今週見つけた主な新製品 2004年12月25日号
※このページにおける価格などは、Watch編集部が各ショップ店頭での表示を独自に調査したものです。
 この価格で販売されることを保証するものではありません。
 実際の販売価格は変動しますので、購入時に各ショップ店頭にてご確認ください。
特記無き価格情報は税込み価格(税率=5%)です。
 なお、店頭表記が税抜き表示のみの場合は、編集部で計算したものを掲載しています(1円未満切り上げ)。

【今週見つけた主な新製品】
メーカー/製品名価格(円)ショップ備考

CPU
|Intel
Pentium 4 560J(BTX版CPUクーラー付き)
(LGA775用CPU,3.60GHz,FSB 800MHz,L2 1MB
 ,Hyper-Threading,BTX対応CPUクーラー付属
 ,リテールパッケージ)
47,229USER'S SIDE本店
49,318クレバリー1号店2F
49,800ドスパラ秋葉原 Prime館対応マザーボードとのセット販売のみ
53,270テクノハウス東映売り切れ
53,550T-ZONE. PC DIY SHOP1F,対応マザーボードとのセット販売のみ
53,680OVERTOP2F
価格表示なしゼロワン・コンピュータ対応マザーボードとのセット販売のみ(セット価格67,935円)
写真写真
写真写真
写真写真

 BTX対応CPUクーラーが付属した初のLGA775版Pentium 4。プロセッサナンバーは560J。

 従来のPentium 4 560Jに付属しているCPUクーラーがBTX対応版に変わった製品。CPUの仕様は従来品と同じで、S-Specも11月下旬発売時と同じ「SL7Q2」。

 BTX対応CPUクーラーは、従来とは形状や構造が異なり、ヒートシンクは円状フィンの多層タイプになっており、そのヒートシンクを黒い四角い風洞が覆う格好になっている。また、サイズも手のひらからはみ出るほど大きくなっており、それに合わせて外箱も大きくなっている。

 BTX対応PCパーツはすでにマザーボードとケースが発売されている。

□関連記事
【2004年11月13日】BTX対応のIntel純正マザー発売、ただし対応CPUクーラーなし
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041113/etc_d915gmh.html
【2004年6月12日】BTX規格のタワー型PCケースがCOOLER MASTERから発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040612/etc_cmstacker.html
【11月27日】Pentium 4 560J(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041127/ni_i_cp.html#p4560j

[撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP]


メモリ/関連製品
|OCZ
EL DDR PC-3200 Dual Channel Gold VX
(PC3200 DDR DIMM,高電圧対応)
37,590USER'S SIDE本店売り切れ
写真写真

  高電圧での動作を保証するというオーバークロック向けDDR DIMM。対応規格はPC3200で、容量512MB品×2枚がワンセットになっている。

 動作保証のある最大電圧は「3.5V±5%」で、通常(2.6V)よりも0.9Vも高いもの。出荷時点で全品動作チェックされていることに加え、この範囲で動作させている限りは故障時のメーカー保証も通常通り受けられるという(個々のマザーボードで実際に動作するかどうかは保証外)。

 メーカーのOCZでは、電圧を上げたことで可能になった高速なメモリ設定例として「CL 2-2-2-8」(3.2V時)を挙げている。

 DIMM電圧を変更するためには、DIMM電圧変更に対応したマザーボードや同社製「DDR Booster Diagnostic Device」のような特殊な電圧アダプタが必要。

□関連記事
【8月21日】DDR Booster Diagnostic Device(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040821/ni_i_zz.html#ocz

[撮影協力:USER'S SIDE本店]

|●TOP GUIDE
DDR-SDRAM PC3200 512MB CL2.5 年賀仕様
(PC3200 DDR DIMM,512MB,CL 2.5)
6,870パソコン ショップ アーク
写真写真
写真写真

  「年賀仕様」のPC3200 DDR DIMM。メモリチップの刻印が「賀正 2005」になっている。容量は512MB。

 今月上旬から販売されている「クリスマス柄DDR DIMM」に続くもの。

□関連記事
【12月4日】Xmas仕様DDR DIMM?メモリチップ上に「Merry Christmas」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041204/etc_xmasddrm.html
【12月11日】メモリチップ上にXmasツリーがマーキングされたDIMMが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041211/etc_xmasddrm2.html
【12月18日】Xmas仕様メモリ第3弾はメモリチップ上にベルのイラスト
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041218/etc_xmasddrm3.html

[撮影協力:パソコン ショップ アーク]


Socket 939マザーボード
|MSI K8N Diamond
(nForce4 SLI,ATX
 ,8ch Sound(Sound Blaster Live! 24bit)
 ,Dual 1000Base-T LAN(チップセット内蔵機能+88E8053)
 ,Serial ATA II-RAID(チップセット内蔵+SiI3132
 ,3Gbps対応),IEEE 1394(VT6306),PCI Express(x8)2
 ,PCI3,DDR DIMM4,SLIアダプタ付属)
26,800BLESS 秋葉原本店売り切れ
27,600T-ZONE. PC DIY SHOP1F
27,670フェイス1F,売り切れ
27,680TWO-TOP秋葉原本店売り切れ
27,800ドスパラ秋葉原本店2F,売り切れ
27,980TSUKUMO eX.3F,売り切れ
27,980ツクモパソコン本店IIB1F,売り切れ
28,318クレバリー1号店1F,27日(日)から販売。在庫少量
28,350ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F,売り切れ
28,980USER'S SIDE本店売り切れ
写真写真
写真写真
写真写真
写真写真

  nForce4 SLIを搭載したMSI製マザーボード。もちろんSLIアダプタが付属している。nForce4 SLI搭載マザーボードはASUS A8N-SLI/Deluxeに続くもの。

 2本のビデオカード用PCI Expressスロットが用意されている点や、小型基板を使ってSLIモードのON/OFFを切替える仕組みはA8N-SLIと同じだが、両スロットの間隔はASUS製品(2スロット分)よりも狭い1スロット分になっており、ASUS製品がその隙間に備えていたPCI Express x1スロットもついていない。PCIスロットの本数は両者とも3本。

 オンボードデバイスも特徴のある仕様で、PCI Express x1対応の3Gbps版Serial ATA II-RAIDコントローラ「SiI3132」を初めて搭載しているほか、8ch出力が可能なCreative製サウンドチップ「Sound Blaster Live! 24bit」や、PCI Express x1接続の1000Base-T LANチップ「88E8053」、PCI接続のIEEE 1394コントローラ「VT6306」などをそれぞれ搭載している。また、これらに加えて3Gbps対応Serial ATA II-RAIDと1000Base-T LANに関してはチップセット内蔵機能も併用可能。

 電源部分にヒートパイプ付きの派手なクーラーを採用しているという特徴もある。

 なお、今回発売された製品は付属マニュアルが英語版PDFのみの「先行発売版」。日本語版の冊子マニュアルを入手するには、同封のペーパーに従ってエム・エス・アイ・コンピューター・ジャパンまで申し込む必要がある。

 流通量は非常に少ない。

□SiI3132(SiliconImage)
http://www.siliconimage.com/products/product.aspx?id=32

[撮影協力:ツクモパソコン本店IIクレバリー1号店フェイス]

|GIGABYTE GA-K8NF-9
(nForce4-4X,ATX,8ch Sound(AC'97)
 ,1000Basse-T LAN,IEEE 1394b,PCI Express(x1)2
 ,PCI Express(x16)1,PCI3,DDR DIMM4)
12,980俺コンハウス1F
13,480OVERTOP
13,618WonderCity秋葉原店
13,800高速電脳
13,881カクタ ソフマップ
13,881ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
13,980ドスパラ秋葉原 Prime館
13,980ドスパラ秋葉原本店2F
13,980パソコン ショップ アーク
13,980ワンネス1F
14,175LAOX THE COMPUTER館4F
14,175USER'S SIDE本店
14,400TSUKUMO eX.
14,400ツクモパソコン本店IIB1F
14,570フェイス1F
14,580TWO-TOP秋葉原本店
14,580ドスパラ アキバ店
写真写真
写真写真
写真写真

  nForce4シリーズの最廉価版と見られる未発表チップセット「nForce4-4X」を搭載したGIGABYTE製マザーボード。PCI Express x16には対応しているが、SLIには対応しない。

 「nForce4-4X」の詳細は不明だが、マニュアルなどに書かれたスペックは発表済みの廉価版「nForce4」とほぼ同じで、転送速度3Gbit/sのSerial ATAやハードウェアエンジンによるネットワークセキュリティ機能「ActiveArmor」などには非対応。なお、マニュアルには「HyperTransportのクロックは1,600MHz(Upstream/Downstream各800MHzの合計値と見られる)」という旨の記載があり、この点に関してはnForce4シリーズの公式スペック(片方向1GHz)よりも低いものとなっている。

