ニュース

モバイルルーターにもなるeSIM対応翻訳機「Langogo」、1秒未満で翻訳

92の言語に対応、翻訳機能は2年間通信料が無料

 モバイルルーターにもなるポータブル翻訳機「Langogo」の取り扱いがテクノハウス東映東映ランドで始まっている。eSIM対応で、また翻訳機能のみで使える2年間の無料通信権が付属している。カラーラインナップはブラック、ホワイト、ダークブルーの3種類。

24の翻訳エンジンから最適な翻訳内容を選んで音声で出力、92の言語をサポート

 Langogoは話しかけるだけで他の言語に変換するという手のひらサイズの翻訳機。タッチパネルで目的の言語を選択して話しかけると、24の翻訳エンジンから最適な翻訳内容を選んで音声で出力するという。92の言語をサポートし、日本語のほか英語、韓国語、中国語はオフラインでの翻訳にも対応する。

 2ステップのシンプルな操作(言語を選択→「音声翻訳」ボタンをタッチ)と、1秒未満で翻訳が完了するという速さが特徴。取り扱いを始めたテクノハウス東映によれば「ライバル機のポケトーク(ソースネクスト製)より翻訳スピードが速い」という。同店では比較用にポケトークのサンプルも用意している。

 音声で対応するというAIアシスタント「Euri」も搭載しており、話しかけることで天気、為替、交通といった現地の情報を得ることができるほか、タクシーの手配も可能という。ただし、現時点の対応言語は英語と中国語で、日本語には今後対応する予定とのこと。

 また、モバイルルーターとして機能し、スマートフォンやタブレットなどの端末を6台まで接続して通信をすることができる。

 SIMカードについては、microSIMスロットを備えるほか、eSIMに対応。旅行先でSIMカードを入手しなくても、端末の操作でデータプランを購入することができるという。1日単位での契約となる「Langogoデータプラン」は300MBまでの通信が可能で、価格は300円。

 なお、本体には、翻訳機能に限り2年間無料で通信できる「eSIMグローバル通信パッケージ」が付属している。パッケージは日本を含む72ヶ国で使用可能とのこと。

 外形寸法は121.3×54.4×13.2mm。重量は115g。ディスプレイサイズは3.1インチ、解像度は800×480ドット。搭載プロセッサはMTK6739。ストレージ容量は8GB。バッテリー容量は2,200mAhで、連続使用可能時間は6時間。無線LANはIEEE 802.11b/g/n準拠。対応ネットワークはW-CDMA、FDD-LTE、TDD-LTEなど。付属品はUSB Type-Cケーブル、ストラップなど。

[撮影協力:テクノハウス東映]

[Amazonで購入]