パワレポ連動企画

現行CPUの動画&画像変換の実力は? ~主要CPU一斉ベンチ 2~

【パワレポ連動:真夏のCPU完全ガイド(7)】

DOS/V POWER REPORT 2016年9月号

 こだわりの自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」の特集をほぼまるごと紹介するこのコーナーでは、「2016年9月号」の総力特集「CPU×90! メモリ×50!! CPUクーラー×100!!! マザー×200!!!! 関連パーツもフルコンプでお届け すべて見せます! 真夏のCPU完全ガイド」を掲載する。

 第7回目では、動画と画像の変換速度を比較する。この手の分野はCPUコアが多い方が有利と思いきや、クロック数やGPU支援次第では逆転もありえる。とりあえず言えるのは、この用途にはコアが少なくクロックが低いCPUは向いていないということだ。

 本特集が掲載されているDOS/V POWER REPORT 2016年9月号は全国書店、ネット通販にて7月29日(金)に発売。特別企画はフルHDで遊ぶならこのクラス「ミドルレンジ戦線激化!Radeon RX 480&GeForce GTX 1060登場!!」、ただ風を送るだけじゃ無い!ドレスアップパーツとしても使える「サイズも形も色もいろいろ ケースファン・オールスターズ」、手の平におさまるハイレゾプレイヤーを作ろう「1万円チョイでこの高音質!Raspberry Piで作るハイレゾオーディオプレイヤー」を掲載。。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 今号の特別付録は、「ケースに入るCPUクーラーの高さがすぐ分かる組み立て式チェッカー」。電子版の場合はデータをダウンロードしてプリンタで印刷しご利用ください。


-真夏のCPU完全ガイド-
動画&画像変換の実力は? ~主要CPU一斉ベンチ 2~


全14製品を用途別にチェック!
2016年夏版 主要CPU一斉ベンチ

 昨年から今年にかけて自作市場ではSkylakeにBroadwell-Eと新CPUの大物が相次いで登場するなど変化が大きい。

 そこで主要CPU 13モデルに、過去の人気CPU 1モデルを加えた総勢14製品を準備。さまざまなアプリを使って用途別の速さやコストパフォーマンスを比較してみよう。

動画&画像変換の実力は?

■アプリのマルチスレッド化は進んだが、最新CPUを活かし切れるとは限らない

 動画編集の性能は「TMPGEnc Video Mastering Works 6」を用いてテストした。今回は計算負荷の高いH.265/HEVCへの変換を、GPU支援機能を利用し素早く処理する(1パス)場合と、CPUのみでエンコードし、画質を重視する(2パス)場合の二通りで計測した。CPUのみでエンコードをする処理は全コアに高い負荷がかかることから、コア数の多いCPUほど処理が終わるまでの時間が短い。CINEBENCHのCPUテストで高スコアを上げるCPUが強いという順当な結果が得られた。なお、画質にこだわらなければ、H.265/HEVCの内蔵GPUエンコード(VCE)が利用できるSkylakeに注目だ。PentiumやCeleronでもかなり高速で処理を終了できている。

 一方写真編集は「Lightroom CC 2015」で200枚のNEF形式のファイルをDNG形式へ一気に変換する時間をテストした。こちらの処理もマルチスレッド化されているが、論理コア数が4より多いと稼働率の低いコアが増加する。そのためCore i7の上位ラインのような多コアの製品はパワーを活かし切れない。同じメディア編集系の作業でも、処理によってCPUの向き・不向きがかなり違う。

圧縮率の高いH.265/HEVCを使用
再生時間3分のAVCHD動画(フルHD、60fps)を「TMPGEnc Video Mastering Works 6」でH.265/HEVCコーデックのMP4へ書き出す時間を計測。画質設定はデフォルトのものを使用した
200枚をまとめてDNG形式へ変換
6,000×4,000ドットのRAW画像(NEF形式)を「Lightroom CC」を利用してDNG形式に変換。設定はデフォルトのままを利用している。シンプルな作業だが意外と負荷は高い
変換にかかった時間

【オススメはコレ!!】

■Intel Core i7-6800K
 Core i7-6700Kの安定した速さも魅力だが、メモリ速度や拡張スロットなどの構成など、i7-6700Kよりスペックの伸びしろが大きい点を評価。

 PCI Expressのレーン数が28レーンと少ないが、シングルビデオカードが前提ならこれで十分だろう。

【検証環境】

マザーボード:ASUSTeK X99-A II(Intel X99)、GIGA-BYTE GA-Z170X-UD5(rev. 1.0)(Intel Z170)、ASUSTeK Z97-A/USB 3.1(Intel Z97)、ASUSTeK Z8Z68-M PRO(Intel Z68)、ASUSTeK 970 PRO GAMING/AURA(AMD 970+ SB950 ※FX-9590には非対応だが、今回の検証では問題なく動作した)、ASUSTeK A88X-PLUS/USB 3.1(AMD A88X)
メモリ:センチュリーマイクロ CK16GX4-D4U2400(PC4-19200 DDR4 SDRAM 16GB ×4)、Corsair Vengeance Pro CMY16GX3M2A2133C11(PC3-17000 DDR3 SDRAM 8GB×2)
ビデオカード:玄人志向 GF-GT730-LE1GHD/D5(NVIDIA GeForce GT 730)
SSD:Intel SSD730 SSDSC2BP480G4R5(Serial ATA 3.0、MLC、480GB)
電源:Corsair RM550(550W、80PLUS Gold)
OS:Windows 10 Pro 64bit版
アイドル時:OS起動10分後の値
高負荷時:OCCT 4.4.2 CPU Linpackを10分間動作させたときの最大値
電力計:Electronic Educational Devices Watts Up? PRO


[Text by 鈴木雅暢]


DOS/V POWER REPORT 2016年9月号は7月29日(金)発売】

★総力特集「CPU×90! メモリ×50!! CPUクーラー×100!!! マザー×200!!!! 関連パーツもフルコンプでお届け すべて見せます! 『真夏のCPU完全ガイド』」
★特別企画「ミドルレンジ戦線激化! 『Radeon RX 480&GeForce GTX 1060登場!!』」「サイズも形も色もいろいろ 『ケースファン・オールスターズ』」「1万円チョイでこの高音質! 『Raspberry Piで作るハイレゾオーディオプレイヤー』」
★連載「最新自作計画 ~最小級ATXケースで作るパワフルゲーミングPC~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録「ケースに入るCPUクーラーの高さがすぐ分かる組み立て式チェッカー」(雑誌のみ別途付録、電子版は印刷用データをホームページでダウンロード可能)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-07-22-0000.php

【電子販売ショップ】