 マザーボードとしての搭載デバイスはチップセット内蔵機能による1000Base-T LAN、8chサウンド、IEEE 1394bが目立つ程度。

 実売価格は15,000円前後で、今週発売されたnForce4 SLI搭載の廉価版マザーボード「A8N-SLI」よりもおおむね5,000円ほど安い。

[撮影協力:ドスパラ アキバ店]

|ASUS A8N-SLI
(nForce 4 SLI,ATX,8ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN,IEEE 1394(TSB43AB22A)
 ,PCI Express(x8)2,PCI Express(x1)2,PCI3
 ,DDR DIMM4,SLIアダプタ付属)
19,980BLESS 秋葉原本店
19,980テクノハウス東映
19,980ドスパラ秋葉原 Prime館
19,980ワンネス1F
20,180OVERTOP2F
20,265ZOA 秋葉原本店2F
20,280ドスパラ秋葉原本店2F
20,475USER'S SIDE本店
20,480パソコン ショップ アーク
20,480パソコン工房秋葉原店
20,570フェイス1F
20,580TSUKUMO eX.
20,580TWO-TOP秋葉原本店
20,580ツクモパソコン本店IIB1F
20,685LAOX THE COMPUTER館4F
20,800ドスパラ アキバ店
20,800高速電脳
21,000カクタ ソフマップ
21,000ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
価格表示なし俺コンハウス1F
写真写真
写真写真

  SLI対応のASUS製マザーボード「A8N-SLI Deluxe」の廉価版。オンボードデバイスがやや減っているのが主な違いで、SLIへの対応を含む基本的な特徴は従来同様。

 削除されたオンボードデバイスは2ポート目の1000Base-T LANとSiI3114によるSerial ATA-RAIDで、チップセット内蔵機能による1000Base-T LANやSerial ATA II-RAIDが利用できるのは変わりない。チップセットもこれまでどおりのnForce 4 SLI。

 価格はおおむね3~4千円ほど安い。

□関連記事
【12月11日】A8N-SLI Deluxe(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041211/ni_i_m8.html#a8nslid

[撮影協力:高速電脳BLESS 秋葉原本店]


Socket 754マザーボード
|Albatron K8Ultra-V PRO
(K8T800 Pro(VT8237),ATX,6ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN(88E8001),AGP1,PCI6,DDR DIMM3)
9,800ドスパラ秋葉原本店2F
写真写真
写真写真

  K8T800 Pro+VT8237チップセットを搭載したAlbatron製マザーボード。

 搭載しているオンボードデバイスは1000Base-T LANや8chサウンドなど。

[撮影協力:ドスパラ秋葉原本店]

|●CFD販売 RAKUKIT-3000+
(K8M800(VT8237),microATX,VGA,Sound(AC'97),LAN
 ,IEEE 1394,AGP1,PCI3,DDR DIMM2
 ,Athlon 64 3000+/256MB DDR DIMMセット)
34,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
写真写真
写真写真

  CPU、メモリ、マザーボードの3つがセットになった自作マニュアル付きの組み立てキット。

 セットになっているCPUはSocket 754版Athlon 64 3000+で、メモリはPC3200のDDR DIMM 256MB×1枚。マザーボードはDFI製のmicroATX対応品「K8M800-MLVF」で、VGA、サウンド、LAN、IEEE 1394をオンボード搭載したもの。チップセットはK8M800+VT8237。

 Athlon 64のリテールパッケージをそのまま大きくしたようなパッケージが目印。

□K8M800-MLVF(DFI)
http://www.dfi.com.tw/Product/xx_product_spec_details_r_us.jsp?PRODUCT_ID=3100&CATEGORY_TYPE=MB&SITE=US

[撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館]


Socket 479Mマザーボード
|DFI 852GME-MGF
(i852GME(HanceRapids),microATX,VGA
 ,6ch Sound(AC'97),1000Base-T LAN(RTL8110S)
 ,IEEE 1394,AGP1,PCI2,PCI-X1,DDR DIMM2)
27,800ドスパラ秋葉原本店2F
28,800ZOA 秋葉原本店2F
29,800OVERTOP
29,800テクノハウス東映
30,980TSUKUMO eX.3F
写真写真
写真写真
写真写真

  本来Mobile Pentium 4向けのチップセット「i852GME」を搭載したPentium M用マザーボード。現行Pentium M/Celeron Mが採用するFSB 400MHzに加え、次世代Pentium Mが採用すると見られるFSB 533MHzにも対応するという特徴もある。フォームファクタはmicroATX。

 i852GMEは、Pentium M向けの「i855GME」と似たようなスペックを備えたもので、AGPスロットが4Xである点や内蔵VGAコアが「エクストリーム・グラフィックス 2」である点、対応メモリが最大DDR333までの点も共通。公称されている「対応CPU」以外の大きな違いはFSBなどで、i855GMEがFSB 400MHzのみの対応とされているのに対し、i852GMEではFSB 400/533MHz両対応とされている。

 今回のマザーボードはこのi852GMEとHanceRapidsを組み合わせたもの。オンボードデバイスとしてはVGA、6chサウンド、1000Base-T LAN、IEEE 1394をオンボード搭載しており、拡張スロットとしてはAGP 4Xスロット×1本、PCI-Xスロット×1本、PCIスロット×2本、DDR DIMM×2本などがついている。CPUクーラーは独自の小型タイプを使う仕様で、Pentium 4用CPUクーラーは利用不可。

 なお、CPUについては「次世代Pentium Mに対応できるかどうかは不明」(ドスパラ秋葉原本店)と告知されているほか、メモリに関しても「ECC対応品が必要」ともとれる記載がマニュアルなどにあるので要注意。

 日本語マニュアルが付属している。

□Intel 852GME(Intel)
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/852gme.htm

[撮影協力:ドスパラ秋葉原本店]


LGA 775マザーボード
|AOpen i915Pa-EFRII
(i915P(ICH6R),ATX,8ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN,IEEE 1394
 ,Ultra ATA/133+Serial ATA-RAID(Promise)
 ,PCI Express(x16)1,PCI Express(x1)2,PCI3
 ,DDR2 DIMM4)
16,800BLESS 秋葉原本店
17,800TSUKUMO eX.3F
17,800ツクモパソコン本店IIB1F
17,980TWO-TOP秋葉原本店
18,300ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
|AOpen i915Ga-EFRII
(i915G(ICH6R),ATX,VGA,8ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN,IEEE 1394
 ,Ultra ATA/133+Serial ATA-RAID(Promise)
 ,PCI Express(x16)1,PCI Express(x1)2,PCI3
 ,DDR2 DIMM4)
17,800BLESS 秋葉原本店
17,850高速電脳売り切れ
18,980TSUKUMO eX.3F
18,980TWO-TOP秋葉原本店
18,980ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
18,980ツクモパソコン本店IIB1F
写真写真

  DDR2 DIMM対応のAOpen製i915G/Pマザーボード。

 搭載しているオンボードデバイスは1000Base-T LAN、IEEE 1394、Serial ATA+Ultra ATA/133 RAID(Pormise製コントローラ)、8chサウンド、VGA(i915Gモデルのみ)など。

 サウスブリッジチップにRAID機能付きのICH6Rを使っているのも特徴。

[撮影協力:BLESS 秋葉原本店]

|Intel D915GAGLK
(i915G(ICH6),microATX,VGA,Sound(HD)
 ,1000Base-T LAN,PCI Express(x16)1,PCI2
 ,PCI Express(x1)1,DDR DIMM4)
15,970フェイス1F
写真写真

  i915G+ICH6搭載/DDR DIMM対応のIntel純正microATXマザーボード「D915GAG」シリーズの上位モデル。

 1000Base-TやVGA、サウンド機能などを搭載している。

□関連記事
【7月24日】D915GAGL(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040724/ni_i_ml.html#d915gagl

[撮影協力:フェイス]

|SOLTEK SL-915P-G
(i915P(ICH6),ATX,8ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN,PCI Express(x16)1
 ,PCI Express(x1)3,PCI2,DDR DIMM4)
13,480TSUKUMO eX.3F
写真写真

 i915P+ICH6チップセットを搭載したSOLTEK製LGA775対応マザーボード。DDR DIMM対応で、主なオンボードデバイスは1000BASE-T LAN、8chサウンドなど。

[撮影協力:TSUKUMO eX.]


