COMPUTEX AKIBA出張所

ADATA、改良規格「M.3」のSSDや液体封入のOCメモリを展示

スマートスピーカーに画面が付いたらもっと便利に? (COMPUTEX AKIBA出張所 / ADATA編)

 PC/IT関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2018」が、6月5日~6月9日(現地時間)の日程で台湾で開催された。

 詳細な取材記事は僚誌PC Watchが報じているが、「実際の展示を見て、メーカーに伝える」というのはなかなか難しい。そこで、例年同様、メーカー協力による意見箱付きのレポートをお届けする。

 項目ごとに、あなたの「欲しさ加減」や意見を入力できる入力欄を用意したので、好きな項目に入力し、最下段の「送信」のボタンを押して送信してほしい。

 いただいた意見はそれぞれのメーカーや国内代理店に送付、製品開発などの参考として活用していただく予定だ。

ゲーミングメモリからスマートスピーカー、M.3対応SSDなど幅広い製品を展示

 ADATAは、高速メモリやSSDに強いメーカーとして日本では知られているが、最近は、モバイルバッテリーやロボットなど、新しい分野への挑戦も積極的に実施。実は「攻める」メーカーだ。

 そんな同社だが、今年のブースで目立つのはゲーミング色の強いメモリ製品だ。「世界最速を記録したオーバークロックメモリ」といった目玉製品もあったほか、展示スペースもゲーミング関連に大きくスペースを割いており、力を入れていることがうかがえる。

 また、従来から力を入れていたSSDについては、工業向けのM.3対応SSDなど、今後普及が見込まれる製品をデモ。このほか、スマートスピーカーにも参入していた。



「液体冷却のOCメモリ」が登場世界最高速の5,531MHzを実現した「SPECTRIX D80」

高速オーバークロックメモリ「SPECTRIX D80」。特殊ジェルとヒートシンクによるハイブリッド冷却採用で、放熱性を高めている
SPECTRIX D80のスペック。最高5,000MHz動作対応がうたわれており、RGB LEDを搭載している

 自作ユーザーとして興味深いのが、世界最高速の「5,531MHz」というメモリクロックを記録したオーバークロックメモリ「SPECTRIX D80」。

 特徴的なのが、液冷と空冷を併用した「ハイブリッド液体空気冷却システム」。これは、「沸点の低い非導電性の液体」を気密パイプ内に封入、空冷用のアルミヒートシンクと組み合わせた冷却システムで、非常に高い放熱性がウリという。メモリチップは選別品で、動作保証は5,000MHz。「5,531MHz」という記録は、これをオーバークロックすることで実現したものだ。

 液冷をつかさどる気密パイプは「もちろんガスなどが漏れることはない」(ADATA)仕様で、外見は透明。RGB LEDで照明されており、イルミネーションとしても印象的。発光色や発光パターンについては、独自のXPG RGB SyncアプリやASUS、GIGABYTE、MSI、ASRockのRGB調光ソフトを利用できる。

SPECTRIX D80は、世界最速記録である5,531MHz動作に成功した
実際にSPECTRIX D80を搭載したシステムのデモが行われていた
こちらは、4,500MHz動作の「GAMMIX D50」のデモ

【SPECTRIX D80についてどう思いますか?】
(投稿ボタンはページ下部にあります。各項目を入力後、まとめて押してください)

興味のほどは?:
ご意見など:

M.2の改良規格「M.3」対応のSSDを展示ホットスワップ対応で、サーバ向けSSDの本命に?

台湾ベンダー初のM.3対応SSD「IM3P33EC」。SMI製コントローラと64層の3D TLC NANDを搭載する
IM3P33ECのスペック。シーケンシャルリードは最大3,200MB/s、シーケンシャルライトは最大1,900MB/sだ。容量は240GB/480GB/960GB/1,92TBの4モデルが用意されている

 技術的に興味深かったのが、M.2を改良したフォームファクタ「M.3」に対応したSSD「IM3P33EC」。M.3対応のSSDは台湾ベンダー初の製品という。

 M.3は、M.2をデータセンター向けに改良したフォームファクタで、基板の幅を30.5mm、長さを110mmに広げることで、一般的なM.2 2280(幅22mm、長さ80mm)の2倍のフラッシュメモリチップを実装できる(端子そのものはM.2と同じ)。機能的には、ホットスワップにも対応している。サーバー向けの機能を備えたことで、サーバー向けの本命と目されており、ブレードサーバーの消費電力低減、省スペース化などが期待されているという。

 今回のIM3P33ECは、SMI製コントローラと64層の3D TLC NANDを搭載し、1.92TBを筆頭に、960GB、480GB、240GBの4モデルを用意。速度については、シーケンシャルリードで最大3,200MB/s、シーケンシャルライトは最大1,900MB/sだ。

 ブースでは、M.3 SSDに対応したAICのサーバー「FB127-X」も展示されていた。FB127-Xは36基のM.3スロットを備えており、サーバーが稼働中でも簡単にSSDを交換できるように設計されている。

M.3 SSDに対応したAICのサーバー「FB127-X」。M.3スロットを36基備えている
FB127-X用のM,3モジュール。IM3P33ECにフレームを装着したものだ
M.3はホットスワップが可能な規格であり、サーバーを稼働中にこのように故障が生じたモジュールを交換できる

【IM3P33ECをどう思いますか?】
(投稿ボタンはページ下部にあります。各項目を入力後、まとめて押してください)

興味のほどは?:
ご意見など:

