« i-RAM4枚でRAIDカードを比べてみた | メイン | T-ZONEの店内に神社? »

2008年01月04日

実用圏!?親がいるから子供も幸せ?
~求む!DDR2版i-RAM! part3~
投稿者: Kotaro 08:48 カテゴリー:その他



 みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 さて、このネタもついに最終章(?)。
 いい加減、延ばしすぎたんでネタバレしてるような気もちょっとしますが、いよいよ実用になりそうなアイデアでございます。

 さて、いちおー前回までのおさらい、しときましょうか。
 まず、お題は「RAMDISKで動くWindows」「安くなったDDR2 DIMMを使う」という奴。

 そして、「64bit Vista + RAMディスク + 1000Base-T + ブート対応のiSCSIカード」でどうにかなるんじゃないか?、という所まで考えたものの、ブート対応iSCSIカードのところでひとまず轟沈(ただしその後、できるカード読者に教えていただきました)、という流れ。

 というところで、さてお立ち会い。

 このpart2のネタ、なんとか実現できないかと思い、ワタシ、(iSCSIに強そうな)USER'S SIDE本店で話してみたんですな。そこで出てきたのが、「それならiSCSIじゃなくて、1台のPCでできるんじゃないかな?」という驚愕案。

 そして、視線の先には↑のPCが。

 このPC、Quad-Core Opteronのデモ機でして、Linux上の仮想PCでWindows×3が動いているもの。そのココロはもちろん「Quad-Core Opteronなら仮想PCもこんなに快適」でありおりはべり。詳しくない私、「どこまで快適になったのか」というのは、なんとも言えませんが、店頭で触った限りでは、少なくとも普通のPCのように使えるのは確かだし、ACE COMBAT 6のデモ動画を再生してたりするのも目撃してます。

 さて、知識のある方はここでお気づきになったかもしれませんが、仮想PCのHDDというのは、ホストOSのファイルシステム上に「仮想HDD」として作成できたりするものです。つまり「仮想PCのHDD.vhd」みたいなファイルができる、というわけです。で、ホストOSのファイルシステムということは…………もうお気づきですね?RAMディスク、使えるはずです(注:上記PCはRAMディスクになってません。念のため)

 ホストOSはWindowsでも良いですが、このデモのようにLinuxを使った方がコスト面では有利そう。問題は仮想PCゆえに3Dグラフィック能力に疑問がつくことや、ハードウェアデバイスの利用に制約がつきそうな点ですが、その辺は用途次第?というとこでしょうか?

 ホントは年末年始に使用感を試したかったとこですが、もうそろそろリミット、ということで断念。
というわけで、みなさま、おひとつどうでしょう?

□関連記事
【2007年12月24日】閑話休題(part 2.5)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/12/ddr2iram_part15.html
【2007年12月1日】知恵と努力のロマン漬け(part 2)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/12/ddr2iram_part2.html
【2007年11月23日】求む!DDR2版i-RAM!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/11/ddr2iram.html

(トラックバックは広告の下にあります)

トラックバック

このエントリーのトラックバック用URL:
http://blog.impress.co.jp/mt/mt-tb.cgi/9949

コメント

※このエントリーに関するご意見を募集しています。
 この項は原則として非公開ですが、他のエントリーなどでご紹介させていただく場合もありますので、ご了承ください。




保存しますか?


 
Copyright (c)2011 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.