【 2011年8月9日 】 | |
無駄な節電努力にNO、節電効果は目で見よう! アキバで買える電力計4機種を比べてみた Text by 橋本 新義 |
- 5口同時接続
【OAタップ型】 
電源タップのスイッチは自照式。ランプは比較的照度が低いので、消費電力は気にしなくてよいレベルだ●セルサスCS-WT5
(秋葉原での実売価格:3,000円前後)OAサプライ用品を幅広く手がけるセルサスから発売されている、電力計付きOAタップ。実売価格は3,000円前後と手頃である。
タップとしての機能は、ACアダプタ専用(常時通電)が2口、オン・オフスイッチ付きが3口の計5口で、雷サージに対する安全装置も搭載されているという、昨今のOAタップとしては比較的多機能なものだ。
電力計としての最大の特徴は、タップに接続したすべての機器の電力をまとめて測れる点(ただし他の電力計も、電力制限内であれば、タップで分岐すれば同様のことができる)。また、タップと電力計が一体になっているため、他の電力計と比べて取り回しも楽である。
ただし実際に使ってみると、残念ながら精度があまり高くない印象を受ける。電源オフとスリープ時は5W/6Wと若干高めで、OCCT実行時は113W前後と、他に比べて20Wほど低く測定されてしまった。
ただし、表示切り替えなどの操作をしなくても電力表示がされる点や、表示更新間隔が2秒程度で見やすい点、液晶ディスプレイが大きくて見やすい点など、本機ならではのメリットも多い。かえすがえすも精度の低さが惜しい。
こうした点から、基本的には、メインの機能がOAタップで、電力計は付加機能と考えた方がよいようだ。精度の低さからPC用の測定には正直なところ向かないが、家族に節電の効果を教える場合など、簡易的な測定結果でよい局面であれば使える製品だ。
- 測定結果 -
電源オフ時の消費電力。約5Wと測定されており、かなり高い
スリープ時の消費電力。約6Wと、こちらもかなり高めだ
アイドル時の消費電力。約31Wと、他の製品に比べて逆に低い
高負荷時の消費電力。約113Wと、かなり低くなってしまっている←前ページ|次ページ→:省電力化の楽しさを / 体験しよう!!