スマートスピーカーは「画面付き」でさらに便利に?カメラも搭載

スマートスピーカー「SS03」。繁中語の会話に対応する。前面にカメラが見えるが、これはこの展示会のためにカスタマイズしたモデルで、今のところカメラ搭載モデルの計画は未定とのことだ。
液晶を備えたスマートスピーカー「SS04」。英語の会話に対応する。天気予報なども表示で確認できるので便利だ

 ADATAの今年の挑戦、といえるのがスマートスピーカーだ。今回は4製品を展示していたが、特に注目したいのが液晶ディスプレイを備えた「SS04」。

 スマートスピーカーは、音声で指示した内容を音声で受け取るが、音声の返答だけだと聞き逃したり覚えきれない場合もあり、「ならばディスプレイもあったほうがいいだろう」というわけだ。音声に加えて、文字や映像でも結果を表示してくれるので、いつでも見直すことができて便利だ。例えば料理のレシピなどを表示しておくにもよさそうだ。

 OSはAndroidで、画面サイズは8インチ。展示機には試験的にカメラ搭載したモデルも用意されていた。

 現在は、英語版と中国語版の2タイプだけで、まずは台湾と中国で販売する予定だが、2019年には日本語版を開発。日本でも発売する予定とのことだ。

スマートスピーカー「SS01」。英語の会話に対応する。リチウムイオン電池搭載で、AC電源のないところでも利用できる
スマートスピーカー「SS02」。簡中語の会話に対応する。コンパクトで場所をとらない。こちらもリチウムイオン電池を搭載する
昨年発表されたロボット「Moonbobo」も展示されていた。中国では人気があるとのことだ。音声操作対応なので、ある意味スマートスピーカー的なアイテムと言える

【SS04をどう思いますか?】
(投稿ボタンはページ下部にあります。各項目を入力後、まとめて押してください)

興味のほどは?:
ご意見など:

外付けポータブルHDDのラインナップも充実、薄型でより扱いやすく

外付けポータブルHDDの新製品「HV300」。薄型デザインが特徴で、ショックセンサーによる防護機能も搭載している。カラーバリエーションは4色あり、1TBから5TBまでの製品が用意されている
HV300は、厚さが1TB/2TBモデルはわずか10.3mm、4TB/5TBモデルでも19mmとスリムなので、携帯しやすい

 ADATAが最近、再び注力しているのは外付けポータブルHDDなのだという。

 具体的には、デザインをスタイリッシュに刷新し、カラーバリエーションも増加。表面仕上げや質感、細かなデザインにもこだわることで、より多くの層に使ってもらえることを意識しているという。

 また、こうしたHDDは、テレビの録画用HDDとして使われることも多いため、各社テレビとの互換性確認作業も進めているそうだ。

 5TBなどの大容量ポータブルHDDも登場しており、「気が付かない間にいろいろ変わっている」製品ジャンルともいえそうだ。

スタイリッシュなデザインの外付けポータブルHDD「HV620S」。エッジが少し盛り上がるデザインになっており、表面に傷がつくことを防いでいる
スリムな外付けポータブルHDD「HC660」。厚さはわずか9.6mmしかなく、スーツの胸ポケットなどにも気軽に入れられ
耐衝撃性を重視し、筐体の一部にゴムを採用した外付けポータブルHDDも多数展示されていた

【ADATA製のポータブルHDDをどう思いますか?】
(投稿ボタンはページ下部にあります。各項目を入力後、まとめて押してください)

興味のほどは?:
ご意見など:

512GBの大容量SD/microSDや工業向けのPCI Express対応SSDなどの展示も

 そのほか、512GBのSDカード/microSDカードやインダストリアル向けのPCI Express対応SSD、コンシューマ向けM.2 SSDの新製品、M.2 SSD用クーラー、TUFアライアンスとのコラボメモリなどが展示されていた。

左が512GB SDカード、右が512GB microSDカード。どちらもUHS-I U3クラスで、日本でも投入予定とのこと
インダストリアル向けPCI Express対応SSD「SR2000CP」。シーケンシャルリードは6GB/s、シーケンシャルライトは3.8GB/sという超高速モデルで、IOPSは世界最速となる100万を実現。容量は2TB/4TB/8TB/11TBが用意されている
DDR4メモリとSLC NANDフラッシュを搭載したDDR4 NV R-DIMM。停電しても、DRAMの内夜をフラッシュメモリにバックアップでき、電源が復旧後その直前の状態で使える
コンシューマ向けM.2 SSDの新製品「SX7100」と「SX8100」のスペック
コンシューマ向けM.2 SSD「SX7100」。Realtek製コントローラーを採用するメインストリーム製品だ
コンシューマ向けM.2 SSD「SX8100」。ハイエンドモデルだが、まだパーツが実装されておらず基板だけでの展示であった
ADATAのゲーミングブランド「XPG」とゲーミングパーツの認定アライアンス「TUF GAMING ALLIANCE」とのコラボメモ
M.2 SSD用クーラー「STORM II RGB」。小型ファンとRGB LEDを搭載しており、専用アプリで発光色や発光パターンを変更可能。日本でも1,280円程度で販売することを検討中とのこと
同社のゲーミングパーツを用いたMOD PCも展示されていた
ゲーミングデバイスも複数モデルが展示されていた
IPX8/IP6X対応の外付けポータブルHDD「HD830」。屋外でのロケなどの過酷な環境でも安心して利用できる
モバイルバッテリーも10,000mAh製品を中心に、数多くのラインナップを誇る

そのほか、展示品に関してのご意見:

メーカーへのご意見:


(すべての入力欄を一括して送信します)

[制作協力:ADATA]