| ・最新号 
【バックナンバー】
 
 ・1998/3/7(土)・1998/2/28(土)
 ・1998/2/21(土)
 ・1998/2/14(土)
 ・1998/2/7(土)
 
 ・インデックス
 
【最新関連価格情報】
 
 ・[デスクトップPC]'98/2第4週
 ・[ノートPC]
 '98/2第4週
 ・[CPU/HDD]
 '98/3第1週
 ・[2.5インチHDD]
 '98/3第1週
 ・[メモリ]
 '98/3第2週
 ・[モニタ]
 '98/3第2週
 ・[プリンタ]
 '98/2第4週
 ・[デジカメ]
 '98/3第1週
 
 ・インデックス
 
【その他関連ページ】
 
 通販ショップリンクβやじうまPC Watch
 自作PCのススメ
 
 
 
 | 
  1998年3月14日(土) (Ver 1.0)
 
いよいよK6/266は3月27日に登場か?予約開始相次ぐ価格は4万円前後で、入荷は早くて27日
 
 
  ようやくK6/266が登場しそうだ。その証拠に、3月第2週にはいってからアキバのショップとインターネット通販を含めてK6/266の予約販売が相次いでいる。その内容で共通しているのは、価格が4万円前後、入荷時期が27日以降だということ。動作電圧は2.2Vで、0.25ミクロンプロセスによる製造品のようだ。 
 
BeOS for Intelのデモ開始!3月末にも店頭にPowerPC版に続いてようやくIntel版がデビュー
 
 
  アキバでBeOS for Intelのデモが始まった。早ければ3月末にもCD-ROMでの販売が始まる見込みという。もともとOSに関してはよりどりみどりのIntelプラットホームだが、また1つ選択肢が増えることに。いわゆる「OSヲタク」な人にとってはWindows 98βに続いてBeOSと、楽しみな材料の登場が続く。 
 
intel 740搭載ビデオカード「3DexPlorer 2000」のデモ始まる動作デモの公開は日本初か?世界初?
 
 
  BeOS for Intelのほかにもアキバでは貴重な最新製品のデモが行われている。何かと話題のIntel製3D対応グラフィックチップintel 740を搭載したAGPビデオカードの動作デモが、早くも店頭で始まっている。製品はASUS製の「3DexPlorer 2000」。実際に動作しているデモが行われたのは、これが世界初かも知れない。 
 
そのほか今週気になった新しいモノ/動き
 
Weekly News & Update
 
お買い得価格情報
 
 |