特集、その他

コスパ最強、Core i3-12100F/GeForce RTX 3050の性能をGIGABYTE B660M D2H DDR4で引出せ!

高コスパゲーミングPCの鉄板構成、フルHDでゲームを遊ぶのにぴったり text by 坂本はじめ

 1万4千円前後で販売されているGIGABYTEの「B660M D2H DDR4」は、Intel第12世代Coreシリーズが利用できるLGA1700対応マザーボードの中でも特に安価な製品のひとつ。コストを抑えたいユーザーにとってB660M D2H DDR4の価格は魅力的ではあるのだが、そこにパフォーマンスが伴わなければ「コスパの良い」選択肢とは言えない。

 そこで、コストパフォーマンス重視のユーザーに人気の「Core i3-12100F」と「GeForce RTX 3050」を用意し、GIGABYTE B660M D2H DDR4が、人気CPU/GPUの性能をしっかり引出せるのか確かめてみた。

性能に直結する部分にコストを集中して低価格化microATXの高コスパマザー「GIGABYTE B660M D2H DDR4」

 GIGABYTE B660M D2H DDR4は、Intel B660チップセットを搭載したLGA1700対応マザーボード。フォームファクターはmicroATXで、メモリスロットはDDR4規格に対応している。

Intel B660チップセット搭載マザーボード「GIGABYTE B660M D2H DDR4」。フォームファクターはmicroATX。基板サイズは225×244mm。
第12世代Coreプロセッサに対応したLGA1700ソケットの周囲には、6+2+1構成のデジタルVRMを搭載している。
DDR4-3200対応メモリスロットを2本装備。最大で64GB(32GB×2)までのメモリを搭載可能。
拡張スロットには、PCIe 4.0 x16対応のGPU接続用スロットのほか、2本のPCIe 3.0 x1スロットを装備

 LGA1700対応マザーボードの中でも、GIGABYTE B660M D2H DDR4は低コスト化を追求した製品のひとつで、DDR4-3200対応メモリスロットの本数は2本のみ、GPU接続用のPCIe x16スロットはGen 4までの対応。基板サイズもmicroATX規格の標準サイズ(244×244mm)より小さい225×244mmとなっている。

 一方で、CPUのPCIe 4.0 x4と直結したM.2スロットに加え、チップセット接続のM.2スロット(PCIe 4.0 x4)を搭載するほか、有線LANに2.5GbEを搭載するなど、利用率の高い機能や性能に直結する部分はしっかりおさえた仕様になっている。

CPU直結のM.2スロット。ツールフリーのロック機構を備えており、PCIe 4.0 x4接続に対応している。
チップセット接続のM.2スロット。こちらもツールフリーのロック機構を装備しており、PCIe 4.0 x4接続に対応する。
バックパネルインターフェイス。USB 2.0(2基)、PS/2、USB 3.2 Gen 1(4基)、2.5GbE、音声入出力。画面出力端子はD-subとHDMI 2.1。
2.5GbEはRealtek RTL8125BGによって提供されている。

Core i3-12100F + GeForce RTX 3050で高コスパ環境を構築2022年前半の鉄板構成で低価格ゲーミングPCを組んでみた

 今回は低コスト化を追求したGIGABYTE B660M D2H DDR4に、最新のエントリー向けCPUとGPUである「Core i3-12100F」と「GeForce RTX 3050」を搭載して、低価格ゲーミングPCを構築する。

 まずは、Core i3-12100FとGeForce RTX 3050についてそれぞれ紹介しよう。

エントリー向けのCore i3-12100FとGeForce RTX 3050を用意した。

 第12世代Coreのエントリー向けCPUであるCore i3-12100Fは、内蔵GPU(iGPU)非搭載の4コア8スレッドCPUで、実売価格13,500円前後。ビデオカードと組み合わせて使用する必要はあるが、現行CPUの中でのコストパフォーマンスは最高クラスといえる。

 Core i3-12100Fの電力指標は、PBP(Processor Base Power)が60W、MTP(Maximum Turbo Power)は89Wで、製品パッケージには純正CPUクーラーが同梱されている。

Core i3-12100FのCPU本体。
Core i3-12100Fに同梱されている純正CPUクーラー。

 GeForce RTX 3050は、Ampereアーキテクチャを採用したGPUコアに、8GBのGDDR6メモリを組み合わせたNVIDIA最新のエントリー向けGPU。今回は、同GPUを搭載するビデオカード「GIGABYTE GeForce RTX 3050 EAGLE 8G(GV-N3050EAGLE-8GD)」を用意した。

 GIGABYTE GeForce RTX 3050 EAGLE 8Gは、2スロット/デュアルファン仕様のGPUクーラーを搭載したビデオカードで、GPUのGeForce RTX 3050はリファレンス仕様通りの動作クロックで搭載されている。動作に必要な補助電源コネクタはPCIe 8ピン1系統で、画面出力端子はHDMI 2.1(2基)とDisplayPort 1.4a(2基)。

GeForce RTX 3050搭載ビデオカード「GIGABYTE GeForce RTX 3050 EAGLE 8G」。
動作に必要な補助電源コネクタはPCIe 8ピン×1系統。

 Core i3-12100FとGeForce RTX 3050という、2022年春におけるエントリーゲーミングPCの鉄板コンビで構築した今回のテストPC。その他パーツ構成は以下の表のとおり。

今回構築したテスト環境。もっとも高価なのはビデオカードで、残りのパーツは1万円台で買えるパーツで揃えている。

Core i3-12100Fの性能をしっかり引出す「GIGABYTE B660M D2H DDR4」CINEBENCH R23実行時は最高クロック維持/サーマルスロットリング無しで動作

