイルノートPCだ。
中古品として入手しているので、新品の時から若干の変更があるかもしれないが、CPUに4コア8スレッドのCore i5-8265U(ベース1.6GHz/ブースト時3.9GHz)、メモリにDDR4-2400 8GB×1(シングルチャネル)、ストレージにSATA SSD 128GBを備えるモデルで、ディスプレイは13.3インチ/1,920×1,080ドット。
そのほか、IEEE 802.11ac無線LAN/Bluetooth、Webカメラなどの機能も搭載している。OSはWindows 10 Home 64bit。
LG gram 13(13Z990-GA5CJ) | |
---|---|
CPU | Core i5-8265U(4コア/1.6GHz/ブースト時3.9GHz) |
メモリ | DDR4-2400 8GB |
ストレージ | SATA SSD 128GB |
GPU | Intel UHD Graphics 620 |
ディスプレイ | 13.3インチ/1,920×1,080ドット |
OS | Windows 10 Home 64bit |
換装に使うのは1TB/NVMeのSamsung SSD 980
今回換装に使用するSSDは、Samsung SSD 980の1TBモデル「MZ-V8V1T0B/IT」。最大速度リード3,500MB/s・ライト3,000MB/sのNVMe接続モデルで、インターフェイスはPCIe 3.0 x4レーン。
Samsung SSD 980は250GB~1TBまでの3製品がラインナップされているので、SSD換装に使用する際は予算や使用する容量に合わせて選ぶと良いだろう。
ノートPCでM.2 SATA SSDからM.2 NVMe SSDへ換装を行う際に相性が出ることがある。このため、SSD換装の際には事前に下調べを行い、動作実績のあるモデルから選ぶことをお勧めしたい。
また、ノートPC側のM.2スロットは製品により仕様が異なり、大きく分けると、SATA接続のみ、SATA接続とNVMe接続両対応、NVMe接続のみ対応といった3パターンが存在する。SATA SSDからNVMe SSDに換装する場合、ノートPC側がSATA/NVMe両対応である必要があるので注意しよう。
このほか、ノートPC側のM.2スロットはモデルによりPCI Expressのレーン数や世代が異なり、モデルによってはSSDの公称値通りの性能が出ないケースもある。これは故障では無いので覚えておこう。
古いSSDから新しいSSDに引っ越し、データの移行からPCの分解まで一式紹介
ここからは実際にSSD換装を行う際の手順を紹介しよう。換装する際はSSD外付けケースとデータ移行ソフトを用意すると簡単だ。
NVMe SSD用の外付けケースは税込4千円前後で入手可能、データ移行ソフトは大手メーカーのSSDであれば付属していることが多い。両方事前に準備しておこう。
換装するSSDをUSB外付けケースに搭載、データコピーの準備をしよう
PCのデータを丸ごと引っ越し先のSSDにコピーするため、換装用SSDを外付けケースに搭載しよう。
今回使用しているSSD外付けケースはAOTECHのAOK-M2NVME-U31G2。NVMe SSDに対応したUSB 3.2 Gen2接続のケースで、SSDの取り付けも比較的簡単だ。
M.2 SSD用の外付ケースは、NVMeのみに対応したモデル、SATAのみに対応したモデル、NVMe/SATA両対応のモデルがある。購入時には使用するSSDに合わせ対応したモデルを購入しよう。
データの移行はSSD付属ソフトが便利、Samsung Data Migration 4.0なら簡単
今回データ移行ソフトには「Samsung Data Migration 4.0」を使用した。Samsung製SSDで利用できる専用のユーティリティで、操作もかなり簡単だ。
Samsungのサポートページからダウンロード可能で、項目を選択していくだけで作業は簡単に終わる。
USB接続の外付けケースを用いたSSD換装の注意点になるが、移行ソフトとの相性などによりデータのコピーが正常に行えないときがある。そうした際は、大概外付けケース側のUSBコントローラとの相性に問題がある可能性が高いので、ケースを替えるか、デスクトップPC上でデータのコピーを行うなどテストしてみてもらいたい。
「Samsung Data Migration 4.0」を利用した際の外付けケースとの相性に関しては別記事で紹介しているので、そちらも参照してもらいたい。
分解工具はプラスドライバーとオープナーのみ、LG gram 13の分解難易度は低め
ここからはLG gram 13の分解になるが、工具は通常のプラスドライバーと、ゴム足やフタをこじあけるためのケースオープナーのみで問題ない。事前に準備しておこう。
SSD換装時はPCを必ずシャットダウンした状態で行う必要があるので注意。機器の破損や故障を防ぐため、誤って休止などの状態で分解しないように気を付けてほしい。それではLG gram 13の分解作業に入ろう。