Socket 603/604マザーボード
|Iwill DN800-SLI
(Dual CPU,E7525(HanceRapids),ATX
 ,6ch Sound(AC'97),1000Base-T LAN,IEEE 1394
 ,Serial ATA-RAID(SiI3114/4ch),USB 2.0
 ,PCI Express(x16)2,PCI3,DDR2 DIMM4)
55,800T-ZONE. PC DIY SHOP1F,CPUとのセット販売のみ
写真写真
写真写真

  SLIアダプタが付属する初めてのIntelプラットホーム向けマザーボード。チップセットはE7525+HanceRapidsで、Dual CPUにも対応している。

 SLI対応部分の仕様は、これまで多数発売された「SLIが可能なスロット構成」のXeon向けマザーボードと同じ「2本のPCI Express x16型スロットがスロット1本分の間隔を空けて隣接配置されている」というもの。用途に応じてPCI Expressレーン数を調整するnForce4 SLIマザーボードと違い、両者のレーン数は常に固定されており、1本がx16仕様、もう1本がx8仕様になっている。

 PCI Express以外の拡張スロットはPCI×3とDDR2 DIMM×4で、搭載しているオンボードデバイスは1000Base-T LAN、IEEE 1394、SiI3114コントローラによるSerial ATA-RAID、NEC製コントローラチップによるUSB 2.0など。

 上記のほか、高速電脳にも26日(日)に極少量入荷予定。同店の予価は55,650円。

□関連記事
【7月3日】FSB 800MHz/SpeedStep対応の新型Xeonがデビュー、対応マザーも発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040703/etc_nocona.html

[撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP]

|GIGABYTE GA-9ITDW
(Dual CPU,E7525(ICH5R),ATX,6ch Sound(AC'97)
 ,1000Base-T LAN(BCM5751)
 ,Dual Ultra320 SCSI(AIC7902)
 ,IEEE 1394(TSB43AB23),PCI Express(x16)1,PCI-X3
 ,PCI2,DDR DIMM6)
59,980パソコン ショップ アーク
写真写真

  GIGABYTE製のNocona版Xeon対応マザーボード。

 チップセットはE7525+ICH5Rで、主なオンボードデバイスとしては1000Base-T LANや6chサウンド、IEEE 1394、Dual Ultra 320 SCSIを搭載している。用意されている拡張スロットはPCI Express x16が1本とPCI-Xが3本、PCIが2本など。

[撮影協力:パソコン ショップ アーク]


ビデオカード
|ELSA
GLADIAC 940 GT PCI-E 256MB(GD940-256ERGT)
(PCI Express x16,GeForce 6800 GT
 ,DDR3メモリ256MB,Dual DVI出力)
59,980BLESS 秋葉原本店売り切れ
61,280TWO-TOP秋葉原本店
61,740USER'S SIDE本店売り切れ
62,800ZOA 秋葉原本店2F
64,785カクタ ソフマップ1F
64,785ゼロワン・コンピュータ
64,785ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
64,800高速電脳売り切れ
価格表示なしT-ZONE. PC DIY SHOP1F,売り切れ
価格表示なしTSUKUMO eX.3F,売り切れ
価格表示なしツクモパソコン本店IIB1F,売り切れ
写真写真
写真写真

  GeForce 6800 GTを搭載したELSA製のPCI Expressビデオカード。一般向けのPCI Expressビデオカードでは現在最高スペックの製品で、SLIにも対応している。

 メモリ容量は256MBで出力コネクタはDual DVI仕様。

 GeForce 6800 GT搭載のPCI ExpressビデオカードはこのほかにGAINWARDとAOpenからも発売されているが、いずれも強い品薄。

□関連記事
【10月30日】Ultra/2400PCX(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041030/ni_i_vc.html#gain68gt

[撮影協力:TWO-TOP秋葉原本店ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館ZOA 秋葉原本店高速電脳]

|AOpen Aeolus PCX6800GT-DV256
(PCI Express x16,GeForce 6800 GT
 ,DDR3メモリ256MB,Dual DVI出力/TV出力付き)
54,770フェイス2F,売り切れ
価格表示なし俺コンハウス1F,売り切れ
写真写真

   GeForce 6800 GTを搭載したAOpen製のPCI Expressビデオカード。一般向けのPCI Expressビデオカードでは現在最高スペックの製品で、SLIにも対応している。

 メモリ容量は256MB。

 GeForce 6800 GT搭載のPCI ExpressビデオカードはこのほかにGAINWARDとELSAからも発売されているが、いずれも強い品薄。

□関連記事
【10月30日】Ultra/2400PCX(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041030/ni_i_vc.html#gain68gt

[撮影協力:フェイス]

|GIGABYTE GV-NX66T128VP
(PCI Express x16,GeForce 6600GT,DDR3メモリ128MB
 ,DVI出力/TV出力付き,ビデオ入力付き,ファンレス)
24,675俺コンハウス1F
25,970パソコン ショップ アーク
25,970フェイス2F
25,980TWO-TOP秋葉原本店
25,980ワンネス1F
26,300カクタ ソフマップ
26,300ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
26,355LAOX THE COMPUTER館4F
写真写真
写真写真
写真写真

  初のファンレス版GeForce 6600GTビデオカード。対応スロットはPCI Expressで、もちろんSLIにも対応している。メーカーはGIGABYTE。

 冷却機構はヒートパイプを使った両面仕様のものだが、単に両面にヒートシンクがついているだけでなく、裏面側の放熱に工夫がしてあるという特徴がある。具体的な構造は、ヒートパイプで輸送した表面側発熱の排熱を行う黄金色のヒートシンクと裏面側基板の熱をそのまま排熱する緑色のヒートシンクがそれぞれ個別に用意されている、というもの。2つのヒートシンクは接近しており、部分的に接触している箇所もあるが、積極的に熱伝導を行うための処理はされていない。なお、この構造による利点などは不明。隣接スロットは占有しない。

 メモリ容量は128MBで、ビデオ入力機能があるのも特徴。パッケージには「GeForce 6800に迫る性能」とうたうベンチマーク結果も記載されている。

 RADEON X系ファンレスビデオカードの最高スペック品は今週発売されたXIAi XIAiX700PRO-DV128 HP(RADEON X700 PRO)。


[撮影協力:パソコン ショップ アークフェイス]

|Leadtek
WinFast PX6600 GT TDH Extreme Version
(PCI Express x16,GeForce 6600GT,DDR3メモリ128MB
 ,DVI出力/TV出力付き,コンポーネント出力対応)
25,693WonderCity秋葉原店
25,693クレバリー1号店1F
25,780TSUKUMO eX.3F
25,780TWO-TOP秋葉原本店
25,780ツクモパソコン本店IIB1F
25,800BLESS 秋葉原本店
25,970パソコン ショップ アーク
写真写真
写真写真

 オーバークロック仕様のLeadtek製GeForce 6600 GTビデオカード。PCI Express対応で、コアクロックとメモリクロックがそれぞれ500MHz→550MHz/1000MHz→1120MHzに向上している。

□関連記事
【10月23日】WinFast PX6600 GT TDH(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041023/ni_i_vc.html#px66gt

[撮影協力:BLESS 秋葉原本店TSUKUMO eX.ツクモパソコン本店II]

|ELSA
GLADIAC 743 LP 128MB(GD743-128ERLP)
(PCI Express x16,GeForce 6600,DDRメモリ128MB
 ,DVI出力/TV出力付き,LowProfile対応)
18,280テクノハウス東映
18,780TWO-TOP秋葉原本店
18,800BLESS 秋葉原本店
18,980ドスパラ秋葉原本店2F
19,450ワンネス1F
19,740USER'S SIDE本店
19,782カクタ ソフマップ
19,782ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
19,800LAOX THE COMPUTER館4F
19,800TSUKUMO eX.3F
19,800高速電脳売り切れ
写真写真
写真写真

  LowProfileスロットに対応した初のGeForce 6600ビデオカード。対応スロットはPCI ExpressでLowProfile/PCI Express両対応、という条件では現在最もハイスペック。メーカーはELSA。

 メモリ容量は128MBで、DVI/TV出力も搭載している。

 これまでLowProfile/PCI Express両対応のビデオカードとしてはRADEON X300SE搭載製品がいくつか発売されている。

□関連記事
【6月26日】X300SE Revolution(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040626/ni_i_vc.html#sigmam300se
【7月17日】GV-RX30S128D(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040717/ni_i_vc.html#gvrx30s128d
【8月7日】RDX300SE-LE128D(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040807/ni_i_vc.html#k300se
【8月28日】RADEON X300SE(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040828/ni_i_vc.html#sapx300se

[撮影協力:ドスパラ秋葉原本店]

|MSI NX6200-TD128E
(PCI Express x16,GeForce 6200,DDRメモリ128MB
 ,DVI出力/TV出力付き)
12,270フェイス2F
12,280TWO-TOP秋葉原本店
13,980TSUKUMO eX.3F
写真写真

  GeForce 6200搭載/メモリ128MBのMSI製PCI Expressビデオカード。

[撮影協力:フェイスTSUKUMO eX.]

