パワレポ連動企画

買いの最新SSD総チェック(目次編)

~高速・大容量・低価格 重要キーワードと製品を一気読み~

DOS/V POWER REPORT 2016年10月号

 ここでは全24回にわたり掲載してきた自作PC専門誌「DOS/V POWER REPORT」2016年10月号の第1特集「超高速・大容量・低価格 重要キーワードと製品を一気読み 買いの最新SSD総チェック」の目次を掲載する。

 今やPCのメインストレージとしてすっかり定着したSSD。価格、容量、速度が製品選びのポイントであることに変わりはないが、どこに比重が置かれているかは時代とともに変化している。たとえば、普及価格帯の製品はすでにSerial ATA 3.0がボトルネックとなっているため、容量と価格がポイントに。500GBクラスの人気が高いが、1TB前後のモデルも2万円ちょっとの予算で検討できるところまで下りてきており注目だ。

 一方、高性能モデルでは、インターフェースをPCI Expressとすることで速度の限界を突破。従来の2.5インチドライブ形状から、M.2やPCI Expressカードへと姿も変わり、高価ではあるが次元の違う速度を発揮するにいたっている。本特集では、現在のSSDの製品・市場・技術の動向をチェックするとともに、主要インターフェース規格の解説やSSDを上手に活用するためのノウハウ紹介など、SSDの“今”を俯瞰する。

 DOS/V POWER REPORT 2016年10月号の第2特集はワット数だけではない電源の見えない箇所を徹底比較「2016年登場のニューフェースを徹底検証! 新顔ATX電源大品評会」。特別企画は、可視化されるとなぜか外へ出たくなる「ガジェット活用で楽しく生活改善 IT派の活動量計入門」、もっとも手に触れるものだけに、自分に合ったものを使いたい「スイッチ、レイアウト、デザイン……アナタの決め手は? キーボード選び放題」、キーボードにこだわるならこちらも妥協したくない「ゲーミングモデルを中心に続々登場! 新世代高機能マウス30製品」を掲載。人気の連載記事、髙橋敏也氏による「髙橋敏也の改造バカ一台」や本Web連載中のAKIBA限定!わがままDIY+の本編「わがままDIY」も掲載だ。

 特別付録は、小冊子「市場に並ぶ140超の製品をまるっと収録 電源名鑑 2016」。第2特集と合わせ、電源選びの参考にどうぞ。


第一回:最新SSDはすべてのニーズに応える!

 最新SSDは性能を追求したモデルとコスパの高い大容量モデルの二極化が進みつつある。


第二回:インターフェースの基礎知識 ~SSDのインターフェースを理解する 1~

 SSDの基礎知識、まずは接続インターフェースについて解説。


第三回:SSDのフォームファクター/コネクタの違い ~SSDのインターフェースを理解する 2~

 基礎知識2回目は、SSDの形状や接続コネクタの違いを解説する。


第四回:NVMeとAHCIの違いを理解する ~SSDのインターフェースを理解する 3~

 基礎知識3回目はNVMeとAHCIの違いを解説。


第五回:NVMe SSDは強制冷却で速度回復、高速化・多機能化が進むSSDコントローラ ~SSDのコントローラとメモリ 1~

 SSDの性能と価格を左右するコントローラとメモリを解説。


第六回:2016年版 主要SSDコントローラ一覧 ~性能・価格を左右するコントローラとメモリ 2~

 主要SSDで採用されているコントローラを紹介。


第七回:3D NANDの登場で変わるSSDのラインナップ ~性能・価格を左右するコントローラとメモリ 3~

 今後の普及が期待される3D NANDメモリを解説。


第八回:SSDの導入や書き換えによる劣化を防ぐテクニック ~SSD設定&メンテナンス 1~

 SSDをより長く使うには工夫が必要


第九回:Secure Eraseで出荷時の性能を取り戻す ~SSD設定&メンテナンス 2~

 OSの再インストールの際には実施したいSecure Erase。


第十回:SSD用の純正ユーティリティを活用する ~SSD設定&メンテナンス 3~

 SSDのメーカー製ユーティリティを紹介。専用ツールでなければ実行できない機能がある。


第十一回:NVMe SSDをRAID 0でさらに高速化 ~SSD設定&メンテナンス 4~

 さらに上を狙うNVMe SSDのRAID構成をテスト。


第十二回:CrystalDiskMarkスコア付きSSDカタログ 1 ~ADATA、CFD販売、Intel、Kingstone、Lite-On、Micron~

 主要メーカーのSSDをベンチ結果と共に紹介。


第十三回:CrystalDiskMarkスコア付きSSDカタログ 2 ~Netac、OCZ、Patriot、Samsung、SanDisk、Silicon-Power、Transcend、ZOTAC~

