個人のための!Windows 10 Proのツボ

家に忘れた「あれ」を使いたい!~リモートデスクトップ~

text by 阿久津 良和

DSP版Windows。Homeのほうが5,000~7,000円ほど安いが、後からProにしようとすると税込13,000円以上かかる。

 Windows 10はコンシューマー向けに「Home」「Pro」と2つのエディションがある。

 この2つは対応ハードウェア(*1)や様々な機能が異なるが、「家で使うならHomeで十分」と言われることも多い。それは間違いではないし、Homeの方が若干安価なため「家で使う=Home」と考えてHomeを導入する人もいるだろう。しかし、個人利用でも「かゆいところに手が届く」便利さがあるのがProエディション。

 そこで、Homeで十分か、またはProにするべきかを検討できるよう、「Proを個人で使う」ことにフォーカスした集中連載を掲載したい。年末年始、PCを新調する人も多いと思うが、Windows 10のエディションを選ぶ際、参考にして貰えれば幸いだ。

*1 利用できる物理メモリ容量の違い(64bit版Homeは128GBで同Proは2TB、32bit版はどちらも4GB)や、最大CPUソケット数(Homeは1、Proは2)など。

その5家に忘れた「あれ」を使いたい!

「システムのプロパティ」ダイアログの<リモート>タブで、リモートデスクトップ接続を有効にする

 Proエディション特有の機能と言えば、リモートデスクトップ接続である。

 Homeエディションでも利用可能だが、Homeで使えるのは「接続する側」のみ。サーバー(接続される側)として使うためにはProエディションが必要だ。もちろんリモートデスクトップ機能をインターネット経由で利用するのはリスクがあるため、sshポートフォワーディングといった設定が欠かせないものの、多くのブロードバンドルーターはVPN接続を備えているため、こちらを使えば比較的安全だ。

 まずはリモートデスクトップ接続されるPCの設定から始めよう。「sysdm.cpl」を実行し、<リモート>タブにある<このコンピューターへのリモート接続を許可する>にチェックを入れて<OK>ボタンをクリック。この際に現れる警告メッセージに従い、「設定」の<システム/電源とスリープ>を開き、スリープの実行を「なし」に変更しておこう。次のVPN設定は「設定」の<ネットワークとインターネット/VPN>にある<VPN接続を追加する>から追加するのだが、お使いのブロードバンドルーターによって操作が異なるため、本稿では割愛する。お手持ちの説明書などを参考に設定してほしい。

お使いのルーターに合わせてVPN設定を行う。この際フリーDDNSサービスに申し込んでおくと、ISPから割り当てられたIPアドレスを確認しなくてよいので便利だ

 後は外出先からVPN接続を行い、クイック検索などから「リモートデスクトップ接続」を起動し、IPアドレスベースで接続を可能にしたPCへ接続すればよい。なお、DHCPサーバーから割り当てられたIPアドレスは「設定」の<ネットワークとインターネット/イーサネット>などで確認できるが、本機能を多用するのであれば、あらかじめDHCPサーバー側でMACアドレスを用いたIPアドレスの固定化をお薦めする。

Windows 10の場合、無線LANのフライアウトメニューにVPN接続も並ぶが、接続や切断は「設定」から操作する
VPN接続完了後は、IPアドレスベースでリモートデスクトップ接続を行う
こちらはあらかじめデスクトップサイズを小さめにして接続した

 今回はスマートフォンのテザリング機能を利用し、VPNで仕事場のLANに接続してリモートデスクトップ接続を行った。お使いの環境や電波状態によって異なるが、俊敏な応答で快適な動作だったことを付け加えておく。なお、リモートデスクトップ接続にはファイル操作機能がないため、Webブラウザーなどを使ってOneDriveなどのオンラインストレージにアップロードすると、外出先からファイルを取り寄せることも可能だ。

 以上、5回に渡り、Windows 10 Proの機能を中心としたアドバンテージと設定ポイントを紹介してきたように、Proエディションで得られるメリットをご理解頂けただろう。自身のPCを使用するスタイルに応じて適切なエディションを選んでほしい。

[制作協力:菱洋エレクトロ]