|XIAi XIAiX700PRO-DV128 HP
(PCI Express x16,RADEON X700 PRO
 ,DDR3メモリ128MB,DVI出力/TV出力付き
 ,コンポーネント出力対応,ファンレス)
23,800BLESS 秋葉原本店
23,800高速電脳
24,770フェイス2F
写真写真
写真写真

  ファンレス仕様のRADEON X700 PROビデオカード。これまでに発売されたファンレスのRADEON X系ビデオカードとしては最もハイスペックな製品となる。メーカーはXIAiで対応スロットはPCI Express。

 構造は、基板両面の銅製ヒートシンクをヒートパイプで接続する、というもの。搭載メモリは128MBのDDR3メモリでコアクロックは425MHz。コンポーネント出力用ケーブルも付属している。

 GeForce 6系ファンレスビデオカードの最高スペック品は今週発売されたGIGABYTE GV-NX66T128VP(GeForce 6600 GT)。

[撮影協力:高速電脳BLESS 秋葉原本店]

|玄人志向 RDX-7E256H
(PCI Express x16,RADEON X700,DDRメモリ256MB
 ,DVI出力/TV出力付き)
24,780TSUKUMO eX.3F
24,780カクタ ソフマップ
24,780ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
写真

  RADEON X700搭載/メモリ256MBのPCI Expressビデオカード。

[撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館]

|GIGABYTE GV-RX70128D
(PCI Express x16,RADEON X700,DDRメモリ128MB
 ,ファンレス)
19,680パソコン ショップ アーク
19,740USER'S SIDE本店
19,750ワンネス1F
19,800BLESS 秋葉原本店
19,800高速電脳
19,970フェイス2F
19,980TWO-TOP秋葉原本店
19,980ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
19,980ツクモパソコン本店IIB1F
20,055LAOX THE COMPUTER館4F
写真写真
写真写真
写真写真

  初のファンレス版RADEON X700ビデオカード。対応スロットはPCI Expressで、メモリ容量は128MB。GIGABYTE製。

 冷却機構はヒートパイプを使った両面仕様のものだが、単に両面にヒートシンクがついているだけでなく、裏面側の放熱に工夫がしてあるという特徴がある。具体的な構造は、ヒートパイプで輸送した表面側発熱の排熱を行う黄金色のヒートシンクと裏面側基板の熱をそのまま排熱する赤色のヒートシンクがそれぞれ個別に用意されている、というもの。2つのヒートシンクは接近しており、部分的に接触している箇所もあるが、積極的に熱伝導を行うための処理はされていない。なお、この構造による利点などは不明。隣接スロットは占有しない。

 搭載ビデオチップは「RADEON X700」と公称されているが、型番ラベルなどには「RADEON X700LE」という未発表のチップ名が記載されている。コア/メモリの動作クロックは不明。

[撮影協力:USER'S SIDE本店]

|ASUS EAX700/TD/128M
(PCI Express x16,RADEON X700LE,DDRメモリ128MB
 ,DVI出力/TV出力付き)
19,780LAOX THE COMPUTER館4F
19,800高速電脳
19,980TSUKUMO eX.3F
19,980ツクモパソコン本店IIB1F
写真写真
写真写真

 ATIの未発表ビデオチップ「RADEON X700LE」を搭載するというASUS製PCI Expressビデオカード。

 メモリ容量は128MB。

[撮影協力:高速電脳]

|Jetway 96XTAD128C
(AGP,RADEON 9600XT,DDRメモリ128MB
 ,DVI出力/TV出力付き)
14,770フェイス2F
14,780TWO-TOP秋葉原本店
|Jetway 96XTAD256C
(AGP,RADEON 9600XT,DDRメモリ256MB
 ,DVI出力/TV出力付き)
16,780TWO-TOP秋葉原本店
写真

 RADEON 9600XT搭載のJetway製AGPビデオカード。メモリ容量は128MBまたは256MB。

[撮影協力:フェイス]

|COMMELL MA-DVI
(Mini AGP対応ADDカード)
10,993クレバリー1号店2F
写真写真
写真写真

  Mini AGPスロットに対応したDVI出力カード。メーカーはCOMMELLで、Mini AGP対応の同社製マザーボード「LV-671MA」や小型PC自作キット「CMB-671MA」向けのオプション品。

 「Mini-AGP版のADDカード」とでも言えるような構成で、基板上にはDVI出力用のトランスミッタチップが載っている程度。先に発売されたMini AGPビデオカード「MA-ATI」のようなメモリチップや冷却ファンは搭載しておらず、別基板でブラケットに配置する出力コネクタも当然DVIのみとシンプル。

 付属マニュアルには、720pや1080i/p出力ができるHDTV対応の姉妹モデル「MA-HDTV」に関する記載もあるが、「このモデルが実際に入荷するかどうかは不明」(クレバリー1号店)とのこと。

□関連記事
【4月17日】LV-671MA(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040417/ni_i_mp.html#lv671ma
【12月18日】CMB-671MA(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041218/ni_i_bb.html#cmb671ma
【12月18日】Mini AGP対応ビデオカードが初登場、ATIの「M10」を搭載
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041218/etc_miniagp.html
【2002年6月29日】i845G搭載マザーのVGA機能を拡張するADDカード発売、AOpen製
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020629/etc_addcard.html

[撮影協力:クレバリー1号店]


ビデオキャプチャ関連
|ノバック Dual-TV(NV-TV300D)
(TVキャプチャカード,SAA7133×2
 ,デュアルチューナー,PCI,リモコン付き)
11,970フェイス2F
11,980TWO-TOP秋葉原本店
12,750ワンネス1F
12,800PC・SHOP Wakamatu
12,800SuperCOM
12,800パソコン ショップ アーク
13,618WonderCity秋葉原店
13,618クレバリー1号店1F
13,800LAOX THE COMPUTER館4F
13,800T-ZONE. PC DIY SHOP1F
13,800TSUKUMO eX.2F
13,800カクタ ソフマップ1F
13,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
13,800ツクモパソコン本店II2F,購入者にUSBライトプレゼント
写真写真
写真写真
写真写真

  TVチューナーを2つ搭載したノバック製TVキャプチャカード。2つのTVチューナーを利用して2番組同時視聴や裏番組録画ができるが、2番組同時録画には対応しない。

 ソフトエンコードタイプの製品で、ビデオキャプチャチップはSAA7133×2個を搭載している。録画機能としては、録画スケジュールに合わせた自動起動/シャットダウンができることなどがウリ。

 リモコンなどが付属している。

□関連記事
【2003年2月15日】MTV3000W(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030215/ni_i_tv.html#mtv3k
【2003年7月5日】MTV3000FX(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030705/ni_i_tv.html#mtv30fx
【12月18日】Wチューナーで同時録画可能なTVキャプチャカードのデモ実施
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041218/etc_mvprx2w.html

[撮影協力:パソコン ショップ アークTSUKUMO eX.]

|ノバック Home-TV(NV-TV300H)
(TVキャプチャカード,PCI,ハードウェアエンコード
 ,CX23416,リモコン付き,Windows XP MCE対応)
11,970フェイス2F
11,980TWO-TOP秋葉原本店
12,750ワンネス1F
12,800PC・SHOP Wakamatu
12,800SuperCOM
12,800パソコン ショップ アーク
13,618WonderCity秋葉原店
13,618クレバリー1号店1F
13,800LAOX THE COMPUTER館4F
13,800T-ZONE. PC DIY SHOP1F
13,800TSUKUMO eX.2F
13,800カクタ ソフマップ1F
13,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
13,800ツクモパソコン本店II2F
14,490高速電脳
写真写真

  Windows XP Media Center Edition(MCE)にも対応するノバック製TVキャプチャカード。

 エンコード方式はハードウェアエンコードで、Windows XP MCEにも対応する専用リモコンも付属する。

 ノバックでは、初回出荷分3,000個限定でUleadのビデオ編集ソフト「VideoStudio 8 SE DVD」を無償提供するキャンペーンも実施中。プレゼントの申込期間は新年1月11日(火)から。

 上記のほか、パソコン ショップ アークツクモパソコン本店IIなどでも25日(土)から販売予定。また、同日にはWチューナー搭載/ソフトエンコード/Windows XP MCE非対応の姉妹モデル「Dual-TV」も発売される見込み。

□Dual-TV(ノバック)
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-tv/nv-tv300d/

[撮影協力:パソコン ショップ アークツクモパソコン本店II]

|V-Gear MyTV SAP 3[DivX5.2]-JP
(TVキャプチャカード,PCI)
4,500ゼロワン・コンピュータ
4,970フェイス2F
4,980T-ZONE. PC DIY SHOP1F
4,980ツクモパソコン本店II2F
4,980ワンネス1F
写真