 SSDカタログの2回目。NVMe SSDは高性能だが容量単価もかなり高い。


第十四回:CrystalDiskMarkスコア付きSSDカタログ 3 ~ADATA、AVEXIR、Intel、Kingston、Samsung、SanDisk、Transcend~

 SSDカタログの3回目。コスパ重視のSSDは、容量が同じならメーカーが異なってもそれほどの性能差は生じていない。


第十五回:ADATA SP600やIntel 540sなどの現行SSDを一挙掲載 ~SSDカタログ1~

 ここからは現行のSSD製品をどかんと紹介。バリューモデルの240GBクラスは1万円を切るのが普通になってきた。


第十六回:Samsung SSD 850 EVOやPatriot Blastなどを一挙掲載 ~SSDカタログ2~

 前回に続き現行のSSD製品を紹介。512GBや1TBモデルも価格が低下しており、HDDからの置き換えも実現可能なところまで来ている。


第十七回:SSD主要23製品を一斉ベンチマークテスト 1 ~CrystalDiskMark & PCMark 8編~

 SSD主要23製品を一斉ベンチマーク。いくつか飛び抜けた製品があるためグラフではピンとこないが、どのSSDもHDDと比べると相当高速だ。


第十八回:SSD主要23製品を一斉ベンチマークテスト 2 ~TxBENCH & GB単価比較、オススメSSD紹介編~

 一斉ベンチマーク2回目。テスト結果とGB単価を踏まえてベストバイを発表。


第十九回:ゲーミングPCでSSDをどう選ぶべきか ~SSDを活かす作例 1~

 SSDを活かす作例その1。ゲームPCではどこに予算を割くか、テスト結果を踏まえて解説。


第二十回:大容量SSDを使った究極静音小型PC ~SSDを活かす作例 2~

 SSDを活かす作例その2。小型ケースに大容量SSDを搭載した静音PCを紹介。


第二十一回:旧PCに最新SSDを導入して延命できるか? ~SSDを活かす作例 3~

 SSDを活かす作例その3。5年前のマシンに最新SSDを導入して効果があるかどうかを検証。


第二十二回:SSDでUSB 3.1対応外付けケースの実力を検証する ~USB 3.1 vs USB 3.0~

 SSDの活用に便利なUSB外付けケース。USB 3.0と3.1でどのくらいの性能差があるか検証する。


第二十三回:最新&定番の2.5インチHDD/SSD用外付けケース

 2.5インチ対応外付けケースを紹介。使い途の無い小容量のSSDも、外付けにすると便利に使える。


第二十四回:SSDを便利に使えるそのほかのアイテム

 SSDを活用できるアイテムを掲載。



DOS/V POWER REPORT 2016年10月号は8月29日(月)発売】

★第1特集「超高速・大容量・低価格 重要キーワードと製品を一気読み 『買いの最新SSD総チェック』」
★第2特集「2016年登場のニューフェースを徹底検証! 『新顔ATX電源大品評会』」
★特別企画「ガジェット活用で楽しく生活改善 『IT派の活動量計入門』」「スイッチ、レイアウト、デザイン……アナタの決め手は? 『キーボード選び放題』」「ゲーミングモデルを中心に続々登場! 『新世代高機能マウス30製品』」
★連載「最新自作計画 ~メニイコアでもお買い得 VRレディのパワフルPC~」「自作初心者のための[よくある質問と回答]」「New PCパーツ コンプリートガイド」「激安パーツ万歳!」「髙橋敏也の改造バカ一台」「PCパーツ スペック&プライス」「全国Shopガイド」「DOS/V DataFile」
★ 特別付録小冊子「市場に並ぶ140超の製品をまるっと収録 電源名鑑 2016」(雑誌のみ別途付録、電子版は巻末に収録)
★ 雑誌を買うと電子版(PDF)を無料ダウンロード可能
★ 毎月700円(税込)で最新号が読める 直販電子版 月額プランも受付中
http://book.impress.co.jp/teiki/dvpr/2016-08-22-0943.php

【電子販売ショップ】