本機の場合、背面パネルを固定しているネジがゴム足とシールで隠されており、まずはそちらを外すところから始めよう。
背面パネルはネジとツメで固定されており、ネジを外したあと、隙間にヘラを入れて少しずつ隙間を広げればパネルが外れる。無理に広げるとツメを破損するおそれがあるので、慎重に行おう。
パネルを開けるとM.2スロットに直接アクセスでき、SSDの換装も簡単だ。なお、SSDはスロットに挿してからネジで固定するタイプだ。
なお、今回の換装では利用していないが、本モデルではM.2スロットが2つあり、1つは何も刺さっていない。システムドライブを換装するついでに、別途SSDを用意して増設することも可能だ。
SSDの換装を行う前に、安全のためバッテリーのコネクタを外しておこう。なお換装したあとは、背面パネルを戻す際に忘れずにバッテリーのコネクタを戻そう。
冒頭にも記載しているが、基本的にノートPCの分解行為はメーカー保証外の行為となるため、これにより故障した場合は保証が受けられない。今から新品のノートPCを購入する場合は元々ストレージ容量の多いモデルを選択するのが無難だ。
保証が切れている使い込んだノートPCなどであれば、SSDの換装は投資に見合った効果が得られやすいので、PCを買い換える前に試してみる価値はある。
大容量SSDへの換装で空き容量は9倍以上、最新世代へ換装で速度も最大約4倍に快適に使えるノートPCへリフレッシュ
実際にSSD換装を行い得られたメリットも紹介しておこう。今回は容量と速度の2点を紹介する。
1TB SSDで空き容量は一気に拡大、より扱いやすいPCに
まずは容量の面だが、LG gram 13には128GBのSSDが搭載されており、回復領域などを除いたシステム上から見た容量は約119GBだ。
空き容量は約84GBに限られ、普段使いでも意外と空き容量のなさに困る。容量の大きいアプリケーションなどをインストールすると空きが無くなってしまったり、動画などを置いておくにもゆとりはない容量だ。こまめにファイルの削除したり、Windowsアップデートのファイルも定期的に整理する必要があるだろう。
これが1TB SSDに換装すると空き容量は一気に10倍以上となり、使い勝手の良さもかなり向上する。音楽や写真などのライブラリを構築したり、多数の仕事のファイルを置きっぱなしにしてもかなりのゆとりがあり、空き容量を気にしながら使うシーンがほぼなくなる。大容量SSDへの換装は、容量面でストレスを感じる機会を限りなく減らせるという面でも効果が大きい。
SSD換装で速度は全体的に向上、シーケンシャルリード/ライトともに5倍以上高速に
速度の方だが、SATAからNVMeへの換装ということもあって、Crystal Disk Markの実行結果からも見て分かる通り、大幅に速度が向上。接続もPCIe 3.0 x4となっており、LG gram 13はSamsung SSD 980の速度をしっかり引き出せていると言える。
システムドライブとしての実効性能を測定するPCMark 10「Quick System Drive Benchmark」の結果を見ると、総合スコア差はおよそ2倍で、帯域幅や平均アクセス時間も2倍に高速化。アプリケーションの動作などで速度の差を体感できるだろう。
ベンチマーク結果で大幅に速度が向上しているのはもちろん、外付けドライブとのデータの転送も換装の前後で大きく変化している。
ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T7 Touch(1TBモデル)」に50GBのデータファイル(Windows 10のfsutilコマンドで作成/実体化)を用意し、これを内蔵ストレージへ書き込みする際の速度や時間を計測してみた。
換装前のMZVLW128HEGR-0000に50GBのファイルを転送するのに5分13秒かかったのに対し、換装後のSSD 980 1TBへ50GBのファイルを転送する時間は1分21秒だった。転送時の速度も換装前のMZVLW128HEGR-0000が160MB/s前後だったのに対し、換装後のSSD 980 1TBは650MB/sほどと大きな差がみられる。これだけの差があると、普段外付けドライブを使う際の快適さも変わってくるだろう。
ノートPCのSSD換装はメーカー保証外の行為となることが多くリスクはあるものの、換装によって得られるメリットは大きい。
今回とりあげたLG gram 13は、ストレージにゆとりがあればまだまだ使える性能をもったモデルだ。4コア/8スレッドの十分な性能と、最新の軽量モバイルノートと遜色ない持ち運びの容易さで、ビジネス用途にもってこいと言える。
本モデルのように、買い換えるか悩ましいあたりのモデルほどSSD換装の恩恵があると言えるかもしれない。
PCを買い換えるほどではないといった場合や、予算を抑えて環境を快適にしたいというユーザーは、ノートPCのSSD換装もPCを快適にする選択肢の一つとして考えてみてはいかがだろうか。
[制作協力:Samsung]