  V-Gear製TVキャプチャカードのマイナーチェンジ版。

 付属するDivXコーデックがDivX 5.1.1からDivX 5.2に変更されている。

□関連記事
【7月17日】MyTV SAP 3(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040717/ni_i_tv.html#mytv3

[撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP]

|V-STREAM VS-USBREC
(ビデオキャプチャアダプタ,USB 2.0)
4,980パソコン工房秋葉原店
写真写真

  USBビデオキャプチャアダプタの新製品。対応解像度は720×480ドット/30fpsなど。

 XVD対応のビデオエンコードソフト「XVD Encoder plus」(機能限定版)が付属している。

□関連記事
【6月12日】XVD形式で録画するTVチューナー付きキャプチャカードが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040612/etc_mvpxvd.html

[撮影協力:パソコン工房秋葉原店]

|ラトックシステム REX-CB92TV
(PCカード型TVキャプチャカード,CardBus対応)
8,800浜田電機
8,980TWO-TOP秋葉原本店
9,980LAOX THE COMPUTER館4F
写真

  ソフトエンコードタイプのPCカード型TVキャプチャカード。

[撮影協力:浜田電機]

|ラトックシステム REX-ANT1
(ブースター内蔵TV/FMアンテナ,USBバスパワー動作)
5,980カクタ ソフマップ1F
5,980ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
5,980ツクモパソコン本店II2F
写真写真
写真写真

  USBバスパワーで動作するブースター内蔵のTV/FM用小型アンテナ。「屋外でのテレビパソコン視聴に最適な設計」(メーカーのラトックシステム)という。

 ノートPCの液晶部分に取付けておけるクリップがついており、クリップによる装着と卓上置きの双方に対応している。

 TVキャプチャカードなどは別途用意する必要がある。

[撮影協力:ツクモパソコン本店II]

|グリーンハウス GH-UCM35V
(PC接続用カメラ,マイク内蔵,35万画素,USB 2.0)
5,743WonderCity秋葉原店
写真

  マイク内蔵/USB 2.0対応のPC接続用カメラ。

 解像度は35万画素。

[撮影協力:WonderCity秋葉原店]


サウンド関連製品
|シグマA・P・Oシステム販売 USPW05WH/BK
(USBスピーカー,サブウーファーつき,白色/黒色)
4,980浜田電機
写真写真

  サーブウーファーつきのUSBスピーカー。擬似7.1chソフトが付属している。

 カラーはホワイトとブラックの2色。

[撮影協力:浜田電機]

|ROCKRIDGESOUND RSJ-UB510
(USBサウンドアダプタ,5.1ch対応)
7,980TWO-TOP秋葉原本店
価格表示なしフェイス2F,6chヘッドホンとのセット販売のみ。セット価格は9,770円
写真

  USB接続の5.1chサウンドアダプタ。

[撮影協力:TWO-TOP秋葉原本店]


そのほかの拡張カード
|SUPERMICRO AOC-2020SA
(ゼロチャネルRAIDカード,PCI-X,白箱入り)
39,800ファナティック 東京店
写真

  オンボードSerial ATAインターフェイスでRAIDを利用するためのゼロチャネルRAIDカード。

 SUPERMICROブランド/Adaptec製で、対応マザーボードはSUPERMICRO X6DAL-TB2やX6DAT-G、X6DHT-Gなど。

 対応するRAIDレベルは不明。

□関連記事
【11月20日】X6DAT-G(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041120/ni_i_m6.html#x6datg
【11月27日】X6DAL-TB2(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041127/ni_i_m6.html#x6daltb2
【12月4日】X6DHT-G(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041204/ni_i_m6.html#x6dhtg

[撮影協力:ファナティック 東京店]


ハードディスク
|Seagate ST336754LW
(Ultra320 SCSI-HDD,36GB,15000rpm,8MB)
38,640USER'S SIDE本店
38,640ファナティック 東京店
|Seagate ST336754LC
(Ultra320 SCSI-HDD,36GB,15000rpm,8MB
 ,SCAコネクタ)
38,640USER'S SIDE本店
|Seagate ST373454LW
(Ultra320 SCSI-HDD,73GB,15000rpm,8MB)
77,490USER'S SIDE本店
77,490ファナティック 東京店
|Seagate ST373454LC
(Ultra320 SCSI-HDD,73GB,15000rpm,8MB
 ,SCAコネクタ)
77,490USER'S SIDE本店
写真写真
写真写真

  15,000rpmのSeagate製HDD「Cheetah 15K」の最新シリーズ「Cheetah 15K.4」に属する初の製品。

 「Cheetah 15K.4」シリーズはプラッタ容量の向上で、前シリーズ「Cheetah 15K.3」よりも読み書き速度が向上しており、内部転送速度はこれまでの56MB/s~86MB/sから85MB/s~142MB/sになっている。シークタイムは平均3.5msec。

 発売されたラインナップは容量36GB/73GBの68ピンコネクタ版とSCAコネクタ版。

[撮影協力:USER'S SIDE本店]

|ロジテック dvdjuke Pod(LAV-DJP40U2)
(外付けHDD,40GB,動画再生機能付き,USB 2.0)
29,799ツクモパソコン本店II2F
29,800LAOX THE COMPUTER館4F
29,800カクタ ソフマップ
29,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
|ロジテック dvdjuke Pod(LAV-DJP100U2)
(外付けHDD,100GB,動画再生機能付き,USB 2.0)
54,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館3F
写真写真

 単体でTVに繋いで動画再生できるロジテック製外付けHDD「dvdjuke」シリーズの40GB/100GBモデル。

 対応フォーマットはDivX、XviD、MPEG-1/2、DVD-Video(ISO)など。

 80GBモデルは先週発売済み。

□関連記事
【12月18日】dvdjuke Pod(LAV-DJP80U2)(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041218/ni_i_hd.html#lavdjp80u2

[撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館LAOX THE COMPUTER館]


そのほかのドライブ類
|バッファロー DVSM-DH516FB
(書き込み型DVDドライブ,片面2層対応
 ,書き込み速度:DVD+R DL 4倍/DVD+R 16倍/DVD+RW 8倍/DVD-R 16倍/DVD-RW 6倍/DVD-RAM 5倍速/CD-R 40倍/CD-RW 24倍
 ,ATAPI)
15,800T-ZONE. PC DIY SHOP1F
15,800TSUKUMO eX.1F
15,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
15,800ツクモパソコン本店II2F
17,818クレバリー1号店
写真写真

 4倍速DVD+R DL/16倍速DVD±Rなどの書き込み速度に対応した日立製作所製/バッファローブランドのDVDドライブ。

 採用ドライブは「GSA-4163B」で放熱性/高剛性が高いという「ヒートシンクボディ」を採用しているほか、DVD+R DLメディアの再生互換性を高める「ROM化機能」も搭載している。

□関連記事
【12月4日】GSA-4163B(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041204/ni_i_dd.html#gsa4163br

[撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館]

|アイ・オー・データ DVR-ABH16A
(書き込み型DVDドライブ,片面2層対応
 ,書き込み速度:DVD+R DL 4倍/DVD+R 16倍/DVD+RW 8倍/DVD-R 16倍/DVD-RW 6倍/DVD-RAM 5倍速/CD-R 40倍/CD-RW 24倍
 ,ATAPI)
16,800TSUKUMO eX.1F
写真写真

  日立製「GSA-4163B」を採用したアイ・オー・データブランドの内蔵書き込みDVDドライブ。

 DVDレコーダーで録画したデジタル放送番組を再生/編集できるCPRM対応の編集ソフト「DVD MovieWriter 3.5 SE for I-O DATA」が付属しているのが特徴。このソフトにはCM自動検出機能もついている。

□関連記事
【12月4日】GSA-4163B(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041204/ni_i_dd.html#gsa4163br

[撮影協力:TSUKUMO eX.]

|東芝サムスン TS-H552A
(書き込み型DVDドライブ,片面2層対応
 ,DVD+R DL 5倍/DVD+R 16倍/DVD+RW 4倍/DVD-R 16倍/DVD-RW 4倍/CD-R 48倍/CD-RW 24倍
 ,ATAPI,バルク)
9,380LAOX THE COMPUTER館4F,ソフト付き
写真写真
写真写真

  DVD+R DL 5倍速/DVD±R 16倍速書き込みが可能な東芝サムスンの書き込み型DVDドライブ「TS-H552A」のバルク品。

 このドライブは、10月にバッファローからパッケージ品が発売された旧スペック品(DVD+R DL 2.4倍/DVD±R 12倍速)と、11月にやはりバッファローから発売された新スペック品(DVD+R DL 5倍/DVD±R 16倍速)の2種類が存在することが明らかになっているが、LAOX THE COMPUTER館では今回の製品を新スペック品として販売している。