 テスト用PCで最初に実行したのが、CPU性能を測定する定番ベンチマーク「CINEBENCH R23」だ。

 最低実行時間を標準の10分にした状態で計測されたスコアは、Multi Coreが「8,451」、Single Coreは「1,667」。第12世代Coreらしい優れたシングルスレッド性能と、4コア8スレッドCPUとしては最上級のマルチスレッド性能を発揮している。

 モニタリングソフトの「HWiNFO64 Pro」を使って、CINEBENCH R23のMulti Core実行中に取得したモニタリングデータをまとめたものが以下のグラフだ。テスト時の室温は約25℃。

 これによれば、Core i3-12100Fは57W前後の電力を消費しながら約4,100MHzで動作しており、このさいCPU温度は最大で72℃まで上昇している。サーマルスロットリングが作動するCPU温度は100℃なので、純正クーラーでCore i3-12100Fを十分に冷却できていることが伺える。

 また、CPUに電力を供給するVRMの温度については最大でも55℃となっている。CPUクーラーが作り出すエアフローによってVRMが冷却されていることの影響も大きいが、GIGABYTE B660M D2H DDR4のVRMがCore i3-12100Fへの電力供給に十分な能力を備えていることも、低いVRM温度の実現に寄与している。

「VALORANT」は300fps前後の超ハイフレームレートで遊べる!

VALORANT。

 ここからはゲームでのパフォーマンスをチェックしていく。まずは、現在注目を集めているタクティカルFPS「VALORANT」プレイ時のパフォーマンスから紹介しよう。

 「VALORANT」では、グラフィック設定をできる限り高品質に設定したフルHD解像度で、「デスマッチ」をプレイ中のフレームレートを確認してみた。

フルHD解像度で300fps前後という非常に高いフレームレートを記録。240Hz級の高性能ゲーミングモニターが持つ表示能力を存分に活用できるほど優れたパフォーマンスだ。

 プレイ中のフレームレートは300fps前後で動作しており、リフレッシュレート240Hzの高性能ゲーミングモニターの表示能力を存分に活用できるだけのパフォーマンスが得られた。

 このゲームではGPU使用率が60~80%程度で推移しており、フレームレートはCPUボトルネックによって頭打ちになっている。GPU負荷の低いVALORANTでCPU性能がボトルネックになるのは珍しくなく、むしろ300fps前後という非常に高いフレームレートを発揮できるCore i3-12100Fは、エントリー向けCPUでありながら優秀なゲーミング性能を備えたCPUであると言えるだろう。

フルHD/最高画質設定の「Apex Legends」で100fps以上の維持が可能

Apex Legends。

 動画視聴などでも人気の高い定番バトルロイヤルFPS「Apex Legends」。グラフィック設定をできる限り高品質に設定したフルHD解像度で、フレームレートを確認してみた。

 なお、計測時はフレームレートの上限を300fpsまで解放している。

グラフィック設定を最高品質にしたフルHD解像度において、ほとんどのシーンで100fps以上の維持が可能だった。

 プレイ中のフレームレートは100~140fpsの間で変化していたが、ほとんどのシーンで100fps以上を維持していた。このさい、GPU使用率はほぼ100%で推移していたことから、CPUは十分にGPU性能を引き出せていることが分かる。

「エルデンリング」をフルHD/高画質設定で遊ぶならちょうど良い性能

エルデンリング。

 世界的な人気で大ヒットとなっているフロムソフトウェアの「エルデンリング」。

 フルHD(1,920×1,080ドット)解像度で品質設定を「最高」、自動描画調整を「オフ」にしてプレイして、快適に遊べるのかチェックしてみた。

品質設定「最高」時に取得したスクリーンショット。多くのシーンで50fps以上のフレームレートで動作していた。
品質設定「最高」では、植生の濃いシーンなどで40fps台までフレームレートが低下することがある。
品質設定を「高」にすると、同様のシーンでも50fps以上を維持できるようになる。

 ざっくりプレイした感じでは、品質設定を「最高」では多くのシーンにおいて50fps以上のフレームレートで動作していた。ただし、同設定では植生の濃い場所などのGPU負荷の高いシーンで40fps前後までフレームレートが低下する場合があるので、安定して50fps以上を維持したいのであれば品質設定「高」がおすすめだ。

 なお、どちらの品質設定においても、GPU使用率はほぼ100%となっており、CPUのCore i3-12100Fのボトルネックによってフレームレートが低下する様子は見られなかった。安定してフレームレート上限の60fpsを狙うために、上位GPUを導入するという選択もありだろう。

低価格ゲーミングPCの構築に好適な「GIGABYTE B660M D2H DDR4」Core i3-12100Fのコスパを最大限に活用できる低価格マザーボード

 低コスト化を追求した安価なIntel B660マザーボード「GIGABYTE B660M D2H DDR4」に、Core i3-12100FとGeForce RTX 3050を搭載してテストしてみた訳だが、エントリークラスのCPUやGPUの性能を発揮するうえで特に障害になる要素はなく、エントリークラス製品のコストパフォーマンスの良さを引き出すことが可能だった。

 microATXマザーボードながらメモリスロットが2本のみという外観から、拡張性に乏しいという印象を受けるかもしれないが、エントリークラスのゲーミングPCを構築するのに十分なスロットや機能は揃っており、VRMにもCore i3-12100Fをフルパワーで動かしても十分な余裕がある。

 GIGABYTE B660M D2H DDR4はただ安いマザーボードという訳ではなく、エントリークラスのCPUやGPUのパフォーマンスを十分に引き出せるコストパフォーマンスに優れたマザーボードだ。低価格ゲーミングPCの構築を狙っているなら、合計3万円以下で購入できるGIGABYTE B660M D2H DDR4とCore i3-12100Fの組み合わせが、有力な選択肢となるだろう。

[制作協力:GIGABYTE]