取材中に見つけた○○なもの

パワレポ電子版の2冊目、発売になってます
連載漫画「わがままDIY」も99円セール中
(2013/4/30 23:54)
先月から発売されたDOS/V POWER REPORT電子版、6月号も29日(土)に発売されました。
ただ、電子版って、見どころが意外にわかりにくいのが難点かな、と個人的に思ったり。「立ち読み」もできたりしますが、一回「立ち読み」して、その後購入するのも面倒ですし。
ということで、ちょっとだけですが、パワレポ編集長に見どころ紹介をお願いしました。なお、一部項目はスズキの趣味が入っているので念のため(笑
ところで、パワレポに連載されているPC自作マンガ「わがままDIY」の電子書籍版、実はAmazonで99円セールになってます(4月30日現在)。期間限定のようですが、紙だと1,029円するので、気になる方はお早めにドゾ。
[パ]今回の特集では、四つのテーマごとに二人のライターが競作します。
たとえば「メインマシン」というテーマでも、作者ごとにビデオカードが付いていたりいなかったりと違っているんですよ。
[鈴]構成はライターさんがいちから考えているんですか?
[パ]編集部でテーマを決めて、それに沿ってライターさんが案を出し、編集部と相談の上で決定します。実はうちのライターさんはmicroATX好きが多くて、ATXやMini-ITX好きの編集者とよくぶつかるんですよ(笑)
たとえば「メインマシン」というテーマでも、作者ごとにビデオカードが付いていたりいなかったりと違っているんですよ。
[鈴]構成はライターさんがいちから考えているんですか?
[パ]編集部でテーマを決めて、それに沿ってライターさんが案を出し、編集部と相談の上で決定します。実はうちのライターさんはmicroATX好きが多くて、ATXやMini-ITX好きの編集者とよくぶつかるんですよ(笑)
[鈴]これはクーラーが結構ギリギリっぽいですね。
[パ]ギリギリと言うか、標準の状態ではHDDにぶつかってしまったので、ファンの取り付け位置を逆側にしています。
やっぱり組んでみないと分からないことが多いので、掲載されている構成は確実に組めて動くと言えますね。
[パ]ギリギリと言うか、標準の状態ではHDDにぶつかってしまったので、ファンの取り付け位置を逆側にしています。
やっぱり組んでみないと分からないことが多いので、掲載されている構成は確実に組めて動くと言えますね。
[パ]第2特集はケース。ここでは、注目の7製品にCore i7とGeForce GTX 670ベースのシステムを組み込んで各部の温度と動作音を計測しています。比較用にちょっと古いAntecのSOLOも入れてます。結構差があるんですよ。
[鈴]へー、「R4とSilencio 650はほぼ無音」ですか。私、音は結構気にするんですよね~。
[パ]昔だと、静音と冷却の両立は難しかったと思うのですが、最新ケースは静かだけどよく冷えるのが特徴です。
[鈴]へー、「R4とSilencio 650はほぼ無音」ですか。私、音は結構気にするんですよね~。
[パ]昔だと、静音と冷却の両立は難しかったと思うのですが、最新ケースは静かだけどよく冷えるのが特徴です。