□関連記事
【10月9日】DVM-RD12FB(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041009/ni_i_dd.html#dvmrd12fb
【11月27日】DVM-RDH16FB(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041127/ni_i_dd.html#dvmrdh16fb
【10月30日】TS-H552(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041030/ni_i_dd.html#tsh552

[撮影協力:LAOX THE COMPUTER館]

|アイ・オー・データ DVRP-UN8W
(薄型外付け書き込みDVDドライブ
 ,書き込み速度:DVD-R 8倍/DVD-RW 4倍/DVD+R 8倍/DVD-RW 4倍/CD-R 24倍/CD-RW 16倍
 ,USB 2.0)
23,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館3F
写真

  外付け薄型タイプの書き込みDVDドライブ。

 書き込み速度はDVD±R 8倍速など。

[撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館]

|オウルテック TS-L462A/B
(薄型DVD-ROM/CD-Rコンボドライブ
 ,書き込み速度:CD-R 24倍/CD-RW 24倍,ATAPI)
10,980LAOX THE COMPUTER館4F
写真写真

  薄型コンボドライブの新モデル。書き込み速度はCD-R/RWともに24倍速。

 東芝製/オウルテックブランドのパッケージ品。

[撮影協力:LAOX THE COMPUTER館]


そのほかのドライブベイ内蔵機器
|センチュリー チャンピオン(CMR-CHAMPION)
(3.5インチベイ用メモリーカードリーダー
 ,CF/SD/メモリースティック/スマートメディア/xD/メモリースティックDuo/MiniSD
 ,USB 2.0,白色/黒色/銀色)
2,593WonderCity秋葉原店
2,770パソコンハウス東映
2,908クレバリー1号店
2,979カクタ ソフマップ
2,980テクノハウス東映
3,129オリオスペック
|センチュリー
チャンピオン Jr(CMR-CHAMPION Jr)
(3.5インチベイ用メモリーカードリーダー
 ,CF/SD/メモリースティック/スマートメディア
 ,USB 2.0,白色/黒色/銀色)
1,753WonderCity秋葉原店
1,963クレバリー1号店
1,980テクノハウス東映
写真写真

  メモリースティックDuoやMiniSDメディアをそのまま扱える初の内蔵用カードリーダー。内蔵用では珍しくxDに対応しているのも特徴で、現在流通しているほぼ全てのフラッシュメモリをアダプタ無しに扱える。

 主な対応メディアは、CF、SD、MiniSD、RS MMC、メモリースティック/PRO、メモリースティック Duo/PRO Duo、スマートメディアなど。xDに関しては「内蔵型としては世界で唯一公式承認を得ている」(センチュリー)のもウリで、パッケージには「xDピクチャーカード対応商品を未承認で販売することは不正」という記載もついている。接続コネクタはヘッダピンタイプ。ベゼルカラーはアイボリーで、ブラック/シルバーの変更用シート付き。

 xDを直接利用できる内蔵用メモリーカードリーダとしては、mediaGear MGBR-100が発売されている。

 メモリースティックDuoやMiniSD、xDに対応しない下位モデル「チャンピオン Jr」も同時発売された。

□関連記事
【1月24日】MGBR-100(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040124/ni_i_dx.html#xd35

[撮影協力:テクノハウス東映]

|SoundGraph iMON VFD SILVER/BLACK
(5インチベイ用VFDパネル,赤外線リモコン付き
 ,電源ON/OFF対応)
12,800パソコン ショップ アーク
写真写真
写真写真
写真写真

  PC電源のON/OFFができるポインティングデバイス機能付きAVリモコンと5インチベイ用VFDパネル、Windows XP Media Center Edition風ランチャーソフトのセット製品で、Windows XP Media Center Edition 2005でも利用可能。

 VFDパネルは赤外線受光部や電源ピン接続コネクタ、音量ボリュームなどがついたもので、PC電源のON/OFF機能はこの電源ピン接続コネクタで実現するもの。VFDパネル自体は16文字×2行表示で、英数字による天気/ニュースの表示やグラフィックイコライザー、システム情報などを表示可能。

 5インチベイ用パネルの色別にシルバーとブラックの2モデルが発売されている。

 PCの電源をOFFにできるリモコンは多数発売されているが、PCの電源をONにできるリモコンはごく一部。

 5月に発売された「SoundGraph iMON INSIDE PLUS」の上位モデルにあたる。

 パソコン ショップ アークでは店頭デモを行っている。

□関連記事
【5月1日】iMON INSIDE PLUS(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040501/ni_i_in.html#iinside

[撮影協力:パソコン ショップ アーク]

|AeroCool COOL-PANEL-BK/SL
(5インチベイ用メモリーカードリーダー+ファンコントローラ+前面コネクタ
 ,黒色/銀色)
4,084WonderCity秋葉原店
4,168クレバリー1号店
4,480T-ZONE. PC DIY SHOP3F
4,480TSUKUMO eX.4F
4,480カクタ ソフマップ
4,480ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館5F
4,480ツクモ ケース王国
4,480パソコンハウス東映
4,704高速電脳
4,780OVERTOP
4,980CUSTOM
写真写真

 メモリカードリーダーやファンコントローラ、各種コネクタ類が一体となったAeroCool製5インチベイユニット。

 搭載コネクタはサウンド/USB 2.0/IEEE 1394/Serial ATA/ビデオ出力で、温度やファン速度表示用の液晶パネルも備えている。

 カラーはブラックとシルバーの2色。ファン速度調整用ボリュームつまみが青色に発光するのも特徴。

[撮影協力:TSUKUMO eX.パソコンハウス東映]


リムーバブルHDDケース/外付けケースほか
|ぷらっとホーム
Trus-RAID(ES-A08U-C2410-IF)
(外付けRAIDケース,Serial ATA-HDD対応,8台
 ,Ultra 320 SCSI接続(2ch)
299,800ぷらっとホーム6F
写真写真
写真写真
写真写真

  「3GbpsのSerial ATA-HDDにも対応する」(ぷらっとホーム)という外付けRAIDケース。最大8台のSerial ATA-HDDを利用し、RAID 0/0+1/3/5などを構築可能。PCとの接続インターフェイスはUltra 320 SCSI×2チャネル。

 利用するHDD全てで1組のRAIDを構築する、という一般的な利用法に加え、2組のRAIDを構築し、それぞれ別のドライブとしてPCに認識させる、といった変則的な利用も可能で、両ドライブをそれぞれ別のUltra320 SCSIチャネルに振り分けることも可能。両ドライブの構成は統一する必要はなく、片方をRAID 0、片方をRAID 5にするといった構成もできる。

 なお、このドライブ分割機能は「Windows XPなどにある“1ドライブ2TBの壁”の対策としても使える」(ぷらっとホーム)とか(現時点でこの製品をフル実装すると400GB×8台=3.2TBとなる)。

 8つあるHDDベイはSerial ATA本来のコネクタ機構を利用したもので、いずれもホットスワップ対応。筐体は縦置き/横置き両対応で、制御パネルも回転して配置できるという凝った仕様になっている。内蔵電源はリダンダントタイプ。

[撮影協力:ぷらっとホーム]


ネットワーク関連機器
|アイ・オー・データ WN-APG/R
(無線LANルーター,IEEE 802.11a/g)
18,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館3F
|アイ・オー・データ WN-APG/R-S
(無線LANルーター,IEEE 802.11a/g,PCカードセット)
19,800ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館3F
写真写真
写真写真
写真写真

  ボタン1つで無線LANやインターネットを個別にオフできる「クイックボタン」や、USBメモリを経由した無線LAN設定機能を搭載したアイ・オー・データ製ルータ。「目に見える操作」がコンセプトという。対応規格はIEEE 801.11a/b/g(同時利用可能)。

 最大のウリである「クイックボタン」は本体横に4つ用意された丸形のボタン。それぞれ「ワイヤレス」「インターネット」「セキュリティ」「USB」と書かれており、押下することで無線LANのON/OFFやインターネットへの接続/切断、セキュリティ設定の変更などが可能。

 また、残った「USB」ボタンは、もうひとつのウリであるUSBメモリ経由の無線LAN設定機能で使うもので、PC側の無線LAN設定をWindows XP SP2で搭載された「Windows Connect Now」でUSBメモリに転送、これをルータに差し込むことでルータ側が設定を認識して無線LANが使用可能になる、という仕組み。2台目以降のPCを無線LANに参加させる場合は、設定を保存したUSBメモリを使って簡単に設定することが可能。

 今回発売された製品はルータ単品のみの「WN-APG/R」とIEEE 802.11a/b/g対応の無線LAN PCカードがセットになった「WN-APG/R-S」の2タイプ。両者ともに設定保存用のUSBメモリが付属している。

