特集、その他

「パソコンでマイクラ!」なイベントが3月26日(日)開催
~PC選びやMod導入、そしてプログラミングまで~

「プログラミングの楽しさ」がわかる体験コーナーやPCの設定入門もアリ

PC版マインクラフトのタイトル画面
影Modを入れたPC版マインクラフトの画面

 「マインクラフトを楽しむためのPC選びのコツ」や「影Modを入れるためのポイント」、さらにはマイクラでのプログラミングまで解説する入場無料のイベント「パソコンでマイクラ! ~Windows 10ではじめるマイクラとプログラミング~」が3月26日(日)に秋葉原で開催、弊社インプレスもお手伝いします!

 イベントの主催は旭エレクトロニクスで、協賛は日本ギガバイト。開催場所は秋葉原UDXギャラリーNEXT-3です。

「マインクラフトをPCで遊ぶワザ」をガッツリ紹介!PC選びにMod活用、そしてプログラミング!

昨年末の「マイクラ×自作パソコン」は満員御礼の大盛況でした

 「マインクラフト」といえば、小学生から大学生まで幅広い層に人気の箱庭ゲーム。

 手軽さと奥深さがポイントで、ニンテンドー3DSやPS Vitaといった携帯ゲーム機や、Xbox Oneやプレイステーション4などの据え置き型ゲーム機でプレイしている人も多いと思いますが、中でも奥深いのがPC版。

 ゲームの画面を非常に美しくしたり、ルールを変えたりできる「Mod」の存在(しかも自分で作成できる!)や、自分で世界を作り、遊び方(RPGや対人戦も!)まで決められてしまうマルチプレイサーバ、そして動画配信の手軽さなどがポイントですが、あまりに自由な反面、どういうPCを用意したらいいかがわかりにくいのもまた事実。

 ………ということで、昨年末にイベント「マイクラ×自作パソコン」を実施したところ、来場者が殺到するほどの大盛況。そこで今回、中でも関心が高かったPC選びとMod、そしてプログラミングに絞ったイベントを実施することになりました。「影Modを楽しむにはどんなパソコンが必要なのか?」「マイクラでプログラミングができると、どれだけ楽しくなるのか?」など、様々な疑問を解決します。

 Modについては、「作成体験コーナー」も用意。プログラミングの知識が無くても、ゲームのルールを変えてしまう「Mod作りの楽しさ」の入り口を体験できます。

これも大盛況だったMod作成体験コーナー。本格的な開発ツール「Eclipse」を使用しています。

マイクラの始め方やModの導入方法を解説した冊子も配布そして参考となるパーツやPC構成の紹介も!

会場では写真のような小型PCでマイクラをプレイすることも可能(「GIGABYTE GB-BSi3HA-6100-BA-BW」)

 時間ごとのセミナーでは、そもそもの「パソコン版マイクラをはじめる方法」やパソコン選びのポイントを解説するセッションなどを用意。

 また、会場ではPC版マインクラフトの始め方や人気Modの導入方法を紹介した小冊子や、子供向けPCの設定ポイントがわかるパンフレットも配布。ハイスペックな大型PCで楽しめる「最強マインクラフト」の例や、小さいのに「パソコンならではのマインクラフト」が楽しめる小型PCの例まで、様々なPCを用意。実際にプレイして試すことも可能です。

 さらに参考となるPC構成もご紹介しますので、「この機会にマインクラフトを楽しむためのPCを用意したい」という方もぜひご来場ください。

 みなさまのご来場をお待ちしています。

【開催概要】

イベント名
「パソコンでマイクラ!」
~Windows 10ではじめるマイクラとプログラミング~
主催
旭エレクトロニクス株式会社
協賛
日本ギガバイト株式会社

日程
2017年3月26日(日) 12時30分~16時00分
場所
秋葉原UDXギャラリー NEXT3
住所
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 4F

【イベント内容】

●トークセッション
第1部 :パソコン版マイクラのはじめかた
【13時00分~13時30分】
 「パソコン版マインクラフト」の違いや楽しさのポイントや、マインクラフトを楽しめるPCを紹介。解説は「改造バカ」こと高橋敏也氏と、マインクラフトにも詳しいテクニカルライターの芹沢正芳氏。

第2部 :高性能パソコンだとマイクラはこんなにすごい!
【14時00分~14時30分】
 パソコンでマイクラをやるなら「影Mod」は入れたいもの。影Modを入れることで何が変わるか、そして「影Mod」を入れて楽しくプレイするにはどれぐらいのスペックが必要なのかを解説します。解説は高橋敏也氏と、PCでのゲームシーンに詳しいテクニカルライターの加藤勝明氏。

第3部 :マイクラでプログラミングに挑戦してみよう!
【15時00分~15時30分】
 子供向けプログラミングスクール「TENTO」が、子供向けに「プログラミングの楽しさ」を紹介します。
 マイクラ内で動き回る自走ロボットを作成できるMod「Computercraft」を使った、プログラムできる「自動ロボット」の魅力や、RaspberryJamModとPythonを使った事例、Eclipseを使ったModそのものの開発方法など、幅広い内容で「子供とプログラミング」を紹介します。

●会場展示など

マインクラフトを楽しむためのPC(体験コーナー)
 「プレイできればいい」から「Modを入れまくってプレイしたい」「プログラミングや配信もやってみたい」まで、様々なニーズに応えるPCを紹介します。実際にプレイもでき、PC選びのポイントがわかる小冊子や子供向けPCの設定ポイントがわかるパンフレットも配布します。

Modプログラミング(体験コーナー)
 PC版マインクラフトの魅力の一つである「Mod」ですが、それを自分で作れることもPC版の魅力。このコーナーでは、「Modプログラミングの楽しさ」の入り口を紹介、「何がどう楽しいのか」を体験できます。ごく簡単な内容をご用意しますので、プログラミング初級者の中学生や小学校高学年のお子さまでもOKです。詳細はこちらをご覧下さい。