[撮影協力:ソフマップ1号店 Chicago パソコン・デジタル館]


入力デバイス
|Ideazon Zboard(ZBD101/ZBD102/ZBD109)
(キートップ交換型キーボード,PS/2
 ,交換用キートップセット付き(3種類)
4,980OVERTOP1F
5,544USER'S SIDE本店
5,980TSUKUMO eX.4F
5,980ツクモパソコン本店II3F
写真写真
写真写真

  キートップを交換することでゲームなどに特化した「専用キーボード」に早変わりするIdeazonのキートップ交換型キーボード「Zboard」の日本語版。

 基本構造は英語版と同じで、キースイッチなどを備えたPS/2接続のベース部分と用途別に用意されるキートップセットを組み合わせる、というもの。このキートップセットは用途によってかなり大胆なキー再配置が行われており、ゲーム専用タイプでは、移動に使うキーが特に大きくなっていたりする。また、キートップセット未使用時は3つ折りにして収納しておくことが可能。

 今回の日本語版では標準キートップのみが日本語化(109キー)されており、ゲーム用に用意された交換用キートップセットは英語版のまま。標準キートップには日本語入力用のキーも用意されているが、交換用キートップには日本語入力用のキーはついていない。

 発売されたラインナップは、同梱キートップセットの異なる「ゲーム用キートップ付属」(ZBD101)、「EverQuestII用キートップ付属」(ZBD102)、「Doom3用キートップ付属」(ZBD109)の3タイプ。いずれも標準キートップセットが付属しているため、どれを購入しても2種類のキートップを交換して利用できる、ということになる。

 なお、このZboardの英語版は昨年6月に発売されており、既に15種類以上の英語版交換用キートップセットが発売されているが、両者にそれぞれ互換性があるかどうかは不明。

□関連記事
【11月12日】アスク、ゲーム用キーボード「Zboard」の発表会を開催(GAME Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041112/cplwin2.htm
【2003年6月21日】キートップを用途別に一括交換できるキーボードがデビュー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030621/etc_zboard.html

[撮影協力:USER'S SIDE本店ツクモパソコン本店IITSUKUMO eX.OVERTOP]

|Ideazon
WORLD OF WARCRAFT LIMITED EDITION KEYSET FOR ZBOARD
(Zboard用交換キートップ)
3,129USER'S SIDE本店
写真写真

  Ideazonのキートップ交換型キーボード「Zboard」に対応した、MMORPG「World of Warcraft」向けのキートップセット。

 USER'S SIDE本店が直輸入した英語版で、今週発売された日本語版で利用できるかどうかは不明。

□関連記事
【2003年6月21日】キートップを用途別に一括交換できるキーボードがデビュー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030621/etc_zboard.html

[撮影協力:USER'S SIDE本店]

|東プレ FD01D0
(日本語キーボード,PS/2,黒色)
22,970フェイス2F
22,980TWO-TOP秋葉原本店
23,623クレバリー2号店
23,800高速電脳
24,600TSUKUMO eX.4F
写真写真
写真写真

  東プレの人気キーボード「RealForce」シリーズでは初のブラックカラー&刻印無しモデル。配列自体は日本語106。

 「200個のみの限定生産品」(TSUKUMO eX.)で、打鍵圧は全キー45g。

 「ブラックカラーモデル」としても「無刻印モデル」としてもこれがRealForceシリーズ初の製品となるが、「刻印付きのブラックモデルや無刻印のホワイトモデルの入荷予定はない」(販売ショップ)とのこと。

□関連記事
【2001年8月11日】RealForce 106(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010811/ni_i_in.html#realforce106

[撮影協力:高速電脳クレバリー2号店TSUKUMO eX.]

|MK-10
(日本語ワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウスセット
 ,USB)
5,038クレバリー2号店
写真写真
写真写真

  シルバーカラーのワイヤレスキーボード+ワイヤレスマウスセット。

 キーボードはスタンド機能つきパームレスト一体型で、マウスは充電用スタンドが付属する。

[撮影協力:クレバリー2号店]

|FILCO FKB91JPM
(日本語キーボード,PS/2)
16,798クレバリー2号店
16,800高速電脳
16,980TSUKUMO eX.4F
写真写真

 メタルフレーム/Cherry製キースイッチ採用のFILCO製キーボード。接続インターフェイスはPS/2。

 上記のほか、クレバリー2号店でも販売中。

□関連記事
【6月12日】FKB91JP(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040612/ni_i_in.html#fkb91jp

[撮影協力:クレバリー2号店]

|ForYou FKB-ID3/P・/U
(日本語キーボード,PS/2またはUSB)
1,574クレバリー2号店
写真

  日本語キーボードの新製品。接続インターフェイス別にPS/2モデルとUSBモデルの2種類が発売されている。

[撮影協力:クレバリー2号店]


ファン/冷却関連製品
|COOLER MASTER SQUARE-T
(LGA77用CPUクーラー)
2,950ワンネス2F
3,250OVERTOP2F
3,444高速電脳
3,480CUSTOM
3,680ドスパラ秋葉原 Prime館
写真写真
写真写真

  LGA775対応のCCOLERMASTER製CPUクーラー。

 約9cm角のヒートシンクに8cmファンが斜めについている、という独特の形をしている。

 動作音は35dBで対応CPUはPentium 4 540など。

[撮影協力:ドスパラ秋葉原 Prime館高速電脳]

|COOLER MASTER E2U-N7RCS-04NMB
(Socket 604用CPUクーラー,銅製)
3,980ワンネス2F
4,599高速電脳
4,780CUSTOM
写真写真

  Nocona版Xeon用の銅製CPUクーラー。動作音は36dB。

 対応クロックについては「システムによって異なる」とされており、具体的には明示されていない。

□関連記事
【9月11日】E2U-N7RCS-04(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040911/ni_i_fn.html#cmxf2

[撮影協力:高速電脳]

|EVERCOOL VC-RHA
(ビデオカード用クーラー,ファンレス
 ,隣接スロット占有)
2,908WonderCity秋葉原店
2,980CUSTOM
2,980TSUKUMO eX.4F
2,980パソコン ショップ アーク
3,118クレバリー1号店
3,444高速電脳
3,480SuperCOM
|EVERCOOL VC-RHB
(ビデオカード用クーラー,隣接スロット占有)
3,480TSUKUMO eX.4F
3,643WonderCity秋葉原店
3,780CUSTOM
3,822高速電脳
3,980SuperCOM
写真写真
写真写真
写真写真

  隣接スロットを占有する大型ビデオカードクーラー。ファンレスタイプの「VC-RHA」とファンつきタイプの「VC-RHB」の2モデルが発売されている。

 対応ビデオチップは両者ともに「GeForce 6800、GeForce FX、GeForce 4 Ti、GeForce 4 MX、GeForce 4 Go」(パッケージ記載)と「All series of RADEON」(同)とされているが、ショップによっては「RADEON X800 PROには対応しない」と告知している例もある。NVIDIA/ATI製以外のビデオチップへの対応状況は不明だが、マニュアルにはDeltaChrome S8搭載のビデオカードを例にした取り付け解説が書かれている。

 ファンつきタイプの動作音は21dB以下という。

□関連記事
【6月5日】VM-101(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040605/ni_i_fn.html#vm101
【6月19日】ZM80D-HP(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040619/ni_i_fn.html#zm80dhp
【11月13日】Fanless VGA(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041113/ni_i_fn.html#fanlessvga

[撮影協力:パソコン ショップ アークSuperCOMCUSTOM]

|innovatek Cool-Matic NV40LT
(ビデオカード用水冷ヘッド
 ,GeForce 6800/LEシリーズ用)
13,800USER'S SIDE本店
写真写真

  GeForce 6800/LEに対応したinnovatek製水冷ヘッド。

 7月に発売されたGeForce 6800 GT/Ultra対応モデルのバリエーションで、細部のかたちが微妙に異なる。

□関連記事
【7月31日】Cool-Matic NV40(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040731/ni_i_fn.html#innovanv40

[撮影協力:USER'S SIDE本店]

|Cool builders(シグマA・P・Oシステム販売)
CFH12B/CFH124
(12cmファン,青色/4色発光)
1,344高速電脳
写真写真
写真写真

  12cm角の発光ファン。発光色別に青色タイプと4色(赤/青/緑/橙)タイプの2モデルが発売されている。

 発光ファンのLEDはファンの外枠部分についていることがほとんどだが、このファンのLEDは専用の支持基板を使って通風部分に張り出すようについており、光りかたが他の発光ファンと微妙に異なる。

 回転数は2,000rpmで動作音は36dB以下。

[撮影協力:高速電脳]

|ジャパンバリュー R-P4PM
(CPUクーラー用ファン固定キット,Pentium 4/M対応)
1,879クレバリー1号店2F
1,880OVERTOP2F
1,880ツクモ ケース王国
1,974USER'S SIDE本店
1,980高速電脳
写真写真

  Pentium 4の純正CPUクーラーに8cmファンを取付けて使うための固定パーツ。

 Pentium MにPentium 4純正クーラーを取付けるためにも利用でき、その場合は「中央から圧力をかけるので、CPUのコア欠けを防止する効果が期待できる」(高速電脳)という。

[撮影協力:高速電脳]


PC自作キット
|MOREX CUBID3699P4BB
(Socket 478対応PC自作キット,小型,i845GV,VGA
 ,6ch Sound,LAN,IEEE 1394,DDR DIMM1)
27,480TSUKUMO eX.3F
27,480ツクモパソコン本店4F
写真写真
写真写真
写真写真

  Mini-ITXマザーボードを採用した小型のPentium 4対応PC自作キット。電源は120WのACアダプタ。

 搭載チップセットはi845GV+ICH4で、VGA、6chサウンド、LAN、IEEE 1394をオンボード搭載している。ドライブベイは2.5インチHDD×1と薄型光学ドライブベイ×1。拡張スロットはPCI×1とDDR DIMM×1が用意されているが、スペースの都合でPCI×1は利用不可。

 CPUは「Pentium 4 3.06GHzまで利用可能」とされている。

 ケースのみのCUBID3699も同時発売されている。

[撮影協力:ツクモパソコン本店]


ケース
|サイズ DI09A-WH/BK
(ATXケース,380W,白色/黒色)
9,480BLESS 秋葉原本店
9,980LAOX THE COMPUTER館4F
9,980TSUKUMO eX.5F
9,980ツクモ ケース王国
9,980ツクモパソコン本店4F
写真写真

 ATXケースの新製品。カラーはホワイトとブラックで、電源容量は380W。

[撮影協力:TSUKUMO eX.ツクモ ケース王国]

|AOpen VL-401-400DG
(ATXケース,400W)
11,340高速電脳
写真写真
写真写真

  光学ドライブ用ドアが4つもあるATXケース。電源容量は400W。

 ファンのマウント部がネジレスタイプになっているのも特徴。ネジによる固定も可能。

[撮影協力:高速電脳]

|セルサス ATX-540BK
(ATXケース,400W,24ピン仕様)
8,480ツクモ ケース王国
写真写真

  24ピン仕様のATX電源を搭載したATXケース。電源容量は400W。

[撮影協力:ツクモ ケース王国]

|星野金属工業 STAJA FF
(デスクトップケース,microATX,アルミ製
 ,LowProfile,250W)
25,980ツクモ ケース王国
写真写真
写真写真

  星野金属初のデスクトップケース。対応フォームファクタはmicroATXで電源容量は250W。

[撮影協力:ツクモ ケース王国]

|MOREX CUBID3699BK
(Mini-ITXケース,ACアダプタ120W,黒色)
14,980TSUKUMO eX.5F
14,980ツクモパソコン本店4F
写真写真

  120WのACアダプタ電源を利用するMini-ITXケース。

 幅210mm×奥行き274mm×高さ65mmと小さい反面、「ドライブベイが2.5インチHDD×1+薄型光学ドライブ×1しかない」「PCIスロットが利用できない」という制約がある。

 カラーはブラック。

 i845GVマザーボードをセットにした自作キットモデル「CUBID3699P4BB」も同時発売されている。

[撮影協力:ツクモ ケース王国]


電源
|ENERMAX EG565P-VE FMA V2.0(24P)
(ATX電源,535W)
14,800TSUKUMO eX.4F
14,800ツクモ ケース王国
14,980OVERTOP
写真写真
写真写真

 ファン速度調整機能付きのENERMAX製電源の新モデル。容量は535Wで、24ピン/20ピン両対応の合体式電源コネクタやPCI Express用6ピンコネクタを備えている。

 「ボーナスアイテム」(ENERMAX)としてキャリングバッグが同梱されているのも特徴。

[撮影協力:OVERTOPツクモ ケース王国]

|OCZ OCZ-600ADJ
(EPS12V電源,600W)
31,290USER'S SIDE本店
写真写真

  3.3V/5V/12Vの出力電圧を微調整できるOCZのEPS12V電源。容量は600Wで24ピン出力にも対応している。

 電圧調整は、背面に3つあるつまみで行う仕組みで、調整可能範囲は3.3Vが2.8~3.8V、5Vが4.5~5.5V、12Vが10.8~13.2V。電源

 動作音は23dB以下。

 似たような調整機能を備えたATX電源としてはタオエンタープライズ TAO-600P6などが発売されている。

□関連記事
【11月27日】タオエンタープライズ TAO-600P6(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041127/ni_i_pw.html#tao600

[撮影協力:USER'S SIDE本店]

|OCZ OCZ-420 12U
(ATX電源,420W,PCI Express電源コネクタ付き
 ,ケーブル着脱対応,24ピン仕様)
13,440USER'S SIDE本店
|OCZ OCZ-520 12U
(ATX電源,520W,PCI Express電源コネクタ付き
 ,ケーブル着脱対応,24ピン仕様)
17,640USER'S SIDE本店
写真写真
写真写真

  発光ファンを搭載したOCZ製ATX電源。容量は420W/520Wの2タイプ。

 接続ケーブルが取り外しておける着脱式タイプで、これらのケーブルが全てブラックライト反応タイプなのも特徴。電源コネクタは24ピン仕様で、PCI Expressビデオカード用の電源コネクタも用意されている。

[撮影協力:USER'S SIDE本店]

|アビー ER-1480A
(ATX電源,480W,背面メッシュ
 ,PCI Express電源コネクタ付き,ケーブル着脱対応
 ,24ピン仕様)
14,800ドスパラ秋葉原 Prime館
15,800OVERTOP
15,800T-ZONE. PC DIY SHOP2F
15,800TSUKUMO eX.4F
15,800オリオスペック
15,800ツクモ ケース王国
15,800ツクモパソコン本店4F
15,800ドスパラ秋葉原本店2F
15,800パソコン ショップ アーク
15,800高速電脳
16,590ゼロワン・コンピュータ
写真写真
写真写真

  新メーカー「アビー」製のATX電源。24ピン仕様の製品で、背面メッシュ/PCI Express電源コネクタ付き/ケーブル着脱対応、と、一通りの機能を備えている。容量は480W。

 アビーは星野金属製PCケースやPC自作キットの企画を手がけた坂口氏が今年設立した新メーカーで、「プロのクリエイターやハイエンド自作ユーザー向けのPC(パーツ)を作る」というのがコンセプト。来年にはPCケースも発売する予定という。


[撮影協力:OVERTOPツクモ ケース王国]

|Linpo LP90ACDC
(ACアダプタ電源,90W)
8,800テクノハウス東映
8,800高速電脳
写真写真

  容量90WのACアダプタ電源。

 「CASETRONIC製ケース“C138”などで利用可能な電源ユニット」(テクノハウス東映)で、ATX12V対応の4ピン電源コネクタも用意されている。

 ACアダプタはファンレス仕様。

□関連記事
【12月18日】LP120ACDC(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041218/ni_i_pw.html#lp120acdc
【5月29日】C138(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040529/ni_i_cs.html#c138120

[撮影協力:TSUKUMO eX.]


ソフト
|SuSE SuSE LINUX Professional 9.2
(OS)
19,800ぷらっとホーム6F,カメレオンぬいぐるみプレゼント中
写真写真
写真写真

 「モバイル向け機能を強化した」(発売元のノベル)という最新版のSuSE LINUX。無線LAN対応機能などが強化されたほか、新たにBluetooth対応機能も新搭載、Bluetoothを介した携帯電話とのデータ同期も可能になった。

 32bit版のほか、AMD64/EM64T対応の64it版が同梱されているのはこれまで同様。

 付属ソフトはオフィスソフトのOpenOfficeなど。

□関連記事
【7月10日】SUSE LINUX Professional 9.1(今週見つけた新製品)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040710/ni_i_sf.html#suseb

[撮影協力:ぷらっとホーム]


そのほか
|LabJack LabJack U12
(USB接続計測器)
23,800ぷらっとホーム5F
写真写真

  USB接続タイプの工業向け計測器。

 汎用のアナログ入力ポート(分解能12bit/±10V対応/8ポート)やアナログ出力ポート(分解能10bit/0~5V/2ポート)、デジタル入出力ポート(20ポート)などがついている。

 入出力操作は付属のDLLを介して行う方式で、プログラムを自作する必要がある。

 国内代理店経由の製品で、日本語資料が付属している。

[撮影協力:ぷらっとホーム]


Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
[Back]戻る